そんな低身長さんでも、ドレス・ワンピースのシルエットや着丈・コーデ次第で、似合うドレスがあるんです。
今回は身長150cmモデルの着用画像や着用レビューをもとに、ドレス選びのポイントやコーデ例をわかりやすくご紹介します。
150cmでも着こなせる!結婚式にぴったりのドレスをお伝えします。


監修 小山 絵実(コヤマ エミ)
経歴
準ミスインターナショナル日本代表(2004年度)
ミスアース日本代表(2005年度)
女性起業家大賞最優秀賞 受賞(2019年)
日本化粧品検定1級 保有
現在
株式会社ミスコンシャス 代表取締役社長(2012年~)
業界最大級のインターネット専門レンタルドレスショップ「おしゃれコンシャス」を運営しています。
ファッションモデルやアパレルバイヤーの経験もあり、おしゃれコンシャスでは主に商品の仕入れを担当。
TV、新聞をはじめとする100を超えるメディアに出演しています。
長年の経験と培った専門知識をもとに、信頼できるマナー・ファッション・美の情報をお届けします。
CONTENTS
低身長さんの結婚式ドレス・ワンピースの選び方
低身長さんの結婚式ドレス・ワンピースを選ぶポイントは3つ。ドレスの「着丈」と「シルエット」、「羽織もの・小物とのバランス」です。
1. ドレスの「着丈」をチェック

着丈とは、ドレスの肩から裾までの長さを指します。
低身長さんは、自分の身長に合った「着丈」を選ばないと、丈が長すぎることで感じる「着られている感」が出てしまいます。
身長150cmモデルが、着丈の異なる3種類のワンピースを着てみました↓
着丈88cm | 着丈95cm | 着丈110cm |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
着丈の長さによる丈の感じは、以下が目安になります↓
※丈感はドレスのデザインによって差が出るので、あくまで目安です。
【着丈と丈感の関係】※身長150cm
- 着丈85-95cmのドレス:膝丈~膝下
- 着丈95-105cmのドレス:ミディ丈
- 着丈105-115cmのドレス:ロング丈
結婚式はミニ丈がマナー違反です。
身長150cmであれば、85cm以上の着丈があるドレスを選べばOK。
身長150cmであれば、85cm以上の着丈があるドレスを選べばOK。
2. 「シルエット」でスタイルアップ
低身長さんのワンピースは、AラインやIラインのシルエットがおすすめです。シルエットの縦長効果により、自然なスタイルアップが叶います。
さらにハイウエストのデザインであれば、スタイルよく着こなせますよ。
身長150cmのモデルが、Iラインのワンピースを着てみました↓

3. 羽織もの・小物でバランスを取る
低身長さんのコーデは、羽織ものや小物で上半身に目線を集めることがポイントです。羽織ものは「短め」、バッグ・ネックレスは「短くてコンパクト」を選べばOK。
身長150cmのスタッフが、ワンピースに羽織ものを加えてみました↓

身長の低さを感じさせない、結婚式ワンピースコーデの完成です!
低身長さんのお呼ばれ【ワンピース・ドレス】
「身長が低いと着丈何cmの服を選べばいいかわからない!」そんな方に向けて、着丈の長さ別におすすめ結婚式ワンピースをご紹介します。
【着丈85~95cm】おすすめワンピース・ドレス
着丈85~95cmのワンピース・ドレスは、「ひざ丈~ひざ下」くらいの丈感になります。(身長150cmの場合)150cmモデル着用例はこちら↓

身長が150cmの場合、88cmの着丈は膝丈くらいの丈感になります。
安心して結婚式のお呼ばれなどに着用して行くには、これくらいが目安ですね!

身長が150cmの場合、88cmの着丈は膝丈くらいの丈感になります。
安心して結婚式のお呼ばれなどに着用して行くには、これくらいが目安ですね!
【着丈95~105cm】結婚式おすすめドレス
着丈95~105cmのワンピース・ドレスは、膝下くらいの丈感になります。(身長150cmの場合)150cmモデル着用例はこちら↓
おしゃれなお姉さんに変身してくれました!
身長150cmと思わせない程のスタイルアップを遂げてとってもクールに決まっていますね♪
ちびっこっさんでも身長の低さをあまり感じさせない大人っぽい装いに仕上がります。

身長150cmと思わせない程のスタイルアップを遂げてとってもクールに決まっていますね♪
ちびっこっさんでも身長の低さをあまり感じさせない大人っぽい装いに仕上がります。
【着丈105~115cm】結婚式おすすめドレス
着丈105~115cmのワンピース・ドレスは、くるぶしが見える丈感になります。(身長150cmの場合)低身長さんだからこそ似合うロング丈のワンピースを選びました。
150cmモデル着用例はこちら↓
とても似合っていますね!
心配していた着丈は、素足のままでも地面につくことはなく、裾を踏んでしまうことはありません。
結婚式の親族としてもおすすめのドレスです。

心配していた着丈は、素足のままでも地面につくことはなく、裾を踏んでしまうことはありません。
結婚式の親族としてもおすすめのドレスです。
【小柄ぽっちゃりさん】結婚式に人気のドレス
小柄ぽっちゃりさんに着用レビューで高評価を受けたワンピース(L・LL・3L)をご紹介します。低身長さんの【羽織もの】結婚式コーデ
低身長さんの羽織ものは「短めの丈」を選ぶのがポイント。丈が長めの羽織ものだとバランスがとりづらく、野暮ったい印象になるので注意!
ジャケット×ドレスコーデ
かっこいいスタイルに仕上げたい時には、ジャケットコーデがおすすめ。150cmモデルのジャケット着用例
Iラインシルエットの膝丈ドレスにプラスするだけで、バランスがグンと良くなりました。
脚長効果も期待できますね!
「コーデに困った時はこのジャケット!」といいたいほど、どんなワンピースにも合わせやすいのでぜひお試しあれ♪

脚長効果も期待できますね!
「コーデに困った時はこのジャケット!」といいたいほど、どんなワンピースにも合わせやすいのでぜひお試しあれ♪
ボレロ×ドレスコーデ
可愛らしい雰囲気にしたい低身長さんには、ボレロがおすすめ!150cmモデルのボレロ着用例
丈が短いボレロを選ぶことで、ウエストの位置が上がっていますね。
身長の低さを感じさせないコーデの完成です!
こちらのボレロも、どんなカラーのワンピースにも合わせやすいので、優しい印象をもたれたい方におすすめ。

身長の低さを感じさせないコーデの完成です!
こちらのボレロも、どんなカラーのワンピースにも合わせやすいので、優しい印象をもたれたい方におすすめ。
低身長さんの【バッグ・ネックレス】コーデ
低身長さんの場合、バッグは「小ぶり」、ネックレスは「短め」を選ぶのがポイントです。小ぶりのバッグと短めネックレスで、重心があがりコーデのバランスが良くなります。
バッグ×ドレスコーデ
低身長さんにはパーティバッグは小ぶりが正解。大きいバッグはバランスを取るのが難しいため、あまりおすすめしません!
ネックレス×ドレスコーデ
ネックレスは短めを選びましょう。視線を上にあげることで背の低さを感じさせません。
150cm低身長のドレス・ワンピース選び方のまとめ
低身長さんの結婚式のドレス・ワンピースは、自分の身長に合う着丈を知っておくのが一番大事です。着丈の次に、ドレスのデザインやマナー、コーデを考えると失敗しません。
150cmのモデル画像を参考に、自分のお気に入りのドレスを見つけてくださいね。