結婚式の袱紗(ふくさ)とは?色・包み方・渡し方マナー完全ガイド

結婚式の袱紗(ふくさ)とは?色・包み方・渡し方マナー完全ガイド

 「袱紗(ふくさ)なんて初めて聞いた!」
「そもそも袱紗(ふくさ)って何?」
初めて結婚式にお呼ばれした方は、そんな言葉が頭に浮かぶのではないでしょうか。
実は、結婚式で渡すご祝儀袋は袱紗(ふくさ)に入れて持って行くのがマナーなんです。

この記事では、袱紗(ふくさ)の選び方や包み方、渡し方までイラストを交えて徹底解説♪
結婚式で恥ずかしい思いをしないためにも、袱紗(ふくさ)の使い方をマスターしちゃいましょう!

ふくさ
小山 絵実
監修 小山 絵実(コヤマ エミ)
経歴
準ミスインターナショナル日本代表(2004年度)
ミスアース日本代表(2005年度)
女性起業家大賞最優秀賞 受賞(2019年)
日本化粧品検定1級 保有

現在
株式会社ミスコンシャス 代表取締役社長(2012年~)
業界最大級のインターネット専門レンタルドレスショップ「おしゃれコンシャス」を運営しています。

ファッションモデルやアパレルバイヤーの経験もあり、おしゃれコンシャスでは主に商品の仕入れを担当。
TV、新聞をはじめとする100を超えるメディアに出演しています。
長年の経験と培った専門知識をもとに、信頼できるマナー・ファッション・美の情報をお届けします。

袱紗(ふくさ)とは

袱紗とは袱紗(ふくさ)とは、冠婚葬祭の場でご祝儀袋や香典袋などを包む四角形の布のこと。
「金品の受け渡しを裸のまま、むき出しにしない」という気持ちや「水引を綺麗に保つ」という意味など、贈る相手への礼儀や心遣いが込められています。

結婚式に袱紗(ふくさ)は必要?

結婚式に袱紗(ふくさ)は必要?祝儀袋や不祝儀袋などの金封は、袱紗(ふくさ)に包んで持参するのがマナー。
「言葉に表せない気持ち」を包んでお渡しするという、日本人ならではの礼儀です。
受付でご祝儀袋をむき出しのままバッグから出したり、購入時のセロハン袋に入れていたりする人を見かけますが、これは絶対NGです!

袱紗(ふくさ)の種類・色・柄の選び方

袱紗(ふくさ)を選ぶ時のポイントは、袱紗(ふくさ)の「種類」「色」「柄」の3点です。
「種類」はご祝儀の金額に応じて選べばOK。
「色」や「柄」は結婚式などのお祝い事なのか、お葬式などの弔事に持って行くのかによって違ってくるので注意が必要です。

1.種類

1.種類袱紗(ふくさ)には3つの種類があります。
 
・金封ふくさ
ご祝儀袋をポケットにはさむだけの、最も手軽に使えるタイプ
・風呂敷タイプのふくさ
正方形の布。包んだ後に開かないように爪付きタイプもある
・台付きふくさ
正方形の布にご祝儀袋をのせるための台が付いているタイプ

袱紗(ふくさ)の種類は、包むご祝儀の金額によって使い分けるのがベスト!
3万円までのご祝儀袋を包むのであれば、お手軽な作法で使える金封ふくさがおすすめ。
親族や上司などご祝儀の金額が3万円を超える立場の場合は、風呂敷タイプの袱紗(ふくさ)で包むのが無難です。

2.色

色結婚式用の袱紗(ふくさ)には、ピンクや赤、ベージュなどの暖色系の色をチョイスしましょう。
高貴な色とされる紫は慶事でも弔事でもどちらでも使える万能な色です。
黒はお葬式のイメージがありますが、パールやビジュなど華やかな装飾がされたものなら結婚式で使用しても問題ありません。

3.柄

向かい合う鶴と亀
柄は無地なものが最もフォーマルとされています。
もし柄入りのものにしたい場合は「鶴」「亀」「おしどり」「鳳凰」「松」「梅」など縁起の良いものがgood!
菊や蓮の柄は、弔事用になってしまうので選ばないようにしましょう。
 
お葬式用で買った袱紗(ふくさ)を結婚式でも使っていいの?
無地の紫であれば、お葬式用に購入したものでもOKです。
ただし、菊や蓮の柄や刺繍が入っている場合は、結婚式では使えないので注意しましょう。

袱紗(ふくさ)の包み方

結婚式などのお祝い事に持って行く袱紗(ふくさ)の包み方は決まっています。
ポイントは「右開き」と「左から包む」こと。

金封ふくさの包み方

金封ふくさの包み方
金封ふくさの場合は、右開きになるようにポケットにご祝儀袋を入れるのがgood♪
左開きはお葬式など弔事での入れ方になってしまうので間違えないように注意しましょう。

風呂敷タイプの袱紗(ふくさ)の包み方

風呂敷タイプの袱紗(ふくさ)の包み方【包み方の手順】
1.風呂敷を斜めに置き、ご祝儀袋の表面を上にして袱紗(ふくさ)にのせます
2.左→上→下→右の順に包んでいきます
3.残った布部分を巻くように包み、左側に三角の空きができたら完成です
 
右から包むとお葬式などの弔事の袱紗の包み方になるので要注意!

袱紗(ふくさ)の使い方・ご祝儀袋の渡し方

ふくさの渡し方
【ご祝儀袋の渡し方の流れ】
1.一礼し、「本日はおめでとうございます」と挨拶をします。

2.ふくさで包んだ祝儀袋をバッグから出します。
・金封ふくさの場合
右開きになるように左手にふくさを乗せ、カバーを開けてご祝儀袋を取り出します。
・風呂敷タイプの場合
右開きになるように左手にのせ、右→下の順に開けて折り返し、下から引き抜くようにご祝儀袋を取り出します。

3.ふくさをたたみ、祝儀袋をのせます。

4.相手に正面が向くように、時計回りで祝儀袋の向きを替え、両手で持って渡しましょう。

袱紗(ふくさ)を【代用・レンタル】する場合

袱紗(ふくさ)が無いときは、レンタルするのがおすすめです。
レンタルをするほど時間的な余裕がない場合は、ハンカチで代用もできますよ。

レンタル

ふくさはレンタルできる使う機会の少ない袱紗(ふくさ)を買うのはちょっと気が引ける……でも間に合わせ感は出したくない。
そんな方にはレンタルがおすすめ♪
必要な時にだけ借りられて保管の手間も省けるので、とても便利ですよ!
 
おしゃれコンシャス では、記事内で紹介したおしゃれな金封ふくさをレンタルできます。
かわいい&おしゃれな袱紗(ふくさ)が豊富にあるので、困った時にはぜひ利用してみて♪

ハンカチで代用する

ハンカチの画像袱紗(ふくさ)の存在を忘れていて、もう用意するにも時間がない!
だからと言ってむき出しでご祝儀袋を持って行ったらマナー違反になってしまう。
そんな時にはハンカチを代用しましょう♪
 
ハンカチで代用する時のポイント

・明るい色やレース柄の華やかなものを選ぶ
・普段使い感のあるタオル地のものは避ける
・折れ目のないようにアイロンをかけて使用する

ご祝儀袋を包む時は、風呂敷タイプのものと同じように包めばOK♪
丁寧に包んで行けば、たとえハンカチでも印象は格段に良くなりますよ!

【金封ふくさ】結婚式におすすめ

結婚式に持って行くなら、オシャレな袱紗(ふくさ)を選びたい!
660円~レンタルできる、おすすめの袱紗をご紹介します♪
 
mebelle muse
レース×ビジュベージュ袱紗

光沢感のあるベージュの生地にフラワーレースが重ねられたエレガントな袱紗。
フタ部分にはライン上にビーズとパールが施され、お祝いムードをかもし出してくれます。
受付でバッグから取り出した瞬間から華やぎがあふれること間違いなしですよ♪
 
 
Hermoso
上品プリーツブシルバー袱紗

スタイリッシュなプリーツデザインが目を惹くシルバーカラーの袱紗。
光沢のある生地がバッグから顔を覗かせた瞬間から輝き、スマートな大人の雰囲気に♪
ウエーブラインのフタが上品かつ華やかで、ハイセンスな印象を周りに与えてくれますよ。
 
 
VIWOMINA
シンプルエレガントネイビー袱紗

落ち着きのあるネイビーカラーにクリスタルが散りばめられた上品な袱紗です。
生地に光沢があるため、結婚式にふさわしい高級感も申し分なく発揮してくれます。
男性が使用しても違和感のないデザインや色なのも使い勝手良くてgood♪
 
   
袱紗(ふくさ)も入るフォーマルバッグを準備しよう

結婚式などのフォーマルシーンに持って行くバッグは小ぶりのものが多いです。
用意していたバッグに袱紗が入らなかった!という失敗談も少なくありません。
袱紗をそのまま手で持って行くのは恥ずかしいので、袱紗が入るバッグもしっかりと準備して行きましょう。
 
Han-nari
持ち手付きレースベージュバッグ

ベージュカラーのフラワーレースが全体に施された華やかなスクエアバッグ。
きちんと感のあるフォルムはフォーマルな場にふさわしく、エレガントにコーデをブラッシュアップしてくれます。
袱紗やスマホ、長財布まですっぽり入ってくれるので、使い勝手抜群です♪
 
 
mebelle muse
オーガンジー&レースがま口シルバーバッグ

総レース×オーガンジーの透け感が美しくエレガントな印象をあふれさせるがま口バッグ。
中央のがま口の両サイドには大きなサブポケットが付いており、収納力抜群♪
素材の柔らかさとシルバーの色味が女性らしい華やぎをプラスし、コーデのアクセントにもなってくれますよ。
 
 

【風呂敷タイプの袱紗】結婚式におすすめ

ご祝儀の金額が上がり、ご祝儀袋が金封ふくさに入らなくなったら風呂敷タイプの出番です!
鞄の中に入れている間に型崩れをしないような工夫をされているものが特におすすめですよ♪
 
ココチのくらし雑貨店 ふくさ セット 慶弔両用

ひとつ持っていると便利な慶事用と弔事用の袱紗セット。
光沢感のある桜の刺繍が高級感を放ち、エレガントな雰囲気をかもし出します。
飾り結びは型崩れを防ぐ可愛らしいワンポイントにもなり、おしゃれ感抜群です!
 
 
結納屋 長生堂 ふくさ 慶弔両用

優しい色合いの紫が上品な雰囲気を放つ袱紗です。
慶事弔事共に使用可能なのはもちろん、男女ともに持てる使い勝手の良さも魅力的。
台が付いていることで受付時に品のあるキレイな渡し方ができるのもポイント高いです♪
 

優しい色合いの紫が上品な雰囲気を放つ袱紗です。
慶事弔事共に使用可能なのはもちろん、男女ともに持てる使い勝手の良さも魅力的。
台が付いていることで受付時に品のあるキレイな渡し方ができるのもポイント高いです♪

結婚式の袱紗(ふくさ)のマナーまとめ

袱紗(ふくさ)に包むということは相手に渡す贈答品を丁寧に扱っているという気持ちの表れ。
慶事用と弔事用にそれぞれふさわしい色や柄があり、包み方にも違いがあるので間違えないように注意が必要です。
ご祝儀袋をきちんと袱紗(ふくさ)に包んで持って行くことで、親族の方からの印象もばっちり良くなりますよ♪
気持ちよく結婚式に参列するためにも、袱紗(ふくさ)はしっかりと準備して行きましょう。