【大人の結婚式マナー講座】初めて参列するゲスト向け

【大人の結婚式マナー講座】初めて参列するゲスト向け

初めての結婚式お呼ばれ。
ドキドキ・ワクワクはもちろん、同時に不安もつきもの…。
そんな結婚式ゲストに向けて、基本的な結婚式マナーや当日の流れなど、準備に必要な情報をまとめました。

これを読めば、大丈夫!
結婚式に自信をもって参列しちゃいましょう。
初めての結婚式
小山 絵実
監修 小山 絵実(コヤマ エミ)
経歴
準ミスインターナショナル日本代表(2004年度)
ミスアース日本代表(2005年度)
女性起業家大賞最優秀賞 受賞(2019年)
日本化粧品検定1級 保有

現在
株式会社ミスコンシャス 代表取締役社長(2012年~)
業界最大級のインターネット専門レンタルドレスショップ「おしゃれコンシャス」を運営しています。

ファッションモデルやアパレルバイヤーの経験もあり、おしゃれコンシャスでは主に商品の仕入れを担当。
TV、新聞をはじめとする100を超えるメディアに出演しています。
長年の経験と培った専門知識をもとに、信頼できるマナー・ファッション・美の情報をお届けします。

服装・髪型のマナー

結婚式の服装・髪型マナーの基本は、新郎新婦より目立たないこと。
主役は花嫁と花婿、友人であるゲストは引き立て役であることを忘れずに。

【女性向け】服装・髪型マナー

結婚式 服装OK 女性は和装と洋装のどちらでもOKですが、ゲストのほとんどが洋装を選びます。
洋装の場合、ドレスやセレモニースーツなどの準礼装が一般的。
レストランウエディングなどのカジュアルな結婚式であれば、きれいめワンピースなどの略礼装でもOKです。

女性の髪型はアップスタイルが基本です。
自分でヘアアレンジするのが苦手な方は、ヘアサロンへの予約を忘れずに。

結婚式 NG服装
結婚式のNGコーデ
  • 白ドレス/全身真っ黒な服装
  • 肌の露出が高い服装
  • 動物柄やファー素材を身につけること
  • 大きすぎるバッグ
  • 素足
  • かかとのないミュールやサンダル

詳しくは「 結婚式・披露宴で恥をかかない服装マナー 」が参考になります。

ヘアアレンジは「 【2023年】結婚式でハズさない髪型44選!マナー&人気のヘアアレンジ 」をチェック!


レンタルドレスのおしゃれコンシャス 「お呼ばれ服なんて持ってない!」
「買うのはちょっと……」
という女性には、「レンタルドレス」がおすすめです。
レンタルドレス専門店 おしゃれコンシャス なら、2,900円~結婚式にぴったりのドレスが借りられますよ。
 
\2,900円~結婚式のドレスを借りるなら/

【男性向け】服装・髪型マナー

結婚式での男性の服装例男性は、略礼装であるブラックスーツ(礼服)が一般的です。
ブラックスーツは、格式の高い結婚式からカジュアルな結婚式までOKな万能スーツ。
ただ礼服のブラックスーツの代用として、黒のビジネススーツを着るのは格が下がるので避けたほうが無難です。

男性の髪型は、清潔感を保つのが第一。
ワックスやヘアスプレーを使って髪型を整えておくと好印象です。
 
ナイトウエディングの服装は?
夕方から夜にかけて行われるナイトウエディングは、昼の結婚式と服装マナーが異なります。

詳しくは「 夕方から夜の結婚式服装マナー・おすすめドレス12選 」をチェック。

招待状の返信マナー

結婚式の2-3ヶ月前には招待状が送付されます。
招待状を受け取ったら、同封されている「返信はがき」で早めに出欠を伝えます。

いつまでに返信する?

返信は一週間以内に出席する場合は、2-3日以内、遅くとも1週間以内に返信するのがマナー。
新郎新婦は、招待状の返信をみて準備をすすめるので、早めの返信は好印象。
予定がわからない場合は、メールやLINEで連絡を入れ、返信する期日を伝えておくとよいですね。

返信はがきの正しい書き方は?

返信はがきの正しい書き方 返信はがきの表面は、黒ペンで「行」の文字を二重線で消して、「様」に直します。
はがきの裏面は、「御」と「芳」などの敬称が印字されているので、これらを二重線や「寿」の文字で消すのがマナー。
メッセージ欄がある場合はそこに、ない場合は余白にメッセージを添えるとお祝いの気持ちが伝わりますよ。

メッセージ例文は「 【結婚式招待状の返信】面白い・気の利いたメッセージ例文集 」をチェック。

欠席することになったら?

欠席がわかった時点で、できるだけ早く新郎新婦に連絡することが望ましいです。
電話で伝えることがベストですが、急ぎのときはメールで連絡してもOK。
ご祝儀は「欠席することになったのがいつの時点か?」によって、金額が変わります。
 
欠席の理由は伝えるの?
出産や仕事などが理由なら、はっきり伝えてOK。
新型コロナウイルスが理由の場合も、はっきり伝えた方が新郎新婦は納得できるよう。
ただし身内の不幸など不祝儀の場合は、理由は伏せるのがマナーです。

詳しくは「 結婚式の欠席を決めたら何をする?連絡メッセージ例文&ご祝儀マナー 」をチェック。

ご祝儀のマナー

結婚のお祝い金をご祝儀と言います。
ご祝儀はご祝儀袋に入れて当日、受付で渡します。
結婚式の前日までには、ご祝儀袋とお金(ピン札)を用意しておきましょう。

ご祝儀の相場は?

ご祝儀の相場ご祝儀の一般的な相場は3万円。
3万円は、友人、同僚、上司など立場が変わっても大きくは変わりません。

ただ学生や社会人1-2年目で収入が少ない、などの状況がある場合は、ご祝儀を少なくしても問題なし。
ただ、最低でも2万円はご祝儀で包むようにしましょう。
包むお金は新札を用意するのがベストです。

親族へのご祝儀は「 結婚式のご祝儀の相場は?親族・夫婦・いとこ・兄弟で出席する場合 」をチェック。

ご祝儀袋の選び方は?

ご祝儀袋の選び方ご祝儀袋は、婚礼用の水引がついたもので、金額に見合ったデザインを選べばOK。
不安な場合は、パッケージに「婚礼用」や「金額の目安」が書いてあるので、それをチェックすればOK。

ご祝儀袋の書き方は?

ご祝儀袋の書き方表書きは、筆ペンを使って、水引の下に自分の名前を書きます。
中袋(中包み)は、表面に金額を書き、裏面には自分の住所と氏名を書けばOK。

袱紗(ふくさ)は必要?

ご祝儀袋は袱紗につつむご祝儀袋は袱紗(ふくさ)に包んで渡すことがマナーです。
袱紗(ふくさ)とは、ご祝儀袋を包む四角形の布のこと。
「お祝いの気持ち」を包んでお渡しするという、日本人の礼儀です。
大人のたしなみとして、袱紗を一つ持っていると安心ですよ。

ご祝儀袋の包み方は「 すぐ使える!結婚式ご祝儀袋の書き方・選び方・入れ方の基本マナー 」をチェック。

持ち物リスト・バッグのマナー

当日、慌てないためにも、前日までには持ち物や洋服を準備しておきましょう。

結婚式の持ち物リスト

結婚式の持ち物リスト絶対に忘れてはいけない持ち物は「ご祝儀」「スマホ」「招待状」です。
「招待状」は当日の場所と時間が書いてあるので、事前にバッグに入れておきましょう。
その他に、コロナ禍では「予備のマスク」や「アルコール消毒」、女性では「メイク直し道具」もあると良いですね。

あったら助かる便利グッズは「 【結婚式の持ち物リスト】女性ゲストの必需品&あると便利なもの 」をチェック。

結婚式に行くまでの服装は?

家から会場まで移動するときの服装は、男女ともにドレスやスーツが多いです。
女性はドレス姿で電車に乗るのが恥ずかしいかもしれませんが、同じ格好の人もいるので大丈夫。
夏はカーディガンやストール、冬はコートをドレスの上から着ても良いですね。
 
結婚式に私服で行くのもOK。
ほとんどの結婚式場には、自由に使える更衣室がありますよ。

結婚式にマナーOKのバッグは?

結婚式 OK・NGバッグ女性の結婚式に持っていくバッグは、小ぶりで華やかなパーティバッグが正解です。
男性は手ぶら、もしくは小さめのセカンドバッグが基本です。

革や布素材、普段使いのカジュアルすぎるバッグはNG。
荷物が多くてパーティバッグに入らない場合は、サブバッグをもっていくと便利です。

マナーOK・サブバッグ不要のバッグは「 結婚式のバッグに黒・ブランド・革製品はだめ?マナーと選び方  」をチェック。

【当日】受付マナー

受付マナーで大事なのは、「遅刻しないこと」と「大きい荷物はクロークに預けること」。
この2つを押さえておけば大丈夫。

いつまでに会場に到着すればよい?

開始20~30分前には会場に到着式が始まる前は、受付や会場での着替え、お手洗いなど、やることが多いです。
バタバタしないためにも、開始20~30分前には会場に到着するのがオススメ。

当日、遅刻しそうになったらどうする?

遅刻しそうなら連絡する遅刻しそうなら、すぐに会場に連絡して。
新郎新婦に直接、連絡するのはNGです。
結婚式が始まる前であれば、一緒に参列する友人に連絡して式場スタッフに伝えてもらうのもOKです。

会場に着いたら、何をするの?

荷物をクロークに預ける会場に着いたら、受付する前にコートやスーツケースなどの大きい荷物はクロークに預けましょう。
披露宴会場へは、貴重品を入れたパーティバッグのみを持っていくのがスマートです。
持ち物を準備するときに、あらかじめ「バッグに入れるもの」「クロークに預けるもの」に分けておくのがオススメです。

受付マナーは?

受付マナー最初に受付の方に「本日はおめでとうございます」と挨拶します。
次に、新郎・新婦のどちら側のゲストであるかを伝え、ご祝儀を渡します。
芳名帳(ほうめいちょう)に名前や住所を記載すれば、受付は完了です。

受付マナーやご祝儀の渡し方について、より詳しく知りたい方は、「 結婚式、ゲストの受付でのマナー&NG集!受付をスマートに済ませるPOINT 」の記事を参考にしてくださいね。

【当日】挙式・披露宴マナー&流れ

多くの結婚式では「挙式」のあとに「披露宴」を行います。
挙式は30分程度、披露宴は2時間30分程度です。
挙式・披露宴のマナーは、大きな声で騒がないこと、お酒を飲みすぎないことの2点がポイントです。

挙式は何をするの?

挙式とは結婚を違う儀式挙式とは、結婚を誓う儀式のこと。
「教会式」「人前式」「神前式」の3つのスタイルがあります。
いずれのスタイルにおいても、新郎新婦の入場から始まり、誓いの儀式、退場というのが大きな流れです。
ゲストは会場スタッフの誘導に従えばOKです。

挙式スタイルに合わせた服装を選びたい方は、「 教会チャペル結婚式の服装マナーは?ゲスト・親族のおすすめコーデ 」をチェック。

披露宴の流れは?

披露宴は、招待客をもてなして夫婦のお披露目をするパーティです。
まずは新郎新婦の入場から始まり、新郎新婦の紹介、主賓スピーチ・乾杯と続きます。
その後は、歓談や余興、お色直し、花嫁の手紙、両家の挨拶などを行います。
最後に新郎からの謝辞でお開きとなります。

披露宴中のマナーは?

披露宴中は拍手で盛り上げよう
披露宴の演出やプログラムを大きな拍手で盛り上げることもゲストのマナー。
結婚式での拍手は「祝福の気持ち」を表します。
大きな拍手で披露宴を盛り上げてくださいね。

席についたら、バッグは椅子の背もたれと背中の間におくのが正解。
バッグをテーブルや床の上に置くのはNGです。
 
披露宴が始まると席を立つタイミングが難しいので、トイレは先にすませておくと安心です。

食事マナーも忘れずに

食事マナー食事はフランス料理のフルコースの場合も多いので、テーブルマナーもチェックしておくと安心ですね。
 
基本のテーブルマナー
1.音を立てて食べない
2.ナイフとフォークは外側から使う
3.カトラリーを落としても拾わない
4.お皿は基本持ち上げない
5.ナプキンは、口元と指先を拭くときのみ使う

結婚式のテーブルマナーについて詳しく知りたい方は「 結婚式のテーブルマナー こんな時どうする?ナプキン&カラトリーの使い方 」もチェック。

余興・スピーチのマナー

余興やスピーチを任された場合、注意したいのが、「時間」と「内容」。
新郎新婦の他に親戚や会社の上司もいるので、時間が長すぎず、みんなで楽しめる内容が好印象です。

余興を成功させるには?

余興はみんなが興味をもてる内容かどうか余興を成功させるポイントは、「会場のみんなが興味をもてる内容」かどうか。
  • 内輪ネタ
  • 暴露話
  • 下ネタ
などの内容はNGです。

ダンスやムービーなど、会場が盛り上がるネタについては、こちらの記事が参考になります。

盛り上がる!結婚式おすすめ余興ダンス【2023年最新】

結婚式の余興ムービー作り方大全!ネタ出しから納品までまるわかり

好印象!スピーチマナー

お辞儀のタイミングが大事好印象をもたせるスピーチマナーのポイントは、「お辞儀をするタイミング」です。
  • 名前を呼ばれたとき
  • マイクの前に立ったとき
  • スピーチが終わったとき
以上のタイミングでお辞儀をすればOK。
内容は、「3~5分の時間」で「人柄が見えるエピソード」を選べばOK。

コピペできる例文やNG言葉(忌み言葉)については、こちらを参考に↓

面白い!感動する!結婚式の友人代表スピーチ例文集・全文あり

結婚式のNGワード「忌み言葉」一覧&言い換えのポイント!

二次会の服装マナー

二次会服装OKマナー結婚式の二次会は、披露宴ほどかしこまった服装マナーはありません。
女性なら、きれいめのワンピースやパンツドレスでOK。
もちろん挙式・披露宴で着たドレスをそのまま二次会で着ていっても問題ありません。

男性は、会社用のスーツでOK。
ただデニムやスニーカーなどカジュアルな服装はNGなので要注意です。

二次会の服装マナーについては、「 結婚式二次会は何を着る?男女の服装マナー&おすすめドレス・スーツ 」もチェック

【まとめ】結婚式の正解マナー10選

  • 服装/髪型は、新郎新婦より目立たないこと
  • ご祝儀の相場は3万円
  • 招待状の返信は1週間以内
  • ご祝儀袋は、絶対に忘れてはダメ
  • 会場には、20分~30分前には到着すること
  • 大きな荷物は、クロークに預ける
  • ご祝儀袋は、受付で渡す
  • 披露宴中は、拍手で盛り上げる
  • 余興やスピーチは、皆が楽しめる内容を選ぶ
  • 二次会は、きれいめワンピースやスーツでOK

結婚式が初めてでも、上記の10個のマナーを知っておけば、大丈夫。
友人達との楽しい時間を過ごしてくださいね。