pixta_30672200_i

結納とは?【正式・略式・両家顔合わせ】費用や準備の違いを解説!

「結納ってどんなことをするんだろう」
「そもそも、結納ってしなきゃいけないのかな……?」
「両家顔合わせと、何が違うの?」

そんな結納に対するさまざまなお悩みや疑問、徹底的に解決してしまいましょう!
ここでは、結納と両家顔合わせそれぞれのメリット・デメリットや、必要な準備を解説します。
「結納をするorしない」どちらがあなたに合っているか、一緒に見ていきましょう。

両家顔合わせ 結納
小山 絵実
監修 小山 絵実(コヤマ エミ)
経歴
準ミスインターナショナル日本代表(2004年度)
ミスアース日本代表(2005年度)
女性起業家大賞最優秀賞 受賞(2019年)
日本化粧品検定1級 保有

現在
株式会社ミスコンシャス 代表取締役社長(2012年~)
業界最大級のインターネット専門レンタルドレスショップ「おしゃれコンシャス」を運営しています。

ファッションモデルやアパレルバイヤーの経験もあり、おしゃれコンシャスでは主に商品の仕入れを担当。
TV、新聞をはじめとする100を超えるメディアに出演しています。
長年の経験と培った専門知識をもとに、信頼できるマナー・ファッション・美の情報をお届けします。

結納とは?

結納結納とは、婚約の儀式のことです。
両家の縁が結ばれたことを確認し、金品の受け渡しを行います。
基本的には新郎の家から新婦の家へ、婚礼の用意のための費用や贈り物を贈るのがならわしとなっていて、新婦の側からは結納返しを渡します。
【正式結納】【略式結納】の2種類に分けられます。

正式結納

家と家を結ぶ意味合いが強い、伝統的な結納のことです。
仲人が新郎新婦の家を行き来し、結納品を交わすことで成立します。
両家間のやりとりはすべて仲人が請け負うため、両家同士は直接顔を合わせないことが最大の特徴です。
地方によって形式が異なり、主な形式として「関東式」と「関西式」のふたつがあります。

略式結納

正式結納では仲人を立てますが、略式結納では立てる場合と立てない場合があります。
両家の行き来をせず、レストランや料亭などに両家が集まって結納品を交わします。
また、男性側が女性側の家に赴いて結納品を納める場合も。
近年はほぼ仲人を立てず、新郎の父親が進行役となって行われています。
両家が一堂に会して行われるのが特徴で、最近はこちらの略式を選ぶ方が多くなってきています。
 
正式結納と略式結納の違い
  • 仲人を立てるか立てないか
  • 両家が顔を合わせるか
  • 結納品を納める場所が自宅か、会場(レストランや料亭)か
  • 結納品の品目(略式では一部省略できる)

結納と顔合わせ食事会の違い

ここで気になるのが、結納と顔合わせ食事会の違いです。
結納と顔合わせ食事会のどちらを行うか、どちらも行うのか。
それぞれの特徴と違いをご紹介します。
 
正式結納 略式結納 両家顔合わせ
場所 お互いの家 女性側の家
ホテル
レストラン
料亭
ホテル
レストラン
料亭
互いの家など
※特に決まりなし
費用の目安 結納品5~20万円
結納金50~150万円
結納返し10~60万円
会食料金5~15万円
※地域によって差がある
1人1万円程度
全員で5~10万円
メリット ・伝統を感じられる
・けじめがつく
・両家に結婚を認めてもらえる実感がある
・伝統を感じられる
・けじめがつく
・両家に結婚を認めてもらえる実感がある
・親同士が顔を合わせられる
・会話が弾みやすく、親睦を深められる
・費用をおさえられる
デメリット ・仲人に参加してもらう必要がある
・両家を行き来するため時間がかかる
・結納品などの事前準備が大変
・費用が多くかかる
・会場選びで悩むことがある
・結納品などの事前準備が大変
・費用が多くかかる
・カジュアルなぶん、
進行を決めておかないと特別感がない
・結婚について話し合う場にするのか、
親睦がメインか意見が食い違うことがある
比較すると、どの形式にもメリットとデメリットが。
「結婚式の前に顔を合わせる機会を増やしたいから」と、結納と顔合わせ両方行っているカップルもいますよ。

両家顔合わせとは?

両家顔合わせ顔合わせ食事会の目的は両家の親睦を深めることです。
食事や会話をとおして、お互いの家族同士で交流することがメインで、決まった流れはありません。
服装もかしこまりすぎないものが選ばれていて、男性はブラックスーツやダークスーツ、女性はワンピースなどを着ていきます。

結納と顔合わせ食事会、選ばれているのはどっち?

「結婚は当人同士のつながり」という認識が強い現代では、6~7割のカップルが顔合わせ食事会のみの形式をとっています。
せっかく両家が顔を合わせるなら、顔合わせのような自由な雰囲気の中で、お互いの親交を深めたいという意見も多いようです。
それでも親の立場としては、結納をしてけじめをつけてほしい!と考えているケースもあるはず。
一生に一度のイベントだからこそ、関わる人みんなが幸せな気持ちになれるよう、丁寧に全員の意見や考えを聞いておきたいですね。

結納・両家顔合わせを行うために必要な準備

結納実際に結納を行う場合は、どのような準備が必要なのでしょうか?
両家顔合わせに必要な準備と、違いを比較しながら見ていきましょう!

結納に必要なもの

結納に必要なものは、全部で4つあります!
地域や、両家の考え方によって、どの程度用意するかが変わってきます。
家族と相談しながら準備するのがベストです。

1.結納品

結納の儀式で、男性側から贈るのが結納品です。
男性側と女性側、互いに贈り合う場合もあります。
熨斗(のし)や、鰹節やスルメをはじめとする縁起物などが挙げられます。
結納の形式によって、品物や品数はさまざま。
どの程度こだわるかにもよりますが、5万円から高くても20万円程度が相場のようです。

結納品について詳しく知りたい方は、こちらの記事をチェック!

2.結納金

結納品のうちのひとつが、結納金。
男性側から女性側に贈ることが一般的ですが、男性が婿入りする場合などは女性側が負担します。
地域差がありますが、50~150万円程度が相場。
男性の月収の3カ月分が目安と言われています。

結納金について詳しく知りたい方は、こちらの記事をチェック!

3.婚約記念品・結納返し

婚約記念品は、男性から女性への贈りもの。
婚約指輪や、ネックレス、腕時計などを選ぶ人が多いようです。
女性からは、男性へ「結納返し」を贈ります。
婚約記念品は30万円前後のものを選ぶ人が多く、結納返しはその半額程度が目安となります。

結納返しについて詳しく知りたい方は、こちらの記事をチェック!

4.目録・受書・家族書・親族書

いずれも、結納で品物を受け渡す際に使う書状です。
結納品を購入すると、用意してくれるお店が多いよう。
 
  • 目録…結納品の品物と数量を明記したもので、男性側から渡す。
  • 受書…結納品を受け取った証拠となる、領収書のようなもの。女性側から渡す。
  • 家族書…家族構成(結婚する本人と、二親等以内の親族)を記したもので、両家が互いに交換する。
  • 親族書…家族書に載せない、三親等までの親族を記したもの

両家顔合わせに必要なもの

結納のように、決まった品物を用意する必要はありません。
会を盛り上げるためにも、こんなものを用意する人が多いですよ。
 
  • 手土産
  • 婚約記念品(婚約指輪、腕時計、スーツなど)
  • 両家顔合わせのしおり
  • 幼少期のアルバム など

「しおり」って何?って思った方は、下の記事を参考にしてくださいね。

結納・両家顔合わせまでに決めること

【結納】と【両家顔合わせ】どちらを選んでも、決めることに大きな違いはありません。
いずれも、結婚する本人たちが両親の間に入り、意向を聞きながら決めることが重要です。

日程

カレンダー結納と両家顔合わせともに、結婚式の半年前から、遅くとも3か月前に行うことが多いです。
このくらいの時期に行うと、結婚式についての両家の意向を聞いて、式に反映することができますよ。
「吉日」と呼ばれる、大安などお日柄の良い日が好まれます。
両家全員の都合を調整する必要があるので、早めに取り掛かるのがおすすめ!

場所

場所結納の場合は、女性側の家か、ホテルや料亭などの会場で行います。
結納プランを用意している結婚式場もあるので、式場をさがしながらチェックしてみてもいいかもしれません。
両家顔合わせの場所に決まりはありませんが、レストランや料亭で行うことが多いようです。
いずれも、静かで落ち着ける個室があるかどうかが大きなポイント!
両親の好みにも配慮しながら決定しましょう。

内容

結納の場合は、正式で行うのか、略式で行うのか事前に決めます。
略式の中にも、関東式・関西式と種類があるので、両家で意向を確認することが重要です。
両家顔合わせには、決まった流れはありませんが、「婚約記念品交換」「婚姻届けへのサイン」などイベントを用意すると盛り上がります。
 
誰が参加する?
結納も顔合わせも、参加するのは本人たちとその両親というのが一般的。
祖父母や兄弟が参加しても問題ありませんが、誰が参加するのか、両家で事前に確認しておくと良いでしょう。

服装

服装結納の場合は、正装もしくは準礼装が正式です。
男性は紋付き袴かダークスーツ、女性は振袖かワンピースなどがこれに当たります。
顔合わせの場合は決まりがありませんが、両家で服装の格に差が出ないようにすることがポイント!
当日顔を合わせた時に後悔しないよう、事前に相談しておきましょう。

結納・顔合わせの服装を詳しく知りたい方はこちら!

結納・両家顔合わせ当日の流れ

両家顔合わせ 食事会結納、両家顔合わせの当日は、どんなことをするのでしょう?
「自分たちがやるとしたら、どんな感じになるかな?」
と、想像しながら見てみてくださいね!

結納当日の流れ

結納は、一般的にこのような流れで行います。
 
結納当日の流れ
1.結納品の飾りつけ、入室
2.はじめの挨拶
3.男性側から結納品を納める
4.女性側から受書を渡す
5.女性側から結納品を納める
6.男性側から受書を渡す
7.婚約記念品の披露
8.締めの挨拶
9.祝宴

決まりが多く、厳かな雰囲気の中で行われるのが結納です。
結婚に向かって進んでいるという実感で気が引き締まりますね。

両家顔合わせ当日の流れ

顔合わせには決まった形式はありません。
このような流れをベースに、進行するカップルが多いようですよ。
 
両家顔合わせ当日の流れ
1.はじめの挨拶
2.両家の紹介
3.婚約記念品の披露・交換
4.記念撮影
5.乾杯の挨拶
6.食事・歓談
7.結びの挨拶

カジュアルな雰囲気で歓談ができ、お互いを知る機会になるのが顔合わせです。
家同士が仲良くなる実感があり、結婚式に向けて気持ちがよりいっそう高まります。

両家顔合わせ当日の流れを詳しく知りたい方はこちら!

結納はどんな人に選ばれているの?

結納儀式的な側面が強い結納は、少し大変そうという印象を持つ方も多いと思います。
それでも、いえ、だからこそ結納が選ばれるのには理由があるんです。

結納を選んだ先輩カップルの声

「実際に結納をした!」という先輩たちの声を集めてみました。
 
略式結納をしました!
彼の両親とも面識があるし、あまり結婚の実感は湧いていませんでした。
けれど、結納当日、振袖を着て会場に向かう時から緊張感が。
両親もいつになく引き締まった表情をしていたように思います。
こうした儀式をしたことで、婚約が認められ、これから彼と結婚するんだという気持ちが高まりました。
 
お互いの両親に強く勧められて
お互いの親に確認したところ、双方から「結納をしてほしい」と言われました。
準備は大変で、お金もかかるし、当初は正直言って面倒に感じていたのですが……。
当日、彼と彼の両親、そしてわたしの両親が結納ができたことをとても喜んでくれました。
大変だったこと以上の嬉しさがあったので、結果として結納をしてよかったと思っています。
 
彼の両親の提案で
結納はお互い大変なので迷っていましたが、彼の両親が勧めてくれたのですることに。
わたしの意見も根気よく聞いてくれ、わたしの両親のことまでしっかり考えてくれて嬉しかった。
大切に迎えてくれる気持ちが伝わってきて、結納当日に感極まって泣いてしまいました。
伝統や儀式って堅苦しいけど、そこに心がこもっているのを実感できたのでわたしはやってよかったです。

両親は結納についてどう思っている?

両親 結納結婚という人生の一大イベント。
大事にしたいのは自分の気持ちと彼の気持ち、そしてお互いの両親の気持ちですよね。
わたしと彼は堅苦しいのは苦手だけど、両親は結納についてどう思ってるんだろう?
子どもが婚約、結婚をしている親世代のリアルな本音を参考にしてみてください。
 
親としてはやっぱり結納してほしい気持ちはあります
我が子の結婚は自分たちにとっても大きな出来事。
最近の子は嫌がりそうだから、結納を無理強いはできない……。
けれど、結婚前に婚約していると当人同士にも実感してもらいたいという気持ちはあります。
なにより、娘を嫁に出す側としては心の区切りをつけたい。
顔合わせもいいけれど、結納金のやり取りなど、家のつながりを感じられることがあればいいけじめになると思いました。
 
両家が遠方なので諦めました
結納をしてほしいという気持ちはあったのですが、良縁があった方のお住まいがかなりの遠方。
それでも顔合わせの食事会の場を設けてもらい、お相手の人柄がわかったので安心して送り出せました。
儀式としての区切りは必要かもしれないけれど、無理をしてまですることはないと思います。
背伸びしすぎると全員に不満が残りますし、何より気を遣いますしね。
お互いが納得できる形が一番理想の形だと感じました。

結納をしない場合について詳しく知りたい方は、こちらの記事をチェック!

結納の負担を減らしたい
便利な結納パックをチェック!

結納パックこの記事を読んで、「結納をやるのもいいかも」と思った方におすすめしたいのが「結納パック」。
結納プランとも呼ばれることもあり、結納に必要な品物やサービスがまるごとパックになっています。
結納の形式は地域によってさまざまですが、あなたの希望にあわせた結納を準備してもらえるんです!
 
結納パックの内容の例
  • 結納品一式(地域やご家族にあわせて)
  • 個室の会場
  • 料理・飲み物
  • 飾りつけのお花
  • 介添スタッフ

注目したいのは、スタッフが介添人として席次や進行のサポートをしてくれるプランもあること!
写真撮影や着付け、ヘアメイクが一緒に注文できるものもありますよ。
費用の目安は10~20万円(ご家族6名)。
インターネットからも注文できるので、気になる方はチェックしてみてくださいね!

【縁をつなげる結納】と【親睦を深める顔合わせ】
あなたらしさを大切にした選択を

結納 顔合わせ伝統的な儀式としての結納と、気楽で堅苦しくない顔合わせ食事会。
どちらもよさと大変さがあるので、これ!と決めるのは簡単ではありませんよね。
あなたと新しい家族でしっかり話し合って、最高に幸せになれる方法を見つけてくださいね。