その答えは・・・もちろんOK!
和装はもちろん、スーツやワンピースなどの洋装でお祝いをする方が増えてきています。
この記事では、マナーを意識した七五三の子どもの服装選びのポイントと、正解コーデをご紹介。
洋装に似合う髪型や、ご両親の服装まで、これを読めば安心して七五三にのぞめます。


監修 小山 絵実(コヤマ エミ)
経歴
準ミスインターナショナル日本代表(2004年度)
ミスアース日本代表(2005年度)
女性起業家大賞最優秀賞 受賞(2019年)
日本化粧品検定1級 保有
現在
株式会社ミスコンシャス 代表取締役社長(2012年~)
業界最大級のインターネット専門レンタルドレスショップ「おしゃれコンシャス」を運営しています。
ファッションモデルやアパレルバイヤーの経験もあり、おしゃれコンシャスでは主に商品の仕入れを担当。
TV、新聞をはじめとする100を超えるメディアに出演しています。
長年の経験と培った専門知識をもとに、信頼できるマナー・ファッション・美の情報をお届けします。
CONTENTS
【七五三の子どもの服】洋装でもOK?

七五三の服装に絶対的な決まりはなく、洋装でも和装でもOK。
ただ、七五三は「神社というフォーマルな場所」で「神様へのご挨拶と感謝を伝える」儀式なので、普段着はNG。
洋装なら男の子はスーツ、女の子はワンピースが定番です。
男の子の正装

男の子のフォーマルスタイルは、「スーツ」or「ジャケット+短パン」が定番です。
「フォーマル感」「動きやすさ」「着脱のしやすさ」で選ぶと間違いありません。
ズボンは柔らかい素材の生地でゴム仕様がおすすめ。
女の子の正装

女の子のフォーマルスタイルは、「ワンピース」「ドレス」が定番です。
ご参拝やご祈祷の際に邪魔にならないデザインの服装がおすすめ。
華美なデザインは記念撮影にとっておいて、ある程度動きやすいものをチョイス。
ジャケットなど羽織ものがあると厳かな場にふさわしい装いになりますよ。
“七五三のお色直し”って?

七五三にもお色直しがあることをご存知ですか?
お色直しは「半日は着物を、半日は洋服を着て過ごす」というもの。
前撮りは着物・当日は洋服、というのもおすすめです。

七五三にもお色直しがあることをご存知ですか?
お色直しは「半日は着物を、半日は洋服を着て過ごす」というもの。
前撮りは着物・当日は洋服、というのもおすすめです。
【男の子】七五三におすすめの服装
七五三に着せたい♪「3歳」と「5歳」の男の子に向けたおすすめの洋装をご紹介します。
【3歳】男の子の服装
3歳男子は何かと手のかかるお年頃。着脱しやすく着心地のよいスーツだと、親も子も嬉しいですね。
時期も近いことから入園式にも使えるデザインがおすすめ♪
【5歳】男の子の服装
3歳よりもちょっぴり見た目も大人っぽくなった5歳。カラースーツやパパのスーツに似たものなど、お子様のお気に入りを選んであげて。
洋装に合う靴
【女の子】七五三におすすめの服装
「3歳」と「7歳」の女の子に向けた今っぽいワンピースをご紹介♪【3歳】女の子の服装
3歳の最高に可愛い時期は、思いっきり可愛い洋装で!レースやふわふわデザイン・色づかいなど、お子様が最高の笑顔で過ごせるものがおすすめ。
ご参拝・ご祈祷にも対応した、「可愛い」が詰まったお洋服をご紹介。
【7歳】女の子の服装
お姉さんになるお年頃の7歳には「可愛い」はもちろん、「大人っぽいもの」も憧れの対象に。「きちんと感+可愛い」を叶える少し大人っぽいデザインがおすすめ♡
洋装に合う靴
七五三の両親の服装は、洋装に合わせるの?
両親で「服装の格」が合っていれば、洋装でも和装でもOK。子どもが主役なので、親は子どもよりも格下の服装を選びます。
母親(ママ)の服装
子どもが洋装なら、母親の服装はワンピースやスーツがおすすめ。カジュアル過ぎる洋服(ジーンズやコーデュロイなど)は控えましょう。
父親(パパ)の服装

子どもが洋装なら、父親は「スーツ」または「ジャケット+スラックス」がおすすめ。
いつものビジネススーツや手持ちのジャケットでOK。
家族や夫婦で小物の色をあわせて、統一感を出すのも素敵。
七五三の両親の服装について、詳しく知りたい方は、こちらも参考に。
【七五三】洋装に合う髪型
男女別に洋装に似合う人気のヘアスタイルを選びました♪男の子
短めのヘアスタイルならセットなしで無造作にわんぱくっぽく。長めのヘアスタイルはスーツに似合うようにきちんとした印象に仕上げるのが正解◎
最近は落ち着いたヘアセットが主流です♪
◇ナチュラル
自然体のサラサラヘアがとってもかわいいですね。
◇横分け流しヘア
前髪を分けて流すことでちょっぴり大人っぽく♡
◇帽子
セットさせてくれない男子も帽子ひとつで一気におしゃれ感が増します。

男の子は七五三前にセットいらずのおしゃれなヘアスタイルにしておくのもひとつの手。
ツーブロックやナチュラルマッシュ、アシメバングなどが人気です♪
女の子
3歳は髪の毛が少ないのでヘアアクセサリーや帽子などで可愛くカバー♡7歳にもなると髪の毛の量もそれなりに増えます。
写真映えするように「ちょっぴり派手かな?」と思うくらいが良いでしょう。
◇カチューシャ
カチューシャはセットも簡単で可愛いのでおすすめ!
◇アップスタイル
正面から撮っても写真映えするアップスタイル♪
◇花冠
コテで巻いたダウンスタイル+花冠が可愛い♡

女の子は編み込みやくるりんぱアレンジ、編み下ろしなども人気のヘアスタイルです。
ティアラや大きなヘアアクセサリーでゴージャスにするのも簡単でおすすめです♪
七五三の子どもの服装はレンタルがおすすめ
七五三は、和装にしても洋装にしても、一度だけの着用に高い費用をかけるのも考えもの・・・。子どもの洋服はすぐにサイズアウトしてしまいますよね。
「リーズナブル」に「質の良い物」を「1度だけ手軽に手に入れる」ならレンタルがおすすめです♪

おしゃれコンシャス なら、お子様用のフォーマルウェアを取り揃えてあります。
賢くお得に、七五三のお洋服をレンタルしませんか?