寒さ対策しながらマナーも守れる服装って、なかなか難しいですよね。
「二次会はどんな服装?結婚式とは違うの?」
「防寒もおしゃれも叶えたい」
「アウターって何を羽織ればいい?」
こんなお悩みを抱える方のために、今回は冬の結婚式の二次会にふさわしい服装の選び方を解説します!
防寒しながらおしゃれに見せるコツ、会場別の服装やおすすめコーデまでご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね♪


監修 小山 絵実(コヤマ エミ)
経歴
準ミスインターナショナル日本代表(2004年度)
ミスアース日本代表(2005年度)
女性起業家大賞最優秀賞 受賞(2019年)
日本化粧品検定1級 保有
現在
株式会社ミスコンシャス 代表取締役社長(2012年~)
業界最大級のインターネット専門レンタルドレスショップ「おしゃれコンシャス」を運営しています。
ファッションモデルやアパレルバイヤーの経験もあり、おしゃれコンシャスでは主に商品の仕入れを担当。
TV、新聞をはじめとする100を超えるメディアに出演しています。
長年の経験と培った専門知識をもとに、信頼できるマナー・ファッション・美の情報をお届けします。
CONTENTS
失敗しない!冬の二次会の服装マナー
二次会の服装は、フォーマルすぎずカジュアルすぎない「 セミフォーマル 」が基本。冬は寒さ対策も意識しながら、上品さと華やかさを兼ね備えた装いを心がけましょう。
羽織物や厚手のストッキングなど、防寒アイテムもフォーマルな雰囲気に合うものを選ぶと安心ですよ。
\冬の二次会におすすめ♪/
結婚式の服装との違いは?
基本的には結婚式と二次会で服装に大きな違いはありません。結婚式から二次会へ向かう場合は、そのままの装いで問題ありませんよ。
二次会にのみ出席の場合は、華やかなカラーや柄物のワンピース、パンツドレスなどで程よくカジュアルダウンしてもOK。
ただし、会場や立場によっても服装は変わってくるため、TPOに合わせたコーディネートを心掛けましょう。
冬の二次会でNGな服装は?

\二次会の服装NGマナー/
・ファー素材…殺生を連想させるためNG
・黒タイツ…「喪」をイメージさせるためNG
・ブーツ…カジュアルすぎる印象のためNG
・ファー素材…殺生を連想させるためNG
・黒タイツ…「喪」をイメージさせるためNG
・ブーツ…カジュアルすぎる印象のためNG
寒さ対策をしつつも、品よく華やかに見えるコーデを意識しましょう。
▼二次会の服装マナーについてはこちらもチェック
寒い季節に映える 冬の二次会の着こなしポイント
冬の二次会では“季節感”を取り入れると好印象です◎。冬らしい素材や色を選ぶことで、場にふさわしい華やかさや心配りを演出できますよ。
防寒もおしゃれも叶える“袖あり×冬カラー”
冬は七分袖や長袖など袖ありドレスを選ぶことで、寒さを防ぎつつ露出を抑え上品さを演出。ブラウンやボルドーなど冬カラーを取り入れると、季節感と華やかさがアップし、おしゃれ見えも叶えます。
フォーマルさと華やかさのバランスもばっちりで、二次会にぴったりの印象に仕上がりますよ♪
「素材」で冬らしさ・高級感をプラス
冬の二次会の服装は“素材選び”も重要なポイント!ベロア、ツイード、ウールなどは、冬の装いに季節感と高級感を与えてくれます。
光沢感や質感で華やかさを出せるため、二次会にふさわしいドレススタイルに仕上がりますよ。
会場に合わせた冬の二次会におすすめの服装
ホテルやカジュアルレストラン、居酒屋など会場別に二次会におすすめの服装をご紹介します。会場によって服装マナーが異なりますので、マナー面もあわせて見ていきましょう!
特に二次会だけ参加する方は、会場に合わせた服装選びが安心ですよ。
ホテル・高級レストラン
ホテル・高級レストランなど格式ある会場では、結婚式と近い“きちんと感”が求められます。品があり露出が控えめなデザイン、ブラック・ネイビー・ブラウンなどの落ち着きのあるカラーがおすすめ◎。
ラウンジ・カジュアルレストラン
ラウンジやカジュアルなレストランであれば、きちんと感とカジュアルさをバランスよく取り入れた服装がおすすめ◎。モードなパンツドレスや華やかな柄のワンピースなど、おしゃれ感を出しつつ上品さも忘れない装いが好印象。
居酒屋・カラオケ
居酒屋やカラオケなどで行われる二次会なら、華やかさと親しみやすさのバランスが大切◎です。フォーマルすぎると浮いてしまい、逆にニットやジーンズなどラフすぎるとマナー違反になることも。
シンプルなワンピース、ブラウス×パンツなど、ドレッシーさより“きれいめスタイル”を意識しましょう♪
冬の二次会におすすめのドレスカラー4選
ここでは、冬におすすめのカラードレスをご紹介します。冬らしいカラーをお探しの方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
品格を引き立てるネイビー・ブラック系
どんなシーン・立場でも安心して着られる、フォーマルドレスの王道とも言えるネイビーカラー。ブラックは冬らしい重厚感もあるので、冬の二次会におすすめのカラーのひとつです。
アウター・小物とも合わせやすいため、着こなしに自信のない方にも◎。
柔らかく優しい印象に ブラウン・ベージュ系
冬らしいぬくもりを感じるブラウン系カラーは、あたたかみのある優しい印象に。ナチュラルでこなれた雰囲気を楽しみたい方におすすめです。
華やかさのあるデザインなら、一枚でおしゃれ見えも◎。
\ブラウン系ドレスのおすすめコーデはこちら/
華やかさ満点!ボルドー・ピンク系
あたたかさと女性らしさを叶えるボルドー・ピンクといった暖色系のカラーも外せません。目を引くカラーなので、うんと華やかにしたい方におすすめです◎。
大人映えするグリーン系
知的で上品な印象のグリーンカラーは、冬の上品な装いにぴったり。ベーシックな色味は地味になりそうで避けたい、でも華やか過ぎるのもちょっと…という方におすすめのカラーです。
着るだけで完成!冬の二次会おすすめコーデ
「ドレスは決まっているけれど、どんな小物を合わせたらいいんだろう?」「防寒対策も重要だけど、おしゃれにも見せたい!」
そんな方のために、冬の二次会におすすめのコーデをご紹介します。
組み合わせに悩んだ際には参考にしてみてくださいね♪
ベージュドレス×ブラックコーデ

甘すぎるデザインは避けたい…という方にもおすすめのコーデです。
軽やかさをプラスしたいならバッグと靴は明るめカラーにするのもGood。
\コーデに使ったドレスはこれ/
ブラックドレス×モカコーデ

ブラックの上品さにやわらかさが加わり、大人の洗練コーデになります。
黒を着たいけれど重たい印象は避けたい方、冬らしさを演出したい方におすすめ。
\コーデに使ったドレスはこれ/
グリーンドレス×ブラック×ベージュコーデ

ブラックのジャケットで引き締めつつ、ブラウンとベージュの小物でやわらかさをプラス。
洗練された大人コーデでこなれ感が演出できますよ♪
\コーデに使ったドレスはこれ/
知っておきたい会場までの「アウター」のマナー

ブラック・ネイビー・ベージュなど落ち着いたカラーのノーカラーコートやチェスターコートがおすすめ◎
また、会場に着いたらアウターは受付でクロークに預けましょう。
二次会にはNG!なアウター
・花嫁を連想する白、ピンク・赤など派手なカラー
・ダウン、モッズコートなどカジュアルなデザイン
・ファー素材・アニマル柄
・花嫁を連想する白、ピンク・赤など派手なカラー
・ダウン、モッズコートなどカジュアルなデザイン
・ファー素材・アニマル柄
男性は冬の二次会ではどんな服装が求められる?
冬の二次会では、男性もセミフォーマルにあたるスーツスタイルが基本です。ウールやツイードなど季節感のある素材を取り入れたスーツやジャケットを選ぶと、見た目にもあたたかく上品な印象に仕上がります。
寒さが気になる場合は、ベストや薄手のニットをジャケットの下に重ねるのがおすすめ◎。
防寒しつつもフォーマル感を損なわない、スマートな着こなしが叶いますよ♪
\冬の二次会におすすめのスーツ/
\会場までの防寒対策に/
冬の二次会ドレスは「レンタル」がおすすめ
「冬用の結婚式や二次会のドレスや小物を一式揃えるのは大変…」という方も多いでしょう。そんなときに頼れるのが、レンタルドレスサービス「 おしゃれコンシャス 」です。

結婚式でも二次会でも、シーンや年代に合った一着がきっと見つかりますよ♪