地元の方はもちろん、プロのアスリートやランナーをはじめ、多くの方から親しまれている神社です。
そんな有名な服部天神宮での神前式に参列するなら、準備はしっかり行いたいですよね。
本記事では、服部天神宮で行われる神前式の魅力を加藤さんご協力のもと徹底解説。
参列準備はもちろん、服部天神宮に訪れるのが楽しみになるような情報もお届けします!


監修 小山 絵実(コヤマ エミ)
経歴
準ミスインターナショナル日本代表(2004年度)
ミスアース日本代表(2005年度)
女性起業家大賞最優秀賞 受賞(2019年)
日本化粧品検定1級 保有
現在
株式会社ミスコンシャス 代表取締役社長(2012年~)
業界最大級のインターネット専門レンタルドレスショップ「おしゃれコンシャス」を運営しています。
ファッションモデルやアパレルバイヤーの経験もあり、おしゃれコンシャスでは主に商品の仕入れを担当。
TV、新聞をはじめとする100を超えるメディアに出演しています。
長年の経験と培った専門知識をもとに、信頼できるマナー・ファッション・美の情報をお届けします。
アクセス
服部天神宮は最寄り駅から徒歩1分と好アクセス。
境内には駐車場を10台完備しているので、車でのアクセスもOK。
時期によっては駐車場が使えない場合もあるので、事前に連絡しておくのがおすすめです。
交通アクセス
- 電車でのアクセス : 阪急宝塚線 服部天神駅 徒歩1分
- 車でのアクセス : 阪神高速「豊中南IC」から約6分

存在感のある鳥居を見ると神聖な気持ちになりますね。

鮮やかな朱色は新郎新婦の衣装がよく映えそう♪
服部天神宮(はっとりてんじんぐう)
- 住所 : 大阪府豊中市服部元町1-2-17
付帯設備・控室
服部天神宮は親族やゲストに嬉しい設備が備わっています。安心のバリアフリー設備

挙式会場となる本殿にもスロープがあるので、車椅子の方や高齢のゲストも安全に参列できますよ。
「足の神様」を祀っている服部天神宮ならではの、参拝者・参列者への優しさが感じられますね。
最寄り駅から神社の道もバリアフリー
最寄り駅から神社までの道のりも平坦になっているので車椅子でも安心。
電車を利用する親族・ゲストも負担なくお越し頂けますよ。
最寄り駅から神社までの道のりも平坦になっているので車椅子でも安心。
電車を利用する親族・ゲストも負担なくお越し頂けますよ。
控室
親族は境内にある待合所を控室として利用できます。待ち時間には、式中に行われる「玉串拝礼」の作法を教えてもらいます。
事前にしっかりと説明してもらえるので、安心して参列できますよ。
服部天神宮の神前式
ここからは服部天神宮で行われる神前式についてご紹介します。
凛とした空気感は身も心も引き締まりますね。

晴れて夫婦となる瞬間はとても感動的です。

日本古来の儀式はゲストの記憶にも深く刻まれますね。

新郎が誓いの言葉を読み上げるシーンは感慨深いものがあります。

親族や親しい友人だけのアットホームな結婚式が叶いますよ。
雨天でも挙式可能!
社殿にはテントが張ってあるので雨天時でも挙式を行えます。
天候に左右されることはないので安心ですよ。
社殿にはテントが張ってあるので雨天時でも挙式を行えます。
天候に左右されることはないので安心ですよ。
服部天神宮の見どころ
服部天神宮ならではの見どころをご紹介します。豊中えびす祭り

年初めに行われるお祭りで、毎年35万人の参拝者で賑わっています。
いつもとは違う服部天神宮の雰囲気を楽しめますよ。
足守

靴紐に付けられるので肌身離さず持つことができますよ。
スポーツをしている方へのプレゼントや、おしゃれとしてつけても可愛いですね♪
足踏み石

靴を脱いでから本殿に向かって拝礼をした後に、台座に座って足の回復や健康を祈願します。
健康な足で楽しい日々を過ごすのがどれだけ幸せなことか、改めて実感できますね。
草履堂

江戸時代から奉納されている草履は、小さいサイズから人の足よりも大きいサイズまで数多くあります。
大きなわらじ草履は魔除けの意味を持つので、ぜひ立ち寄ってみてくださいね。
まとめ

境内は「足の神様」ならではのバリアフリー対応なので、高齢の祖父母も安心して参列できますよ。
大切な親族や友人に見守られながら挙げるアットホームな神前結婚式を心ゆくまでお楽しみください。