レストランウエディングは勿論の事、最近ではホテルや式場でも美味しいお料理が出てきますよね。
しかし、単純にお料理を楽しんでいるだけでは済ませられません。
結婚披露宴といえばフォーマルな場。
テーブルマナーを知らずにいては、恥ずかしい思いをしてしまうことも。
沢山ならんだフォークとナイフを前に“どうしたらいいの?!”と、周りをキョロキョロ。
誰かが口にするのを確認してから、真似て食べる…。
そんな事にならない為にも、結婚式のテーブルマナーをしっかりとお勉強しましょう。
監修 小山 絵実(コヤマ エミ)
経歴
準ミスインターナショナル日本代表(2004年度)
ミスアース日本代表(2005年度)
女性起業家大賞最優秀賞 受賞(2019年)
日本化粧品検定1級 保有
現在
株式会社ミスコンシャス 代表取締役社長(2012年~)
業界最大級のインターネット専門レンタルドレスショップ「おしゃれコンシャス」を運営しています。
ファッションモデルやアパレルバイヤーの経験もあり、おしゃれコンシャスでは主に商品の仕入れを担当。
TV、新聞をはじめとする100を超えるメディアに出演しています。
長年の経験と培った専門知識をもとに、信頼できるマナー・ファッション・美の情報をお届けします。
CONTENTS
食事の前から始まっている、
テーブルマナー
座り方
席に着く時にもマナーがあるのをご存知ですか?左側から椅子に座るのがマナーになります。
洋室では右側が上座にあたり、それを避ける為ともいわれています。
また、隣同士がぶつかる事を防ぐ為にもなります。
立ち上がる時も同じ、左側から出るのがマナーです。
荷物の置き場所
お呼ばれ結婚式のバッグなら、小ぶりなクラッチが定番。このような小ぶりなバッグであれば、椅子の背もたれと背中の間が一番ベスト。
他にも、膝の上や左側の腰の横などもマナーとしては正解ですが、こちらの場合落としてしまう確率が高くなります。
食事中に、膝や椅子から落ちたバッグを拾うのは、食事マナーとしては「・・・。」なうえに、なによりバッグが落ちた時に音を立ててしまうのは避けたいですよね。
絶対にNGなのが、バッグをテーブルの上に置く事。
テーブルの上は食事をする場所、置いていい物は、食事に使うもののみです。
やってはいけないテーブルマナーの基本
「これ、やっちゃダメですよ」と言われれば、「そんなのあたり前」って思うのがNGマナー。
ついうっかりを無くす為に、もう一度しっかりおさらいしましょう。
- 音を立てて食べてはいけません。
- ナイフを使って口に運んではいけません。
- フォークで刺したお料理は、一度に何度も食べません(一口で食べます)。
- 食べ終えたお料理のソースだけを食べません。
カトラリーのマナーについて
カトラリーの使い方
右手でナイフ、左手でフォークを持ちます。
ナイフの刃の付け根部分、フォークも同じ位置に人差し指を添えて持ちます。
スプーンは、右手で鉛筆持ちをし、左手は軽く器に添えます。
カトラリーの使う順番
ずらっと並んだカトラリーを前に、ビックリする事はありません。カトラリーの使い方はとっても簡単。
中央のお皿の左右に、左にフォーク、右にナイフが並んでいます。
外側から順に使っていけばいいだけです。
外側から使う!これだけなので是非覚えて下さいね。
その他にデザートのスプーンやフォーク、ティースプーンが、お皿の奥に用意されている事もあります。
こちらにおいては、デザートやコーヒーと共に出てくる事もあり、置いていないこともあります。
※カトラリーとは、食卓で用いる食器フォークやナイフ、スプーンなどの総称の事。
カトラリーを落としてしまった時
自分で拾うのはマナー違反。落としてしまったら、軽く手を挙げ、会場のスタッフを呼び新しいものに交換してもらいましょう。
ナイフレストが出ていたら
ナイフレストとは、お箸でいう“箸置き”のようなもの。こちらが用意された場合、次のお料理も同じフォークとナイフをお使いくださいという事です。
結婚式でナイフレストが出る場合は、通常次のお料理が運ばれる前に、スタッフが準備してくれます。
その際に、一声ある事が多いですが、歓談に花が咲き、聞き逃した時の為にも、知識はあって損はありませんよね。
ナイフレストが登場する場合、ナイフとフォークはナイフレストに戻す、と覚えておきましょう。
食事中にナイフとフォークを離す時は
ナイフとフォークを「ハの字」に置きましょう。
そうする事で、まだ食事中ですよ、とう合図になります。
この時、ナイフの刃は内側に、フォークは背を上にして置きます。
これをしないと、まだ食べていたのに、お皿を下げられてしまった、なんて事になってしまいますので、ご注意を。
食べ終えた時は
食べ終えたお皿の上に、時計の4時にナイフとフォークを揃えて置きます。ナイフの刃は内側に、フォークは背を下に向けます。
こうする事で、スタッフは食べ終えたという合図になり、お皿を下げてくれ、次のお料理に進めてくれます。
やっぱりお箸がいい時は?
どうしても不安で上手に食べられそうもない…。そんな時は、会場スタッフにお箸を用意してもらっても大丈夫ですよ。
軽く手を挙げスタッフを呼び、「お箸を下さい。」とお願いすれば、快く持って来てくれます。
テーブルマナーの一番大切な事って、お料理を心から楽しみ、味わう事。
上手に食べる自信がなく、恥ずかしい思いをしそう・・・。
マナーが気になり、お料理を楽しめない…。
それならいっそ、お箸をお願いしてみては。
結婚式でのナプキンのマナーについて
ナプキンの使い方
ナプキンは、通常中央のお皿の上に置かれています。
二つ折りにし、折り目を体側に向けて、ひざの上に置きましょう。
襟元にかけるのはNGです。
ナプキンを広げるタイミングは、本来、主賓が広げてから広げるのが正式なマナーですが、近年ではそれ程重要ではないマナーの範囲になっています。
着席後、直ぐにナプキンを広げても、マナー違反とまではなりませんが、結婚式の場合、乾杯が終わり、同じテーブルの上座の方がナプキンを広げたら、もしくはオードブルが運ばれてくる直前に広げるのがベストですね。
ワンポイント
→ マナーの由来は、主賓より先にナプキンを広げると、「私には時間がないので、早く料理を出してください」という意味があったそうです。
→ マナーの由来は、主賓より先にナプキンを広げると、「私には時間がないので、早く料理を出してください」という意味があったそうです。
また、ナプキンは、口元と指先を拭くときのみ使いましょう。
拭きとった汚れが外側に出ないように、折り返したナプキンの裏側で口と指先を拭けば、見た目も清潔で◎。
また、食事中に飲み物を飲むときは、一度ずつナプキンの端を引き上げて口元を拭いてからグラスに口をつけるようにしましょう。
中座する時は
結婚披露宴の場合、シャッターチャンスやトイレなど、やむを得ず席を離れる事も多いもの。そんな時のナプキンの置き場所は、椅子の上に。
軽く畳んで椅子の上に置くのが、「中座」のサインになります。
食後のナプキンは
食事後は、だらしなく見えない程度にたたまないでテーブルの上に置くのがマナーです。これは、「ナプキンをたたむのを忘れるくらい美味しかった」という合図になります。
逆に、綺麗にたたんでしまうと、「料理が不味かった」という合図なるので要注意!
日本の文化と少しずれがあると思うのは私だけでしょうか?
知らないと、美味しかったしナプキンを綺麗にたたむのが礼儀って思ってしまいそうですよね。
ナプキンNGマナー
カトラリーのマナーよりも知らなかった事が多いのが、ナプキンのマナーではないですか?NGマナーも知らなかった意外な事があるかもしれません。
ここで、ナプキンのNGマナーもしっかりと抑えておきましょう
- カトラリーやグラス、テーブルなどへの使用はダメ。
- ナプキンを使わず、自分のハンカチやティッシュペーパーを使うと、「この店のナプキンは汚くて使えない」という意味になってしまうので気をつけましょう。
- グラスに口紅やお料理の油分がついたままはNG。(指先でグラスをぬぐって、その指先をナプキンで拭くようにしましょう。)
食事の取り方
スープ
左手を器に添え、スプーンで手前から奥にすくいましょう。
静かに口に運びますが、スープを吸うのではなく、口に入れるような感じで、音を立てず頂きます。
少なくなってきたら、器の手前を持ち上げ奥に傾けて、溜まったスープをすくいましょう。
食べ終わったら、スプーンの背を上にし、受け皿か皿の中央に置きましょう。
パン
ひと口大にちぎり頂きます。一番初めに出てくる事が多いパンですが、基本的にはお料理と一緒に頂きます。
出されたからと、すぐに食べるのは避けましょう。
バターなどを付けて、パン皿の上で頂きますが、料理のソースをつけて食べるのも「ソースまで美味しかった」というサインになり、問題ありません。
しかし、格式の高い席ではなるべく控えるのがベター。
気になるフォークの背に乗せて食べるの本当
これ、私が個人的に気になったテーブルマナー。調べてみたら、お国のマナーによって違うみたいです。
フランス式:×、イギリス式:〇
という事は、結婚式のお料理がイギリス料理ならば、フォークの背に乗せて食べるのがマナーですね。
フランス料理、またはそれ以外で曖昧ならば、特に背に乗せて食べなければマナー違反という事ではありません。
どちらかといえば、食べづらいフォークの背。
ぎこちなくなるなら、フォークの背を使わない方が、スマートですね。
スピーチ中の食事どうする?
食事を続けてもマナー違反にはなりませんが、できれば食事を止めて、スピーチに耳を傾けましょう。
余興も同じです。
マナーとは周囲への気遣いが大切。
初めと終わりには拍手をすることもお忘れなく。
※また、スピーチや余興中にお酒をついでまわるのはNGです!
場の雰囲気を壊さない事を心掛けましょう。
トイレはいついく?
一番ベストなタイミングは、お色直しで新郎新婦が中座している、歓談の時間。
できれば食べかけよりも、ひとつのお料理を食べ終わった時に席を離れるのがいいですね。
基本トイレに立ってはいけないというマナーはないので、いつ行ってもいいです。
ですが披露宴の最初と最後など、主賓の挨拶や乾杯、両親に宛てた感謝の手紙やゲストへのお礼挨拶などの重要な場面は避けましょう。
見た目マナー違反?NG食べこぼし!
汚れが目立たないドレスご紹介
食べこぼしが目立たないドレスをセレクト!まったく新しいセレクト基準ですね(笑)。
ですが、テーブルマナー初心者さんならば、慣れないカトラリーに、ついうっかりドレスを汚してしまったなんて事、あるかもしれませんよ。
どんなにマナーを守れていても、汚れたドレスでは、マナー美人から遠のいてしまいます。
ステキだけど、汚れが目立たない、そんな基準でドレスを選ぶのって賢いかも!
今回は、レンタルドレス検品スタッフに、汚れが探し辛いドレス・ベスト3を教えて貰いました。
参考になれば嬉しいです。
マナーって、本来は相手のことを思いやり、スマートに人付き合いを進めるためのもの。
一番大切にしたいのは、「場の空気を読む」「雰囲気を乱さない」こと。
お呼ばれ結婚式において、新郎新婦を心から祝福する事が一番大切なマナーですよね。
完璧な立ち居振る舞いができる人はそうはいません。
マナーに迷ったら、「私ならこうされるのが嬉しい」を基本に考えてみて。