IKINA710-5

卒業式・卒園式は何色のバッグが良い?かばんのマナー&コーデ集

「卒業式(卒園式)に着ていくスーツは決まったけど、バッグはどんなものを合わせるか迷っている」

そんな母親に向けて、卒業式・卒園式バッグの選び方を解説します。
色・デザインのマナーをおさえた、おすすめバッグを厳選してお届け。
コスパの良さで人気の「レンタルバッグ」もご紹介しています。

卒業式・卒園式にふさわしいバッグを選んで、上品ママのトータルコーデを完成させましょう。

卒業式・卒園式は何色のバッグが良い?かばんのマナー・大きさも
小山 絵実
監修 小山 絵実(コヤマ エミ)
経歴
準ミスインターナショナル日本代表(2004年度)
ミスアース日本代表(2005年度)
女性起業家大賞最優秀賞 受賞(2019年)
日本化粧品検定1級 保有

現在
株式会社ミスコンシャス 代表取締役社長(2012年~)
業界最大級のインターネット専門レンタルドレスショップ「おしゃれコンシャス」を運営しています。

ファッションモデルやアパレルバイヤーの経験もあり、おしゃれコンシャスでは主に商品の仕入れを担当。
TV、新聞をはじめとする100を超えるメディアに出演しています。
長年の経験と培った専門知識をもとに、信頼できるマナー・ファッション・美の情報をお届けします。

卒業式・卒園式のバッグの選び方マナー

卒業式・卒園式のバッグの選び方マナー卒業式・卒園式では、【無地のセレモニーバッグ】を選ぶのが基本です。
入学式・入園式がお祝いの式であるのに対して、卒業式・卒園式は感謝や別れの意味を持つ、厳かな式典。
フォーマル感のあるバッグが好まれます。

卒業式・卒園式バッグの【色】

卒業式のバッグの色 卒業式・卒園式バッグの色は、【ブラック・ネイビー・ベージュ・グレー】がおすすめ。
落ち着いたベーシックカラーをチョイスしましょう。
フォーマル感が求められる式典であるため、ブラックやネイビーなどのダークカラーが特に人気です。
ビビッドカラーのような派手な色や派手な柄は、避けるのが無難。

卒業式・卒園式バッグの【大きさ】

卒業式のバッグの大きさ A4サイズ以下の、小ぶりなバッグが基本。
大きなバッグは品を損ね、カジュアルに見えてしまいます。
配布物などで荷物が増えるため、サブバッグを併用するのが定番です。

卒業式・卒園式バッグの【素材・デザイン】

フォーマル感のある上品なものであれば、革製・布製どちらもOKです。
布製であれば、ナイロンやサテンなど、光沢感のある素材がおすすめ。

バッグのデザインは、【ハンドバッグ・ショルダーバッグ・クラッチバッグ】が人気。
大きなブランドロゴの入ったものはカジュアルに見えるため、避けるのが無難です。

【ベージュ・白】卒業式におすすめバッグ

ダークカラーのスーツには、「ベージュ」や「白」のバッグを選ぶのがおすすめ。
明るいカラーは、門出を祝うにふさわしい華やかな印象になりますよ。
         

【ネイビー】卒業式におすすめバッグ

 スマートなネイビーカラーは、おしゃれな母親に人気。
垢抜けたファッションを楽しみたい方におすすめです。    

【ブラック】卒業式におすすめバッグ

 きちんと感が高まるのがブラックカラーのバック。
ダークカラーのスーツに合わせると、まとまりのあるコーデに仕上がります。          

【グレー・茶色】卒業式におすすめバッグ

控えめながらも、フォーマル感をしっかりと演出してくれるのがグレーカラー。
柔らかい印象を与える茶色は、大人の女性にぴったりです。    

卒業式・卒園式バッグのコーディネート例

卒園・卒業式のバッグを選ぶうえで重要なのはトータルコーディネートですよね。
人気のベージュ、ブラックのバッグに合う卒業式コーデをご紹介します。

ベージュバッグに合う卒業式・卒園式コーデ

卒業式の定番ネイビースーツはベージュバッグとの相性バツグン◎
バッグを明るめにすることで卒業式らしい控えめな華やかさがプラスされます。
柔らかい印象のバッグならワンピース、カチッとしたバッグならパンツやジャケットスタイルがおすすめですよ。
 
​White Joola
プリーツ上品ネイビーワンピースセット
 
スカート派のママにおすすめの柔らかなプリーツワンピース。
光沢のあるバッグを合わせて堅過ぎない卒業式コーデに。
 
UNITED ARROWS green label relaxing ペプラムトップスネイビーパンツドレス
 
柔らかい素材のセットアップは動きやすさもGOOD。
レース素材の華やかなバッグを合わせて軽やかな卒業式スタイルの完成です。
 
B:MING by BEAMS ラメ織ツイード調ネイビーパンツスーツセット
 
ブラウスとバッグの明るさでちょうどいい華やかさをプラス。
シンプルなバッグとパンツスタイルで上品な卒業式コーデに。
 
B:MING by BEAMS リボンヤーンツイード×ネイビーパンツスーツセット
 
トレンドの短めジャケットはおしゃれに気を抜きたくないママにぴったり。
カチッとしたバッグを合わせればきちんと感UP!
 

ブラックバッグに合う卒業式・卒園式コーデ

とことんクールにすっきり見せたいママにはダークカラー×ブラックバッグがおすすめ。
全体のカラーを統一することで、よりきちんと感のある洗練されたコーデに仕上がります。
ツイード素材のジャケットやグレーカラーのスーツは程よいこなれ感も出せますよ。
 
AIMER
ミックスツイード×ネイビーワンピースセット
 
フォーマル感とおしゃれさが好バランスなネイビーワンピース。
高級感あるブラックバッグを合わせてスタイリッシュなコーデに。
 
RIFANNE 東京ソワール
上品シャンタン×レースネイビーワンピースセット
 
どの年代でも着こなせる上品でシンプルな優秀コーデ。
パールやビジューのついたブラックバッグでシックな卒業式スタイルへ。
 
UNITED ARROWS green label relaxing
MIXツイードジャケットブラックパンツスーツセット
 
MIXツイードの色合いで重くなりすぎず華やかな印象に。
小ぶりのバッグを合わせてすっきり洗練されたコーデを叶えます。
 
B:MING by BEAMS
ツイードフレアこなれネイビースカートセット
 
全身ダークカラーもふんわりしたフォルムで大人可愛いコーデに。
かしこまり過ぎないスタイルが好きなママにおすすめです。
 

卒業式・卒園式バッグに入れる持ち物リスト

卒業式・卒園式バッグに入れる持ち物リスト卒業式・卒園式のバッグを選ぶうえで知っておきたいのが、バッグの中身。
先輩ママの体験談も参考に、必要な持ち物をチェックしておきましょう。

メインバッグに入れる持ち物リスト

  • お財布
  • ハンカチ
  • ティッシュ
  • スマートフォン
  • お化粧直し用のコスメ
ストッキングが伝線!予備のストッキングをもっておいて助かりました。(30代女性)
 
記念撮影時にはマスクを外したので、マスクケースが使えました。(40代女性)

サブバッグに入れる持ち物リスト

  • カメラやビデオ
  • 携帯用スリッパ
  • 靴を入れる袋
  • 寒さ対策グッズ(ひざ掛けやホッカイロ)
配布物が多かった!サブバッグに加え、大きめのエコバッグを持っていったら使えました。(30代女性)
 
記念撮影に備えて、メイク直し用に最低限のコスメを持参しました。(20代女性)

【卒業式・卒園式】バッグ選びのよくある疑問

卒業式・卒園式バッグを選ぶシーンでの、よくある疑問にお答えします。
事前にチェックして、バッグ選びの不安を解消しましょう。

安く手に入れたい!コスパの良い方法は?

節約レンタルサービスの利用が、コスパが良くおすすめです。
一度きりの卒業式・卒園式。
そのために、高いバッグを買うのは気が引けるというお母さんも多いはず。
レンタルサービスを利用すると、こんなメリットがありますよ。
 
レンタルバッグのメリット
  • 質の良いブランドバッグを、お手頃価格で身に着けることができる
  • セレモニースーツに一番似合うバッグを、気兼ねなく選ぶことができる
  • ネットで24時間いつでも注文できる
  • 自宅で保管しておく必要がない

レンタル専門店の「 おしゃれコンシャス 」では、卒業式・卒園式にぴったりのセレモニーバッグが借りられるので、ぜひチェックしてみてくださいね。
 

入学式・入園式と同じバッグでもいい?

入学式・入園式と同じバッグでもOKです。
卒業式・卒園式のバッグマナーさえおさえていれば、同じものを使っても問題ありません。

入学式・入園式とは異なる、卒業式・卒園式の厳かな雰囲気に合うようなトータルコーディネートになっていると良いでしょう。

卒業式・卒園式のバッグの選び方マナーはこちら

弔事用のバッグでもいい?

弔事用のバッグいかにも弔事用というデザインのバッグは、卒業式・卒園式では避けるのが無難です。
上の画像のような、ひと目で弔事用と分かるものは、見る人だけでなく自分自身の気分も下がってしまうもの。

リボンがあしらわれたものや、タックデザインの施されたものなど、デザイン性のあるバッグなら、コーディネートによっては違和感はないでしょう。

弔事用バッグを使用する場合は、フォーマル感だけでなく、華やかさのあるトータルコーディネートになるように意識することが必須です。

ブランドバッグを持って行ってもいい?

カジュアルでない、フォーマル感のあるものであればOKです。
大きなブランドロゴが主張するようなデザインは、式典のシーンにふさわしくありません。
シンプルで、上品なデザインのものをチョイスしましょう。

着物のときはどんなバッグを選べばいい?

着物 バッグ卒業式・卒園式で着物を着る場合も、洋装の場合と同様、ベーシックカラーの小ぶりなバッグが基本です。
無地に限らず、和柄の入った和装バッグを持つお母さんもいます。
シンプルなデザインのフォーマルバッグであれば、洋装との使い回しもききますよ。

サブバッグにはどんなバッグを持っていけばいい?

サブバッグに決まったマナーはありませんが、黒色のトートバッグを選ぶお母さんが多いです。
プリント類が配布されることもあるので、少なくともA4が入る大きさがあると便利。
卒業式では、卒業証書や卒業アルバム、記念品を持ちかえることがほとんど。
帰りに荷物が増えることを想定して、大きいものを用意すると安心です。

上品バッグで素敵なセレモニースタイルに

卒業式・卒園式のスーツに合わせるバッグは、上品な無地フォーマルが基本。
厳かな雰囲気の式典に合うような、きちんと感のあるものがベストです。
セレモニースーツとエレガントにコーディネートすれば、周りから一目置かれる素敵ママに。
品のあるトータルコーディネートを完成させて、我が子の門出をお祝いしましょう。

卒業式の服装マナーはこちらからチェック▼