でも、妊娠中は体型の変化が大きく、ふだんのようにドレスを選べず悩んでしまいますよね。
「そもそもマタニティドレスってどこで買うの?」
「お腹が目立たないかな?」
「ふだんのドレスじゃきつそうだけど、マタニティっぽすぎるのはイヤ…」
そんな妊婦さんの悩みに寄り添ってまずはマタニティドレスを購入できるショップや選び方を解説。
妊娠中の体にやさしく、おしゃれ見えするマタニティドレスもたっぷりご紹介していきます。
大切な日に、自分らしく輝ける一着が見つかりますように。
\コスパで選ぶならレンタルがお得♪/


監修 小山 絵実(コヤマ エミ)
経歴
準ミスインターナショナル日本代表(2004年度)
ミスアース日本代表(2005年度)
女性起業家大賞最優秀賞 受賞(2019年)
日本化粧品検定1級 保有
現在
株式会社ミスコンシャス 代表取締役社長(2012年~)
業界最大級のインターネット専門レンタルドレスショップ「おしゃれコンシャス」を運営しています。
ファッションモデルやアパレルバイヤーの経験もあり、おしゃれコンシャスでは主に商品の仕入れを担当。
TV、新聞をはじめとする100を超えるメディアに出演しています。
長年の経験と培った専門知識をもとに、信頼できるマナー・ファッション・美の情報をお届けします。
CONTENTS
マタニティドレスはどこで買う?

ただし、西松屋やユニクロ、しまむらなど、身近なショップではマタニティドレスの取扱いはほとんどありません。
購入先によってデザインや価格帯が変わってくるので、まずは実店舗とネットショップそれぞれの特徴を見て行きましょう。
試着したいなら 実店舗

ただし、取り扱っているドレスの数が限られており、好みのデザインに出会えない可能性も。
妊娠中は店舗まで行くのが負担な場合もあるため、事前に取り扱いドレスについて問い合わせておくのもおすすめです。
\おすすめのショップをすぐ見たい方はこちら/
自宅でゆっくり選びたいなら ネットショップ

動くのが大変な妊娠期でも、スマホひとつで気軽に探せるのが嬉しいポイントです。
ただし、実物を手に取れないためレビューや商品説明をしっかり確認して選びましょう。
\おすすめのショップをすぐ見たい方はこちら/
マタニティドレスが買えるおすすめの実店舗
ここでは、マタニティドレスを取り扱うおすすめの実店舗を紹介します。妊娠期の体に無理のない範囲で、気軽に立ち寄れるお店を選んでみてくださいね。
価格帯 | 5,000円~ | 20,000円~ | 5,000円~ |
---|---|---|---|
特徴 デザイン |
装飾が少なくシンプル 産後も使える商品が多い |
華やかでドレッシーなもの中心 | フォーマルシーン向けのものが多い |
フォーマル度 | ★★ | ★★★ | ★★★★★ |
サイズ展開 | M/L | 7号/9号/11号/13号など | S/M/L/LL 他 |
おすすめ時期 | 妊娠中期~後期 | 妊娠初期〜中期 | 妊娠初期〜後期 |
店舗数 エリア |
128店舗(FC含む) 全国展開 |
12店舗 東京・名古屋・仙台など 都市部中心に展開 |
5店舗 東京・大阪を中心に展開 |
試着室の有無 | 〇 | △ ※一部店舗に限る |
〇 |
アカチャンホンポ

画像出典:
https://www.akachan.jp/
全国の大型ショッピングモールなどに店舗を展開し、マタニティウェア全般を扱う大手チェーン店。ブラック・ネイビー系のきれいめワンピースや授乳口付きドレスのラインナップが豊富です。
まだお腹の目立たない妊娠初期~中期におすすめ。
Dorry Doll(ドリードール)

「マタニティ専用」ではなくても、ウエストゴムやゆったり着られるデザインのドレスを多数取り揃えています。
上品でクラシカルなデザインが“妊娠中もおしゃれでいたい”20~30代に人気。
\購入だけじゃない!Dorry Dollのドレスがレンタルできる/
ANGELIEBE(エンジェリーベ)

産前・産後どちらでも着られるきれいめワンピースや、授乳口付きのドレスも充実◎
原宿店、水天宮前店、大阪店の3店舗とネットショップも展開しています。
マタニティドレスが買えるネットショップ
ここでは、マタニティドレスを取り扱うネットショップをご紹介します。気軽に利用できるので、ぜひ一度覗いてみてくださいね。
価格帯 | 5,000円~ | 7,000円~ | 13,000円~ |
---|---|---|---|
特徴 デザイン |
シンプルなフォーマルドレス | シックなデザインが中心 | シンプル~華やかまで幅広い |
フォーマル度 | ★★★★ | ★★★ | ★★★★★ |
サイズ展開 | M/L/LL ※一部3L程度のサイズあり |
S/M/L ※フリーサイズあり |
S/M/L/LL/3L/4L ※マタニティ専用少 |
おすすめ時期 | 妊娠中期~後期 | 妊娠初期~中期 | 妊娠初期~中期 |
口コミ評価 | ★★★★ | ★★★ | ★★★★ |
返品対応の有無 | 〇 | 〇 | 〇 |
サイトの使いやすさ | サイズチャートを掲載 初めてでも選びやすい |
サイズ・授乳機能表記あり 商品数が多く比較しやすい |
サイズ記載あり 妊婦向け表記少ない |
Sweet Mommy(スウィートマミー)

東京都に実店舗があり、セレモニー対応の上品なワンピースやドレスが充実しています。
デザインと機能面を両立したアイテムが多く「おしゃれも着心地も妥協したくない」妊婦さんに人気。
Milk tea(ミルクティー)

ふんわりシルエットのワンピースや、フォーマルシーンに映えるドレスも多く揃っています。
授乳口付きアイテムも豊富なので、産後まで長く使えるのも嬉しいポイントです。
PourVous(プールヴー)

マタニティ専用ではありませんが、ゆったりシルエットやウエストゴムなど、妊娠中でもきれいに着こなせるドレスが多数。
ネット販売がメインですが、大阪府にショールームがあり実物を試着することも可能です。
マタニティドレスは「レンタル」もできる!

マタニティドレスは、購入だけでなく「レンタル」もできるのをご存じですか?
妊娠中のわずかな期間にしか着ないからこそ、必要なときにだけ利用できるレンタルはとっても便利!
レンタルのメリット
・購入するより圧倒的に安い!
・着用後は返却するだけ、クリーニング不要で体への負担もなし
・保管の手間なし、産後の収納スペースも確保♪
・憧れのブランドドレスも手軽に試せる
・購入するより圧倒的に安い!
・着用後は返却するだけ、クリーニング不要で体への負担もなし
・保管の手間なし、産後の収納スペースも確保♪
・憧れのブランドドレスも手軽に試せる
お腹の大きさや体調が日々変わる妊娠期だからこそ、レンタルで賢くおしゃれを楽しんでみませんか♪
安い&おしゃれなドレスを手に入れるには?
体型が変わる妊娠期でも、おしゃれを楽しみたい方におすすめなのが「 おしゃれコンシャス 」。妊娠後期まで着られるドレスが多数揃っていて、安心して選べます。

妊婦さんの着用レビューも豊富だから、サイズ選びの不安も解消できますよ。
\マタニティ期におすすめのドレスがたくさん/
\おしゃれコンシャスのドレスをもっと見る/
いつものドレスに「小物レンタル」という手段も◎
お気に入りのドレスがあるなら「小物だけレンタルする」というのもおすすめ。手持ちのドレスにいつもと違うアイテムを合わせるだけで、フォーマルな場にふさわしいコーデが楽しめます♪
妊娠中に便利なローヒールのパンプスや、普段使いしにくいフォーマルバッグなどもお得にレンタルできますよ。
▼妊娠中の冷え対策に!
おすすめマタニティドレス【初期・中期・後期】
妊娠期は体型や体調の変化が大きく、どの時期にどんなドレスを選べばいいのか迷うもの。ここでは妊娠初期・中期・後期に分けて、それぞれに合ったおすすめのドレスを紹介していきます。
紹介しているドレスはすべて「 おしゃれコンシャス 」でレンタル可能なので、ぜひ利用してみてくださいね。
妊娠初期(~4ヶ月)
まだお腹のふくらみが目立ちにくく、マタニティ専用ではないドレスが着られることも多い時期です。ただ、つわりや体調が不安定な方は、ウエストマークがないデザインや柔らかな素材を選ぶとストレスなく過ごせますよ。
妊婦さんっぽいデザインが苦手な方には、寒色系・ダークカラーなどすっきり見える色やパンツドレスが人気。
▼妊娠初期のドレス選びはこちらもチェック
妊娠中期(5ヶ月・6ヵ月・7ヶ月)
少しずつお腹が目立ち始める妊娠中期は、見た目にもマタニティらしさが出てくる頃。ウエスト周りにゆとりのあるAラインや、胸下からふんわり広がるデザインが人気です。
長時間の着用も考えて、動きやすさ・軽さ・肌ざわりの良さにも注目して選びましょう。
▼妊娠中期のドレス選びはこちらもチェック
妊娠後期(8ヶ月・9ヵ月・10ヶ月)
お腹がしっかり大きくなる妊娠後期は、より体に負担のかからないドレス選びを心がけましょう。とにかく「楽で着心地がいい」「締め付けゼロ」「安心して動ける」ことが大前提。
少しでも窮屈と感じるものは避けて、着替えがしやすく柔らかな素材のドレスを選びましょう。
▼妊娠後期のドレス選びはこちらもチェック
マタニティドレスの選び方のポイント
見た目のおしゃれさだけでなく、着心地や機能性にも目を向けるのがマタニティドレス選びのポイント。ここでは、妊婦さんが快適に過ごせるためのチェックポイントをご紹介します。
ウエストの伸縮性・サイズ調整ができるか

前撮りや結婚式など日付が先の予定の場合は、なるべく着る直前にドレスを決めるのがおすすめです。
着心地の良さ・丈・歩きやすさ
長時間着ていてもストレスを感じないよう、コットンやレーヨンなど軽くて柔らかい素材がおすすめ。また、お腹の大きさで前が上がるため、いつもより長め丈や前後差のあるスカートデザインを選ぶと◎。
チクチクしない裏地付きや、座るときも楽な広がりのあるシルエットなら快適に過ごせますよ。
出産後まで着回したい場合は授乳口つきのデザインもおすすめ。
前開きボタンやファスナータイプなら、退院後のお宮参りやお食い初めなどフォーマルシーンに便利。
前開きボタンやファスナータイプなら、退院後のお宮参りやお食い初めなどフォーマルシーンに便利。
▼妊娠中のドレスの選び方についてこちらもチェック
妊娠中の参列はここに注意!
妊娠中の結婚式やフォーマルな席への出席は、体調や環境への配慮が欠かせません。ここでは、妊婦さんが安心して参列できるように注意しておきたいポイントをご紹介します。
出席する前に医師や招待者へ相談する

まずはかかりつけの産婦人科で、長時間の外出や移動に問題がないか確認しておきましょう。
また、新郎新婦にも妊娠中であることを伝えておくと、自分も周りも心の余裕が持てますよ。
夏場でも冷え対策を

特に足元やお腹まわりの冷えは、お腹の張りやむくみ、体調不良につながることも。
夏でも薄手の羽織り物やストールを持参して、冷え対策を万全にしておきましょう。
靴は歩きやすいものを
妊娠中はつまずきやすくなったり、むくみやすいため安定感のあるぺたんこ靴やローヒールがおすすめ。見た目よりも「安心して歩けるかどうか」を考えた靴選びが大切です。
妊娠中はヒールのない靴でもマナー違反にはならないため安心してくださいね。
マタニティドレスはレンタルがおすすめ
限られた期間しか着用しないマタニティドレスは購入だけでなく、レンタルもぜひ選択肢に。レンタルなら妊娠中の体型の変化に合わせて“そのときの自分にぴったりの一着”を選べます。
月齢や体調に合わせて無理なく着られる一着を選び、特別な日も安心しておしゃれを楽しみましょう!
▼レンタルできるマタニティドレスをもっと見るなら