「しらけず、みんなが盛り上がるクイズの余興をやりたい」
大切な機会を任されたからこそ、色々と心配になってしまいますよね。
この記事では、余興で人気のクイズや司会進行でそのまま使える例文集をご紹介。
「進行がうまくできるか不安」という方も大丈夫!
余興のクイズを盛り上げ、成功する秘訣を一緒にみていきましょう。
監修 小山 絵実(コヤマ エミ)
経歴
準ミスインターナショナル日本代表(2004年度)
ミスアース日本代表(2005年度)
女性起業家大賞最優秀賞 受賞(2019年)
日本化粧品検定1級 保有
現在
株式会社ミスコンシャス 代表取締役社長(2012年~)
業界最大級のインターネット専門レンタルドレスショップ「おしゃれコンシャス」を運営しています。
ファッションモデルやアパレルバイヤーの経験もあり、おしゃれコンシャスでは主に商品の仕入れを担当。
TV、新聞をはじめとする100を超えるメディアに出演しています。
長年の経験と培った専門知識をもとに、信頼できるマナー・ファッション・美の情報をお届けします。
CONTENTS
結婚式のクイズに使える例文集26選
新郎新婦との関わり方はゲストによって様々です。新郎新婦についての知識量に関係なく、みんなが楽しめるクイズがオススメ。
どんなものがあるか詳しく見ていきましょう。
みんなで盛り上がれる!ゲスト向けクイズに使えるネタ16選
新郎新婦がこだわって作り上げた結婚式。そんなこだわりをゲストさんたちにも知ってもらえるのがこちらのクイズの嬉しいポイント。
衣装や飾りつけなど結婚式に関わるクイズ
式当日に関するクイズなら、新郎新婦との親密度に関係なくゲストが平等に楽しめます。1.新婦の着ていたウェディングドレスはどれか?
花嫁さんこだわりのドレスを当ててもらうクイズ。
試着はしたけど、当日は着なかったドレスも披露できちゃうチャンス☆
2.新婦はどんな髪型をしていた?
こだわりの髪型まできちんと見てほしいのが花嫁ゴコロ。
3.新郎の着ていたタキシードはどれか、何色か?
ゲストは見ているようであんまり見てないので正答率低めです(笑)
4.新郎のチーフや靴、ネクタイの色、形は?
先ほどより、さらに難易度アップ。
5.お色直しのドレスの色は?
6.新郎のお色直し後のタキシードの色は?
お色直しの前の余興などにおススメ。
「入場前に発表されたくない」、「余興で扱うのは大歓迎」など新郎新婦の意見を尊重しましょう。
7.ウェルカムスペースに飾ってあった写真や小物はどれか、いくつか?
映像を用いながらのクイズにはもってこいのテーマ。
8.すばらしいこちらの会場の名前は?
なんとなくでしか記憶してない人多いです。
9.(キリスト教式の場合)牧師さんの名前は?
これがわかった人すごい!
10.披露宴の入場曲は?
「聞いたはずだけど何だったかなぁ」となりがち。
ドレスのカラーあては女性陣に好評!
お色直しのカラードレスの色あてクイズに参加しました。
「新婦のイメージならこの色かな」など女性陣の中で特に盛り上がったのでおすすめ♡
一方で注意が必要なのが入場ソングのクイズ。
マイナーな曲や個性的すぎる曲などは、知らない人がしらけてしまいがち。
クイズのテーマにするのは避けたほうが無難かも。
お色直しのカラードレスの色あてクイズに参加しました。
「新婦のイメージならこの色かな」など女性陣の中で特に盛り上がったのでおすすめ♡
一方で注意が必要なのが入場ソングのクイズ。
マイナーな曲や個性的すぎる曲などは、知らない人がしらけてしまいがち。
クイズのテーマにするのは避けたほうが無難かも。
結婚式に関する質問の注意点
新郎新婦に必ず相談しましょう。
お色直しの衣装などサプライズにしておきたいことや、こだわってみんなに見てほしいポイントなどは様々。
主役の意向を確認しながら準備しましょう。
新郎新婦に必ず相談しましょう。
お色直しの衣装などサプライズにしておきたいことや、こだわってみんなに見てほしいポイントなどは様々。
主役の意向を確認しながら準備しましょう。
新郎新婦に関するクイズ
主役の二人にフォーカスした新郎新婦に関する問題は、二人のことを知ってもらう良い機会になることも!11.新郎(新婦)の写真はどれでしょう?
12.新郎(新婦)の昔の写真はどれでしょう?
主役の二人に似ている芸能人の写真を混ぜてもおもしろいですね。
ゲストの写真を入れる際は内輪だけで盛り上がらないよう注意して!
新郎の顔が楽しく覚えられるのでおすすめです。!
芸能人を含めた顔写真の中に新郎の写真が混ざっていて、どの人が新郎でしょうかというクイズでした。
明らかに新郎がどの人かわかりますし、ゲストにも新郎の顔を覚えてもらえて一石二鳥(笑)
芸能人を含めた顔写真の中に新郎の写真が混ざっていて、どの人が新郎でしょうかというクイズでした。
明らかに新郎がどの人かわかりますし、ゲストにも新郎の顔を覚えてもらえて一石二鳥(笑)
13.新郎(新婦)は○○という漢字が書けるか?
もちろんゲストも参加OK。
14.新郎は新婦をお姫様抱っこしてスクワットができるか?
衣装が破れる危険があるときはやめましょう(笑)
15.どの全身タイツマンが新郎か?
新郎とその友人たちに全身タイツを着てもらいましょう。
どのタイツマンが新郎か当てられたら正解(笑)
16.今何問目?
急に聞かれても意識してないので、意外と答えられません!
主役の二人に注目!
新郎新婦向けのクイズに使えるネタ10選
結婚式の主役の二人が解答者になるクイズもあります。お互いに質問し合い、お互いのことをどれだけ知っているかを図る質問がメインです。
お付き合い中のエピソード編はもちろん、どんな家庭を築きたいかなど将来について聞いてみるのも◎。
1.出会った場所は?
2.新郎(新婦)が持った新婦(新郎)の第一印象 は?
3.初デートの場所は?
4.はじめて一緒に見た映画は?
5.プロポーズの言葉は?
6.今まで一番うれしかったプレゼントは何?
7.新郎(新婦)が思う、新婦(新郎)のチャームポイントは?
8.新婦(新郎)の手料理で好きなメニューは?
9.一番の好物は何?
10.どんな家庭を築きたい?
料理についての質問で二人のラブラブ度がわかる!
そんなすごい料理が作れるのか!と新婦の女子力の高さが伺える質問は聞いて盛り上がります。
そんなすごい料理が作れるのか!と新婦の女子力の高さが伺える質問は聞いて盛り上がります。
クイズの進め方&おすすめの出題形式
ここからは具体的にクイズの進め方を紹介します!まずは出題形式や解答方法を決めていきましょう。
余興のクイズの所要時間は15~20分程度が一般的。
割り振られた時間や予算、会場で使える機器などを確認し、クイズの形式や解答方法を自由にアレンジしましょう♪
出題形式
形式には○×クイズ、選択問題、一門一答など大きく分けて3つのタイプがあります。例文やそれぞれのメリットデメリットなどを詳しく見ていきましょう。
○×クイズ
解答の正誤を答えてもらうスタイル。例: お色直し前の新郎のタキシードの色は青である。
メリット
・個人やグループ対抗など参加人数を選ばない
・運ゲーム的な要素もあり50%の確率で正解できるので、全員不正解で気まずくなるのを防げる(笑)
・ルールが単純で気軽に参加しやすく、進行も簡単
デメリット
・誰が参加しているのか参加者にわかりにくい(正解し続けている人には立ってもらうなどの工夫で◎)
2択、3択、4択などの選択問題
解答を選択肢の中から選ぶタイプの形式です。選択肢の映像があるとわかりやすく、場も華やかになるのでオススメ。
例: お色直し前の新郎のタキシードの色は次のうちどれか。
解答例 1.青 2.赤 3.黒 4.グレー
解答例 1.青 2.赤 3.黒 4.グレー
メリット
・個人やグループ対抗など参加人数を選ばない
・ちょっとふざけた問題を入れて参加者を盛り上げられる
・写真や映像を使ったクイズを取り入れやすい
デメリット
・映像がないとわかりにくい選択肢もある
一問一答
インタビューのように解答者に答えを聞きます。例: お色直し前の新郎のタキシードの色は?
メリット
・グループからの代表者が答える場合など少ない人数でのクイズにおすすめ
・解答者の生の声を聞ける(予想外に面白解答が飛び出す場合も)
デメリット
・解答人数が多いときには不向き
解答方法
解答方法には札やフリップ、挙手などがあります。クイズの形式や参加人数によりおすすめの解答方法が違うので、チェックしてみましょう♪
札
解答の番号やアルファベットを提示してもらう場合に使用。
〇×クイズや4択などの選択問題におすすめ。
フリップ
解答を黒マジックなどでフリップに書いて解答してもらう方法。
〇×、4択、一門一答すべての形式に使えます。
ただあまりに解答者が多い場合は、進行役の解答チェックが大変。
解答者を指名するスタイルがおすすめ。
挙手
正しいと思う解答に挙手してもらうスタイル。
〇×形式の時におすすめ。
選択問題では選択肢や参加人数が多いと集計が大変な場合もあるので要注意!
用意するもの
クイズの質問や形式がわかったら、次はクイズの余興で準備が必要なものについてみていきましょう。どの形式を選んでも必要なものにあまり違いはありません♪
情報収集
どんな雰囲気の余興にしたいのか新郎新婦に確認することはとても大切です。
写真や映像を使う場合も協力してもらいましょう。
台本
どんな流れかをつかんでおくだけで、かなり不安が軽減しますよ。
いつどんなことを言うかだけでも、ざっと決めておきましょう。
札
解答の番号やアルファベットを書いたもの。
人数が多いと札の数も多くなるので早めの準備が大切です。
フリップ・ペン
フリップは紙やスケッチブックでも代用可能。
ペンはインクの出が悪いなど、トラブルに備えて多めに用意して。
パワポ・プロジェクター
着席が基本の結婚式の余興では、パワーポイントで作った問題や選択肢のスライドをスクリーンに映し出すのが見やすくて人気です。
会場にどんな設備があるのか確認してから準備しましょう。
BGM・効果音
忘れられがちなBGMや効果音ですが、場を盛り上げたいときの強い味方。
会場の設備の確認はもちろん、新郎新婦にも相談しながら決めてみて。
景品
参加者のモチベーションを左右するのはズバリ景品です!
景品は正解者だけに渡すのか、参加者全員分用意するのか決めておきましょう。
罰ゲーム
一味変わったクイズをお探しなら、罰ゲームを混ぜてみてはいかがでしょう。
参加者のクイズへの真剣度が増すかもしれません(笑)
新郎新婦向けクイズにおすすめの形式と進め方
おすすめの形式は一門一答です。二人の話を二人の口からしてもらえば盛り上がること間違いなし。
“せーの”で一緒に答えてもらうのもいいですね。
解答方法は新郎新婦に答えてもらうもよし、スクリーンに映し出すもよし。
ゲストにきちんと答えが伝わる方法を選ぶのがカギです。
盛り上がる!そのまま使える幹事さんの司会例文集
幹事さんの一番の心配の種は「盛り上がるかどうか」ではないでしょうか。まず大切なのは自分が一番楽しむこと。
さらに司会で意識したいのはゆっくり・はっきり・何度でも話すことです。
最初の入り方
最初の入りが一番大切です。自分が誰で、今から何をやるのかをゲストにきちんと伝えるのが大切。
「ただいまから〇×形式のクイズをはじめます」
「クイズの進行を務めます。○○と申します。よろしくお願いします」
「正解者には豪華景品をご用意しておりますのでお楽しみに」
「各テーブルに〇×の書かれた札をご用意しました」
「必要な道具がお揃いでない方は挙手をお願いします」
「では最初の問題です」
「新婦が着ていたドレスはA、B、C、Dのうちどれでしょう?」
まずは元気よく、しっかりと名乗ること。
道具やルールなど大切なことは何度でも言いましょう。
正解と正解者の発表
正解発表は最大の盛り上がりポイントです。正解の番号や数字はしつこいくらいに連呼しましょう。
あとから答えを見直せるようにしておくのもオススメ。
シンキングタイム
「これは難しい問題ですね~」
「みなさんしっかり考えてくださいね」
「みなさん迷われていますね~」
正解発表
「正解はBの写真でした。Bを選んだ方おめでとうございます~」
「正解です!正解した〇さんに拍手~」
「正解は×でした!×を選んだ方おめでとうございます。残念ながら間違ってしまった方は着席してください」
拍手をするときにはまず一番に自分がしましょう。
ゲストの名前を言う際は間違えのないように。
解答者が間違えてしまったとき
進行役一番の腕の見せ所です。気まずい空気にしないように、相手をねぎらう一言を添えるのがポイント。
盛り上げてくれた感謝の気持ちにちょっとした景品を用意しておくのも◎。
「正解はAでした。みんなを代表して答えてくれた〇〇さんありがとうございました」
「惜しかったですね。会場を盛り上げてくれた〇〇さんに拍手をお願いします」
「みんなの前に出てきてくれた〇〇さんには景品をプレゼントしちゃいます」
「これは難しい問題でしたね」
「あと一歩でしたね」
「こんなに頑張ってくれた〇〇さんに拍手~」
盛大な拍手は忘れずに。
クイズに参加してくれてありがとうと解答者に感謝の気持ちを伝えましょう。
結婚式で避けたい言葉“忌み言葉”
おめでたい席で使わないほうがよい忌み言葉というものがあります。
詳しく知りたい方は下の記事をチェック。
結婚式ではクイズの他にも盛り上がる演出は色々。
クイズ以外で盛り上がる余興のアイデアを知りたい方は下の記事もチェックしみてくださいね。
結婚式の余興で盛り上がるのはやっぱりクイズ
大切な余興を任されたことへの不安もいっぱいあるかと思います。でも1つ1つ準備を進めていけばきっと大丈夫。
新郎新婦があなたに大切な余興を任せてくれたこと、思い出してください。
余興のクイズを通して、楽しく、幸せなひと時をゲストみんなで過ごせますように。
この記事があなたのお役に立つことを祈っています。