そんな晴れやかな日には華やかな装いでお祝いしたいですよね。
今人気のドレスカラーは、「黒」!
黒色は年齢を問わず、何歳になっても着られる色味。
合わせる羽織物や小物も、どんなカラーでも相性抜群!!
実際に結婚式参列してみても、黒色ドレスを着ている人はたくさんいます。
ただ、結婚式で黒ドレスを着る時には注意しないといけないこともあるんです。
マナーをしっかり押さえつつ、素敵なドレスアップで周りに差をつける方法をご紹介します。

CONTENTS
結婚式での「黒」ドレス
気になるマナーを1分でおさらい
フォーマルとしてはもっとも格式高い色とされるカラーの黒。しかし全身黒の服装は「喪服」をイメージさせてしまうので、結婚式というめでたい場ではタブーとされています。

こちらのコーディネート、羽織りものまで黒にしてしまうと喪服と変わらないですよね…。
結婚式に、男性は黒いスーツを着用することが多いので、女性まで黒いドレスだと会場が暗い印象になってしまいます。
そういったこともあって女性は華やかな色のドレスが好まれますが、実際の結婚式会場を覗いても、黒いドレスを着ている人は多いんです。
着る人を選ばないカラーはやっぱり安心ですもんね!
黒ドレスもコーディネート次第ではマナー違反にはなりません。
明るい色の羽織りもの、バッグ、靴を合わせれば立派なお呼ばれコーデになりますよ。
それに髪も綺麗にセットしてもらえば、華やかな印象に。
黒いお呼ばれドレスは合わせやすく、一着は持っておきたいアイテム。
そんな頼れる黒ドレスをとびっきり華やかなお呼ばれ仕様に変身させちゃいましょう!
結婚式OKの黒ドレス・黒ワンピース人気ランキング
黒ドレスはデザインによって雰囲気や印象が変わるので魅力的ですよね。結婚式OKの黒ドレス・ワンピースを人気ランキング順にお伝えします。
お祝いの席でも着用OK!
結婚式に向いてる
「黒ドレス」の選び方
黒いドレスがマナー違反じゃないと分かったところで、続いては結婚式に向いている黒ドレスの選び方を見ていきましょう。喪服をイメージさせない華やかさを感じられる…そんなドレス選びのポイントは「素材」と「光沢感」です。
喪服にはない軽やかな素材や装飾付きのドレスをご紹介。
ぜひドレス選びの参考にしてくださいね!
装飾付きのドレスで華やかに
ドレス全体にラメが散りばめられているものは昼の結婚式には向かず、またちょっとマナーに引っかかってしまいそうですが…裾や胸元など、ドレスの一部だけに飾りとしてつけられている場合は問題ナシ!
首元に装飾が付いたドレスならネックレスなしでも華やかな装いに。
光沢のあるドレスで華やかに
ツルツルとした光沢のある素材はお呼ばれドレスにはよくある素材。光沢が強いものでなければ、問題ありません。
レース素材で華やかに
レースは女性らしさを出すにはピッタリな素材。総レースに抵抗のある方も、部分使いレースならさりげなく取り入れやすいのでオススメ。
シフォン素材で華やかに
お呼ばれドレスで一般的なシフォン素材は、ブラック特有の重たさを払拭し、軽やかに華やかな印象を与えてくれます。華奢体型の方からマタニティの方まで、どんな体型の方にも着ていただけるのが、シフォン素材最大の魅力!
黒ドレスを結婚式仕様に
華やかに仕上げるための
コーディネート術
一色だとどうしても華やかさに欠けてしまうのが黒ドレスの悩みどころ。そんな時は小物使いがポイント!
淡いカラーの小物で色味を足してあげたり、ボリュームのあるネックレスを合わせることで華やかさも一気にUPします。
おめでたい席にもピッタリなコーディネートに仕上げましょう♪
その1)淡いカラーの羽織りもので
黒の面積を減らす!
肩出しはNGとされる結婚式のお呼ばれコーデに欠かせないアイテム、羽織りもの。黒とは対照的な明るいカラーのボレロやショールを合わせることで黒い面積が減り、パッと華やかな印象になりますよ。
ジャケットをチェック
ショールをチェック
ショールをチェック
その2)
ボリュームあるネックレスで華やかに!
結婚式では、フォーマル感◎なパールのネックレスが重宝されます。ドレスの色が控えめな場合はボリュームあるネックレス合わせが正解。
お顔周りの印象も明るくなりますよ。

モカカラーのパールを贅沢に使用したネックレスがコーデのアクセントに。
ブラックドレスなら、このくらいのボリュームがあってもやり過ぎ感が出ず、上品に仕上がります。

ぱっと首元に目がいくコーディネート。
シンプルなドレスに投入することで華やかさだけでなく、清楚な雰囲気も纏います。
黒ドレスと好相性の
バッグはこれだ!!
どんなカラーとも相性の良い黒ドレス。結婚式にお呼ばれならアイボリーカラーと合わせるのが断然オススメ。
その他にもコーデの差し色になるバッグをご紹介します。

<コーデポイント>シンプルな黒ドレスならボリューム感あるバッグもGOOD!

<コーデポイント>大人エレガントなドレスアップにはスタイリッシュなバッグを。

黒ドレスに合う靴はコレ!!
黒ドレスはどんな色の靴とも合うのが魅力のひとつ。羽織物やバッグが明るいカラーなら、靴はドレスと同色の黒で締めても良し◎
小物と合わせて靴も明るい色にして、更に華やかさを加えても良し◎
少し高めのヒールでいつもとは違う自分を楽しんじゃおう。

<コーデポイント>エレガントなドレスには高級感溢れる靴で更に大人っぽく。

<コーデポイント>シンプルな靴を合わせるとよりドレスが映えて◎

<コーデポイント>羽織物もアイボリーやベージュカラーなどの明るめカラーだとまとまりが出てGOOD◎
定番の黒だからこそ
まわりと被らないデザインを選ぼう
実際に結婚式にお呼ばれしても、ゲストの大半が黒ドレス!なんてこともよくありますよね。色被りしないのは難しい…それなら周りと被らないデザイン性の高いドレスで勝負!
ドレスのシルエットを変えてみよう
Aラインやゆったりとしたシルエットが定番ですが、定番が飽きてしまった方はドレスのシルエットを変えてみるのがおすすめ。シルエットが変わるだけで同じ黒でも印象がだいぶ変わりますよ♡
海外ブランドのドレスに挑戦してみよう
海外ブランドならではの大胆でインパクトあるデザインは周りと被る心配なし。レンタルドレスなら手が届かなかったブランドも気軽に楽しめれるので、挑戦してみる価値あり。
黒×柄デザインで周りと差をつけちゃおう
柄があると子供っぽく見えそうで不安・・・?そこは黒ドレスの出番です◎
黒色は落ち着いた印象を演出してくれるので、大人っぽい雰囲気ながらも、こなれ感抜群に!
黒ドレスに柄があるデザインであれば、いつもの黒ドレスでも雰囲気が変わっておすすめです。
結婚式黒ドレスにまつわるQ&A
結婚式って頻繁にあるわけではないので久しぶりの参列だと、このコーディネートで大丈夫かな?って心配になってしまいますよね。よく質問を頂く内容をまとめましたので、ぜひご参考にしてください。
Q1.結婚式に黒ドレスを着ると「喪服」に見えませんか?
A.羽織物や靴、バッグなど小物も黒色ですと、暗い雰囲気になり喪服っぽく見えてしまいます。黒ドレスであれば、羽織物や小物をベージュやシャンパンカラーなど明るい色味にするか、光沢感がある生地のドレスにするなど、どこか華やかさをプラスするのがおすすめ◎
Q2.結婚式に黒ドレスと黒ストッキングを合わせてもいい?
A.基本のフォーマルスタイルはヌードカラーストッキングですが、最近では黒色のストッキングを合わせている方も多くなっています。ただ、黒ドレスの場合はNG。
黒色の面積が多いほど暗い雰囲気になってしまい、せっかくのお祝いムードが台無しに。
黒ドレスにはヌードカラーストッキングを合わせましょう。
Q3.黒ドレスに一連パールネックレスはお葬式みたいですか?
A.特に問題はありませんが、シンプルな一連パールネックレスを合わせるのであれば他のアクセサリーや羽織物で華やかさを加えてあげると◎気を付けたいのは、ブラックパール。
マナー的には問題ありませんが、土地柄やお家柄によっては「縁起が悪い」と思われる方もいるので避けた方が良いでしょう。
Q4.友人として結婚式に参列するけど、黒ドレスだと親族の方と被ってしまうのでは?
A.親族の方はよりフォーマルな装いをされるのでブラックやネイビーカラーを選ぶ方が多いですが、友人として参列するからと言って黒ドレスがNGというわけではありません。ただ、やはりお祝いの場ですので、透け感があるデザインや光沢がある生地のドレスで、軽やかさや華やかさを加えてあげると◎
明るく、より特別感溢れるドレスアップをするなら、デザイン性があるドレスをチョイスするのがおすすめです。
黒以外の結婚式の服装選びなら、下記の記事↓が参考になります。
黒ドレスでとびっきり華やかに
お気に入りの一着は見つかりましたか?華やかにアレンジすれば立派なお呼ばれコーデに変身する黒ドレス。
黒ドレスひとつでも色んなデザインがあり合わせる小物によっても雰囲気が変わるのでぜひあなた好みにアレンジしてみてください。
結婚式のお呼ばれ、とびっきり華やかに着飾って出かけてくださいね。