聞き慣れない言葉に興味を持ち、このワードを検索してみたのではないでしょうか。
成人式とは何が違うの?
何のための式なの?
どうやって参加するの?
いっぱい湧いてくる三十路式への疑問に、この記事でお答えします♪


ミスアース日本代表(2005年度)
女性起業家大賞最優秀賞 受賞(2019年)
日本化粧品検定1級 保有
業界最大級のインターネット専門レンタルドレスショップ「おしゃれコンシャス」を運営しています。
ファッションモデルやアパレルバイヤーの経験もあり、おしゃれコンシャスでは主に商品の仕入れを担当。
TV、新聞をはじめとする100を超えるメディアに出演しています。
長年の経験と培った専門知識をもとに、信頼できるマナー・ファッション・美の情報をお届けします。
CONTENTS
三十路式って何?

成人から10年経ったことを機に、仕事や結婚などで地元を離れ疎遠になってしまった同級生と再会を果たし、無事三十路を迎えたことを祝う行事です。
なるほど、今ってそんな式があるんだ!と驚いた皆さま方。
何を隠そうワタクシもついこの間までその存在を知りませんでした。
三十路式が広がり始めたのは、2012年……神奈川県内の「三十路式」と京都府与謝野郡与謝野町の「30歳の成人式」から、と言われています。
仕事や結婚、胸に抱いていた夢など様々な理由で地元を離れてしまった人も多いと思います。
そんな面々を集めることで、地域の活性化を図る役割も期待されているそうです。
なぜ【三十路】式なのか

まだ学生が多い成人式の頃とは違い、経済的に自立する時期でもあります。
会社で責任ある立場を任されたり、子育てに勤しんでいたり、皆が皆それぞれ様々な経験を積んでいるはず。
そんな「節目の時期に集まる」ということこそに意義があるのです。
仲間とポジティブに30歳を迎える三十路式

20歳には、大人になれる喜びが伴います。
では、30歳は?
「体力落ちそう」「肌のハリがなくなりそう」「仕事忙しそう」「子育て大変そう」「あー年取った感ある」
意外とネガティブな言葉が思い浮かびませんか。
20歳という社会人としてもぺーぺーな頃と比べて、経験も積み、視野も広がり、自分の可能性を広げられる時期なのに、何だかもったいないですよね。
ひとりで悶々と考えているだけだとなかなか前向きな方向に頭を切り替えられません。
三十路になったことをお祝いしてもらえる。
同じ年齢の仲間と語り合える。
それだけで年齢を前向きに捉えられるように背中を押してもらえる気がします。
成人式にも行かなかったし
— 水越ユカ🌷東京オンラインマラソン2020 (@yukamizukoshi) January 13, 2020
結婚式もあげてない
親不孝な娘やけど
ばぁちゃんが母の嫁入りのときに
繕ってくれたお着物を着て
歌わせていただきました👘🌸
孫を連れて毎月富山に帰るために
今年もたくさんお仕事ください🙆♀️♥️ #三十路式 https://t.co/zyw6uAPyEd pic.twitter.com/9oYAss860g
三十路式始まるじゅ。 pic.twitter.com/XK77fSJ9cj
— じゅっきー (@jukkiikun) February 11, 2017
三十路式に参加された皆さん、結構いい顔していると思いませんか。
三十路式が地域にもたらしてくれるもの

・地元を離れてしまった人を呼び戻すこと
・地元でイベントを開催すること
大きな都市に散らばってしまった地元の人達を集めることで地域活性化や経済的な効果が得られるのです。
少子化が進み、特に地方では高齢化に悩まされている地域が多くあります。
こういったイベントを開催することで改めて地元に触れられる機会を得てもらえるというのは、地域にとってとても意義があることなのです。
三十路式ってどこでやってるの?

そう思う方、多いと思います。
最初は2つの市や町でしか行われていなかった三十路式ですが、今は全国津々浦々色んな地域まで広がっています。
また「三十路式」という言い方に限らず、いくつか呼び方があったりします。
自分が住んでいる地域でも開催されているのかな?
そう思ったら、是非探してみてください♪
- 【三十路式】で開催実績のある地域
大阪府、札幌市、山形県、新潟県、神奈川県西湘地区、釧路市、三田市、志摩市など
- 【30歳の成人式】で開催実績のある地域
- 【三十路祭り】で開催実績のある地域
横浜市
※大阪府の三十路式は、出身地・年齢に関わらず参加できます。
横浜市の三十路祭りは、出身地に関わらず参加できます。
三十路式の雰囲気ってこんな感じです♪

いえいえ、実は三十路式に決まった形式はないのです。
言ってしまえば企画側次第の、フリーダムな式。
成人式+同窓会なイメージに近いもの、パーティーっぽい雰囲気のもの、もはやお祭り状態など様々。
ちょっと参加してみたいなぁ……と思う三十路式があるなら、どんな三十路式を行うのかHPやTwitterなどのSNSで雰囲気を確認してみるのが良いかも。
大体の三十路式は大きく2つのタイプに分けることができるので、それぞれどんな雰囲気なのかご紹介します♪
みんなで明るく三十路を迎えるパーティー型

大規模な同窓会、という言葉が最も近いかも。
三十路式が開催される会場にもよりますが、服装はスマートカジュアルや自由なところが多いです。
自由なだけあって、気合いの入った着物・ドレスからカジュアルスタイルまで服装の幅が広いのが面白いですね。
【過去の三十路式の様子】
— 新潟三十路式2020 (@misojinNGT2020) January 31, 2020
昨年の三十路式は、200名以上の来場があった三十路式!
今年も、皆さんの参加お待ちしておりますよー! #三十路式 #新潟三十路式 #新潟市 pic.twitter.com/8FtIG8n3WC
もはやこれは30歳のお祭りだ!フェス型

誰もが参加できるこのイベント式では、ステージがあったり、出店が立ち並んでいたり、イベントブースがあったり……。
式っていうか、もはやフェスじゃん!!
飲んだり歩いたりイベントに参加したりと動き回るので、こちらは普段着で参加した方が良いですね。
今日は道頓堀で三十路式🍻!
— ピッツァフォルトゥーナ@都島 (@pizza_fortuna) March 30, 2019
お店ご近所オコメノカミサマえりかちゃんと🍻🍻🍻
ピッツァフォルトゥーナこの後ディナー通常営業です✨お待ちしております🍕 #三十路式 #アサヒ #アサヒビール #大阪 #アサヒビール好き集まれ #乾杯 pic.twitter.com/NVrOHkW9vj
30歳限定の日本最大の三十路の祭典『三十路祭り1989-1990』
— 三十路祭り1989₋1990【公式】 (@misojimatsuri30) February 3, 2020
会場まで足を運んでくれた三十路の皆さま、応援してくれた三十路の皆さま、三十路祭りの思いに共感していただいたスポンサーの皆さま、本当にありがとうございました🙇
皆さまにとっても、『三十路祭り』が何かのきっかけになれば幸いです。 pic.twitter.com/bkUkQqxhlJ
三十路式に参加したい!と思ったら

と思うけど、どうやって参加したら良いんだろう?
参加費用とか掛かるの?
そんな様々な疑問にお答えします♪
Q.三十路式に参加するにはどうしたら良いの?

成人式は主に地方自治体が行っている行事なので、基本的にその年満20歳になる人全員に案内状が届きます。
しかし、三十路式は主に有志などが集まって企画されるイベントなので、そういったものがありません。
自分で行きたい三十路式の情報を集め、自分で参加を申し込む必要があります。
フェス型の場合にはチケット購入という形になることも。
開催される三十路式ごとに申し込み方法が異なるので、まずは自分の参加したい三十路式の公式サイトに行って情報を確認するようにしましょう。
Q.参加費用は掛かるの?

成人式は自治体が自主的に行っているものであるため、参加費用は掛かりません。
ですが、三十路式は一般の有志による企画なので、どうしても参加費が必要になってしまいます。
参加費は1,000円~8,000円程度と地域やイベントの規模によってばらつきがあります。
フェス型の三十路式など入場無料のところもありますが、稀といって良いでしょう。
こちらも事前に公式サイトで必ず確認しておきましょう。
Q.参加して良い年齢は30歳になる人だけ?

一方で、フェス型の不特定多数の方が集まる方式の場合は、年齢を問わず参加できることもあります。
満30歳の方のみとされている場合、公式サイトやTwitterにて「××年~△△年3月生まれの方」と丁寧に書いてくれていることも多いです。
その年代に自分が当てはまるのか、確認を忘れないようにしましょう。
Q.どんな服装で参加したらいいの?

三十路「式」という名前は付いていますが、そこまで堅苦しい服装が求められていることはなく、服装自由とされていることが多いです。
普段着に近いカジュアルな格好から「せっかくの三十路式だから」と着物やドレスで華やかな出で立ちまで千差万別。
自分がしていきたい服装を貫くのも、友人同士で合わせて行くのも良いですね♪
ただ、フェス型の場合は会場内を動き回ることになると思うので、普段着で行った方が無難です。
せっかく三十路式に出るなら、
レンタルを利用して着飾ってみては?

そんな時にはレンタルサービスを使うのもひとつの手ですよ♪
パーティー用のドレスはもちろん、着物だって宅配レンタルできちゃう時代です。
特別なシーンには、やっぱり特別な服で参加したいですよね。
おしゃれコンシャス
せっかく選ぶなら、たくさんのドレスの中からお気に入りの1着を見つけたいですよね。そんな時は、国内最大級のレンタルドレスショップである「 ドレスレンタル おしゃれコンシャス 」がオススメ。
ドレス数は何と7,000点以上!
ボレロ、ショール、バッグやネックレス等小物を合わせると、約15,400点の中から自分に合ったものを選ぶことができます。
どう合わせようか迷いがちな靴を豊富に取り揃えているところも嬉しいポイントです♪

レンタル衣裳 マイセレクト
創業50年を誇る岐阜の老舗貸衣裳店が運営するネットレンタル専門店。商品ラインナップ数や品質に定評があり、コーディネートも豊富なため安心してレンタルできます。
フルセットレンタルなので、慣れない着物でも小物の借り忘れがないのも魅力です♪

ポジティブに三十路を迎えよう♪
三十路式の魅力は伝わりましたでしょうか。30歳の前と言えば、特に女性だとちょっとブルーになりがちな年齢の時。
そんな時に年齢をポジティブに捉えられるイベントがあると、凄く前向きな気分になれますよね♪
皆さまのお住まいの地域にも三十路式はありましたでしょうか?
今もなお開催地域が拡大し続けている三十路式。
是非1度しか訪れない「30歳」の時に思い切って参加してみてくださいね!