冬のおすすめヘアケア ポイント5か条でパサパサヘアーにさようなら!

冬のおすすめヘアケア ポイント5か条でパサパサヘアーにさようなら!

寒さが一段と厳しくなるこの季節。
パーティーやお呼ばれが多くなり、人と合う機会が増えますよね!?
せっかくオシャレをするならトータルで素敵になってみませんか。
冬は、お肌の乾燥はもちろん、髪のパサつきも気になります。
今回は、冬のヘアケアをご紹介!!プラスして、自分でできる簡単ヘアセットもご紹介。
あわせてご覧ください!
冬のおすすめヘアケア ポイント5か条でパサパサヘアーにさようなら!
小山 絵実
監修 小山 絵実(コヤマ エミ)
経歴
準ミスインターナショナル日本代表(2004年度)
ミスアース日本代表(2005年度)
女性起業家大賞最優秀賞 受賞(2019年)
日本化粧品検定1級 保有

現在
株式会社ミスコンシャス 代表取締役社長(2012年~)
業界最大級のインターネット専門レンタルドレスショップ「おしゃれコンシャス」を運営しています。

ファッションモデルやアパレルバイヤーの経験もあり、おしゃれコンシャスでは主に商品の仕入れを担当。
TV、新聞をはじめとする100を超えるメディアに出演しています。
長年の経験と培った専門知識をもとに、信頼できるマナー・ファッション・美の情報をお届けします。

ヘアケアをシーン別にご紹介

髪の毛は潤いが命!!
そんな髪の毛にとって乾燥しやすい冬は大敵です。
乾燥は、枝毛などの原因にも。
また、エアコンやヒーターなどの風も乾燥を加速させます。
常にドライヤーをかけている状態と同じなのです。
そんな過酷な状態になる冬場にこそヘアケアは大切なのです!!
髪の毛は潤いが命!!

外出中

外出先ではなかなか難しいヘアケア。
ただひとつ「帽子」がオススメのアイテム。
一年を通して、帽子で紫外線をブロックすると紫外線による乾燥は避けられます。

室内

冬の季節は特に室内が乾燥します。
加湿器で加湿を!!
加湿することで、お肌や髪の毛の乾燥防止はもちろん風邪やインフルエンザ予防にもなりますよ。
使わない手はないアイテムです。

シャンプー&トリートメント

毎日使用する物なので気に掛けたいところ。
スーパーなどで、安く大量販売しているシャンプーのほとんどが“アルコール系”洗浄剤です。
アルコール系洗浄剤は洗浄力が強く、汚れや皮脂はもちろん水分や必要な栄養も奪ってしまいます。
シャンプーの後に髪がギシギシするのはこのためです。

髪に最もやさしい洗浄剤は、アミノ酸系洗浄剤です。
アミノ酸系、洗浄力は弱いですが必要な皮脂は残し不要な汚れを取り除いてくれます。 ですから、今お使いの物でコンディショナーを使ってもごわつきが気になる方はシャンプーを見直してみるのがオススメ。

あわせて、リンスとトリートメントの違いをしっかり知っておくのもひとつです。
リンスは、髪表面をコーティング保護してくれるもの。
トリートメントは、髪の内側から髪の力を回復させるもの。
トリートメントの方が保湿効果が高いので冬場はトリートメントをお勧めします!
10分程度しっかり浸透させて流してくださいね。

ドライヤー

シャンプーの後にはドライヤーをかけますよね。 そのドライヤーでももちろん髪の毛は乾燥します。
ドライヤーで乾かし過ぎると、髪の毛の表面にあるキューティクルがめくれ剥がれるので要注意! キューティクルを守りながらドライすることがポイントです。
 
キューティクルとは?
髪の毛の表面にある組織で、魚のウロコの様な形をしています。
このキューティクルが密で、整っている状態が健康な髪の毛。
キューティクルには髪の毛の水分を保持する役割も。
一度剥がれたキューティクルは再生できません!
大切にケアして守ってあげましょう。

ドライヤー
髪の毛を乾かす時の注意事項
1.タオルでゴシゴシと拭かない、優しくパンパンとたたくように
2.毛先から乾かさない
3.8割程度乾いたら後は自然乾燥で
4.洗い流さないトリートメントを乾かす前にON
5.ドライヤーは髪の毛から10cm以上離す

新定番!!ヘアオイル

最近話題のヘアオイルは、ダメージヘアの方におすすめのアイテム。
オイル=べたつく?
いえいえ使用量を守れば大丈夫。
しっとり落ち着きのある使用感です。
ヘアケアアイテムの中でとても“保湿力”に優れているので、乾燥が気になる冬にぴったりな1品。

ヘアオイルとは? 髪に補給した栄養と水分の蒸発を防ぐために、ヘアオイルで髪をコーティングするもの。
そうすると、水分保持力が上がり髪のパサつき・広がり・毛先のダメージなどの悩みにアプローチしてくれます。

ヘアオイルを付けるタイミングでベストなのは、お風呂上りの濡れている清潔な状態の髪です。
ヘアオイルの付け方
① ヘアオイルを適量手のひらに取り、両手に馴染ませます
② 次に、毛先にもみ込むように優しく馴染ませます
③ 最後に、手のひらに残ったオイルを髪全体に伸ばします
 
おすすめのヘアオイル
  • オリーブオイル
  • ホホバオイル
  • アルガンオイル
  • ボタニカルオイル
  • 椿油
など天然植物が含まれるオイルがおすすめです。

自分で出来る簡単ヘアセット

きれいになった髪の毛で、自分でできるヘアセットにトライしてみましょう!

最近話題のくるりんぱヘア!!

5分でおしゃれなこなれヘアが完成。 リボンなどでワンポイントプラスしてみて下さいね。

〈準備するもの〉
・ヘアブラシ
・ゴム

1.ゴムで髪をひとつにまとめます。しっかり縛るのがポイント!!
しっかり縛るのがポイント!!
2.まとめた髪の真ん中(2等分した所)に指を入れる
まとめた髪の真ん中(2等分した所)に指を入れる
3.下から上に向かって毛束をくるりんと2の指の所に入れる
その際、ゴムで縛ったすぐ下あたりを始めに入れると、毛先もきれいに入りますよ!
毛束をくるりんと2の指の所に入れる
4.全体のバランスをみて少しずつふわっとなるように上の髪の毛を引っ張り出す

5.最後に、ゴムの結びめにリボンを結ぶ 最初に毛先をコテで巻いてからくるりんぱするとより素敵なお呼ばれヘアに!

古臭くならない 三つ編みでおだんごヘア

〈準備する物〉
・ヘアブラシ
・ゴム ・ピン
 三つ編みでおだんごヘア
出典:
http://plus.girlspic.jp
1.サイドで三つ編みを作ります
2.三つ編みを下から反対側の耳後ろに向かってピンでとめます
3.三つ編みの毛先を三つ編みの付け根部分に見えないようにピンでとめます
4.外側は巻き付けるように髪の中に入れ、取れないようにピンでとめます
5.少しずつ毛束を引き出してルーズ感を出したら完成

セルフヘアセットQ&A

Q1.朝いい感じに巻いた髪の毛が、夕方にはだるだるに・・・ どうすれば長持ちしますか?

A.巻き髪の手順とポイントを紹介します
1.いつものブローより少し長めに乾かす(水分が残っていない状態に)
2.ベースにスタイリング剤をつける(何もつけない髪はカールがとれやすくなりがち)
3.髪をブロッキングして、巻く量を均一に(時間短縮にもなります)
4.巻く前に、根元から毛先までアイロンを滑らせ熱を伝える(熱が均一に伝わりキープ力UP)
5.巻いた後は少しそのままにしておく(時間がない場合は、ドライヤーの送風をあてましょう)
6.スプレーでキープ!!(スプレーは適量で、あまり多いとカチカチになります。要注意!)

Q2.ラメスプレーを使ってみたいけどどこで購入すればいい? スプレーするコツってあるの?

A.ドラックストアや、PLAZA、東急ハンズにあります。
行きつけの美容院で相談しても取り寄せてくれますよ。
ラメはドレスに落ちるので、ドレスを着用する前にスプレーして下さい。
ドレスはヘアセット後に脱着可のドレスか確認を。

Q3.なるべくコストをかけずにヘアセットできるアイテムって?

A.手軽にプチプラで購入できるヘアセットアイテムがあるので、おすすめの物をご紹介します。
お団子ヘアやハーフアップ、夜会巻風など自分で簡単にできる優れモノ!!​

手軽で、簡単にセットアップ 手軽で、簡単にセットアップできるので是非試してみて下さい。

ヘアセット後でも着用OK・お呼ばれドレス紹介

​ヘアケアをして、きれいにヘアセットをした後は、ドレスアップして、トータルコーディネート完成!! 他の女の子に差をつけて注目の的になってみては?素敵な出会いも期待できそう!
ガラ (Gala)
ベージュガウチョコンビネゾン
 
トレンドのガウチョパンツのコンビネゾンは後ろにファスナーがあり脱着が簡単。
前側ウエスト部がINされたデザインは、おしゃれでこなれ感がありパーティーシーンにもぴったりです!
ネックレスをロングタイプにすれば、よりトレンディーなお呼ばれスタイルが完成!

 
 
ヴァンドゥーオクトーブル (22 OCTOBRE)
ブラックレース×ネイビードレス

上半身のブラックレースが上品なドレス。
スカートは程良いフレア感でエレガントさを演出。
後ろファスナーで、ヘアセット後でも一人で着られます。
幅広い年齢やシーンで楽しめる一枚。
 
イネド (INED)
ゆったりフレア袖ピンクドレス
 
フレア袖が大人かわいいピンクのドレス。
後ろファスナーで、ヘアセット後でも脱着可。
ドレスデザインは体型カバーできるデザインで、フレア袖にはサテン地のリボンをあしらいこだわりが感じられます。
袖ありなので、一枚で着こなせるのも嬉しいポイント。

ご紹介した方法で、ぜひ冬の乾燥から髪を守ってあげてくださいね。
そして、さらさらヘアを手に入れちゃいましょう!
毎日していることと少しのプラスで実現します。
コツコツと上質な髪へ!