結婚記念日やデートでのホテルディナーを楽しむことはもちろん、家族や女子会でホテルディナーを楽しむ方も増えてきました。
日常から一歩抜け出して、きらびやかなホテルで大切な人とのディナー!
想像しただけでワクワクしますね。
でもそれと同時に頭をよぎるのが…
「服装…どうしよう」ではありませんか?
せっかくの機会だから、おしゃれに決めたいけど普段着では味気ないし。
手持ちのとびっきりの一着で大丈夫なのか‥悩みますね。
またホテルでのドレスコードやマナー等、大人の女性として押さえておきたいポイントもあるはず。
今回は、ホテルディナーの服装からマナーまで一緒に見ていきましょう。
しっかりポイントを押さえれば、不安が自信になりますよ!
CONTENTS
楽しみ!ホテルでディナー!
服装…どうしよう?
ホテルディナーでの服装の基本についてお伝えします。
ホテルディナーとランチとの違い

ランチでは遠慮してしまいがちなお酒も、ディナーなら気軽に楽しめるのも嬉しいところ。
結婚記念日や恋人の記念日等、特別な人と行けばより絆も深められますね。
ホテルディナーでは、少しカジュアル感のあるお昼とは変わって、しっかりとフォーマル感のあるお洒落な服装を心掛けることが大切。
特にホテルディナーの場合はドレスコードがしっかりと決まっている場合もあるので、要チェックです。
ホテルディナーで押さえるべき
服装のポイント
ホテルディナーで押さえるべき服装のポイントを紹介します!ホテルによって、定められたドレスコードも違います。
基本は、そのお店のドレスコードに従って服装を選ぶこと。
ホームページや電話でドレスコードをcheckして、安心の一着で出かけたいですね。
また、ドレスコードだけでなく相手に合わせた服装を心掛けることが大切。
ドレスコード(Dress code)とは・・・
パーティーなどの集会、高級レストランにおける服装の規則
-
デジタル大辞泉
より
基本はあまり難しく考え過ぎなくても、その場の雰囲気に合わせる=ドレスコードが大切ということです。
一般的にドレスコードはフォーマル(正装)・セミフォーマル(準礼装)・インフォーマル(略礼装)とあります。
ホテルでも同様で、ドレスコードが設けられていて、各ホテルの雰囲気にあったドレスコードがあり、それに沿って服装を選んでいきましょう!
まずは、ドレスコードの種類とそのドレスコードが表す服装を見ていきましょう。
ドレスコードの種類と基本
しっかりチェック!
一番上がエレガント度が高く、下にいく程カジュアルになります。フォーマル (正装) |
(昼)アフタヌーンティードレス (夜)イブニングドレス |
一番きちんと見える服装 ・皇室行事の際や、結婚式では 花嫁のウェディングドレスや 花嫁・花婿の親族が着用する服。 |
セミフォーマル (準礼装) |
・セミアフタヌーンドレス ・カクテルドレス ・ワンピーススーツ ・スカートスーツ |
結婚式お呼ばれスタイル ・一般的に、結婚式等のお祝いの席なら このスタイル! |
インフォーマル (略礼装) |
・ワンピーススーツ ・ワンピース×ボレロ |
「平服」がOKとされている、 結婚式や二次会などのスタイル ・カジュアルウェディング、 レストランウェディング等 |
ホテルのレストランで求められる
ドレスコードとは
一般的なドレスコードが分かった所で、さぁ、ここからが本題。ホテルでのドレスコードはインフォーマルから下の、スマートエレガンス、カジュアルエレガンス、スマートカジュアルの3つが主流になります。
もしホテルでドレスコードの指定がなかった場合でも、この3つを押さえた服装が無難です!
この3つのコードを押さえれば、星付きホテルも、高級ホテルに着て行く服装も分かってきますね!
◆スマートエレガンス
・おしゃれな雰囲気が漂うスタイル
結婚式程ではないけれど、エレガント感ときちんと感があった方がGood!品があって、トレンド感も一緒に楽しめるドレスはこれ。
◆カジュアルエレガンス
・スマートエレガンスの次のお洒落スタイル
“色味とスタイルで見せるドレス”をまとって、自信に満ちたあなたの笑顔に会いたい!大人のカジュアルエレガンススタイルはこれ。
◆スマートカジュアル
・普段着よりもお洒落な、おでかけ服
「せっかくのホテルディナーなのに、手持ちのお出掛け服じゃ味気ない…」そんな着飾ることを大切に思うあなたに贈るスマートカジュアルスタイル。
スマートカジュアルの服装について詳しく知りたい方はこちらも参考にしてくださいね。
ホテルのランク別おすすめの服装
星付き有名高級ホテルならこれ!

不動の五つ星!
ザ・リッツカールトン東京の45階の眺めを楽しめる「タワーズ」!
東京タワーとスカイツリーが眺められるレストラン。
東京の夜景が一望出来るレストランでディナー!
誰もがロマンチックなシュチエーションにうっとりしちゃいそう。
こちらのホテルのドレスコードはスマートカジュアルです。
華やなワンピースで最高のひと時を過ごしたいものですね。

2016年ミシュランガイドの五つ星を獲得した、マンダリオンオリエンタルホテル東京!
シルバーで統一されたエレガントな店内は、大人だけのゆっくりとした時間を楽しめそう。
その37階に位置する「フレンチファインダイニングシグネチャー」のドレスコードは、 スマートカジュアル !
やはりホームページには、“野球帽および袖なしシャツの着用はご遠慮ください。”とあります。
他よりちょっと高級なホテルならこれ!

ここで、東京以外のおすすめ高級ホテルを一件ご紹介~!
大阪の高級ホテル、インターコンチネンタル大阪の「ピエール」。
ラグジュアリーに日本の美を表現したモダンな店内と、ガラス張りのオープンキッチンが華やかさを演出。
大阪の夜景をゆっくり眺めながら、鮮度と質にこだわった高級フレンチで至福の時をすごしてみては?
こちらも、ドレスコードはスマートカジュアルで。
NG・避けたい服装・アイテム

大人のシックな空間ですから、基本的に露出多めのスタイルがNGとなっています。
カジュアル過ぎる服装も場の雰囲気を壊してしまうので避けましょう。
スカートを着る際も、生足はNG!
女性のたしなみとしてストッキングはマストアイテムですね。
ストッキングが伝線した時に備えて、替えの一着も持っているとより安心。
NG服装
・ノースリーブ・Tシャツ
・ショートパンツ
・ダメージデニム
・ミニスカート
・浴衣
NGアイテム
・ミュールやサンダル・スニーカー
・ロングブーツ
・リュックサックや大きめなカバン
・帽子
また実は…
避けた方がいいドレスのスタイルもあるんです…!!
NGドレススタイル


- ピッチリとした、ボディーラインを拾いすぎるドレス
- 極度なミニ丈ドレス
- 露出度の高いドレス
- 深すぎるスリットの入ったスカートドレス
NGな服装・アイテムもさらっと頭に入れておけば、
自信を持ってディナーを楽しめそうですね。
ホテルディナーにおすすめの服装!
「NGアイテムは分かったけど…じゃあどうすれば…」と、ワードローブを開けて、持っているお洋服が、ホテルディナーとピント来ない方もいるはず。
大切なパートナーと特別な場所だから‥
普段よりもちょっとドレッシーなくらいが丁度いい♪
これを着て行けば、よりディナーが楽しめそうな、おすすめの服装をご紹介します。
ワンピースは優秀!
一着で色んなスタイルを演出出来るワンピースは優秀アイテム!エレガント~クールまで幅広く展開できます。
あなたらしい一着を見つければ、敷居の高そうなホテルディナーも自信を持って楽しめそう。
きちんと感を兼ね備えた“エレガント”スタイル
パートナーも喜ぶ大人の“フェミニン”スタイル
カラーで見せる“モダン”スタイル
パンツで洗練された“クール”スタイル
収納力抜群!優秀バッグはコレ!
ドーリードール タッセル付きサテンシルバークラッチバッグ
華やかなタッセル装飾が目を引くバック!
エレガント・フェミニン・クールなどどのスタイルにも合う優秀アイテム。
このバッグひとつで貴重品やティッシュ等も入れて、身軽にディナーを楽しめます。
ドーリードール タッセル付きサテンシルバークラッチバッグ

華やかなタッセル装飾が目を引くバック!
エレガント・フェミニン・クールなどどのスタイルにも合う優秀アイテム。
このバッグひとつで貴重品やティッシュ等も入れて、身軽にディナーを楽しめます。
ホテルディナーのマナーも
しっかりと…
ドレスコードとセットで一緒に覚えておきたいのが、マナーですね。大人の女性としての品格も、マナーから感じられます。
入店~食事中の、基本マナープラスαのマナーポイントをご紹介します。
はじめに~入店する時のポイント~
荷物は最小限に
レストランにコートや大きい荷物を持ち込むのは、あまりスマートじゃないですよね。ホテルディナーなら、クロークを利用するのがマナーです。
コートは勿論のこと、ショッピングした買い物袋などもクロークに預けましょう。
トイレを済ませておこう
基本的に食事中に座席を立つのは良くないです。場の雰囲気を壊しかねないので、トイレはレストランに入店する前に済ませておきましょう。
男性にエスコートしてもらうのがスマート
着席時や、オーダー時、お会計の時など、男性にエスコートしてもらうのがホテルディナーでは、スマートに感じます。パートナーに委ねて美味しい食事を楽しみましょう。
テーブルマナーのポイント
食事中は音を立てないように注意

意外と気づきにくいのが、料理を頂く時の食器の音や食べる時の音。
また大きな声で話すのもNG.
周りの方の気配りも忘れずに食事を楽しみましょう。
食器(グラス・お皿)は持ち上げない
食器は持ち上げずに、テーブルに置いたままお料理を頂くのがマナーです。ウエイターに飲み物を注いでもらう際も、グラスを持ちあげるのはNG
テーブルに置いたままサーブしてもらいましょう。
口紅を付けないように気をつけて

グラスやワイングラス等に、口紅をべったりつけてしまうのはあまり綺麗じゃないですね。
また口紅が付いたからといって、指でグラスを拭うのはNG
グラスに傷を付けてしまう恐れがあります。
食事をする際に少し口紅を拭ってオフすると、グラスに付きにくくなりますよ。
テーブルマナーについて詳しく知りたい方はこちらも参考にしてくださいね。
ホテルディナーの服装は
普段よりちょっとドレスアップを
どうでしたか?結婚記念日やデートなど、大切なパートナーとのホテルディナー。
普段よりちょっと綺麗にドレスアップするだけで、もっと楽しめそうですね。
この記事が少しでもあなたの着飾るヒントになれば幸いです。