周りから浮かないか、保護者にどう見られるか──そんな心配をしている先生もきっと多いはず。
「教員はどんな服装が正解?」
「担任と担任以外の先生は違う?」
「アクセサリーはどこまでOK?」
ここでは、式典にふさわしい教員の服装マナーを押さえつつ、立場ごとの選び方の違いもしっかり解説。
女性教員におすすめのスーツもご紹介していますので「これなら安心」と納得して当日を迎えられますよ。


監修 小山 絵実(コヤマ エミ)
経歴
準ミスインターナショナル日本代表(2004年度)
ミスアース日本代表(2005年度)
女性起業家大賞最優秀賞 受賞(2019年)
日本化粧品検定1級 保有
現在
株式会社ミスコンシャス 代表取締役社長(2012年~)
業界最大級のインターネット専門レンタルドレスショップ「おしゃれコンシャス」を運営しています。
ファッションモデルやアパレルバイヤーの経験もあり、おしゃれコンシャスでは主に商品の仕入れを担当。
TV、新聞をはじめとする100を超えるメディアに出演しています。
長年の経験と培った専門知識をもとに、信頼できるマナー・ファッション・美の情報をお届けします。
CONTENTS
入学式で教員が押さえておきたい服装マナー

その場にふさわしい服装を心がけることで、生徒や保護者に安心感と信頼感を与えられますよ。
ここでは、よくある疑問に沿って基本のマナーを解説します。
教員の入学式の服装は何が正解?
入学式では、教員はスーツスタイルが基本です。スカートスーツやセットアップスーツのほか、ワンピースにジャケットを合わせたスタイルも定番。
落ち着いた色合いをベースに、清潔感と控えめな華やかさを意識すると安心です。
▼正解のスーツスタイルはこちら
担任・担任以外で服装は変わる?
壇上に立つ担任と、支える立場の担任以外の教員では、求められる印象が異なります。担任は、清潔感のあるアイボリーやライトグレーのスーツで春の式典らしい華やかさを添えるのがおすすめ。
担任以外は、ネイビーなどダークカラーのスーツにインナーや小物で暗くなりすぎない工夫をすると好印象です。
パンツスタイルでも大丈夫?
もちろん大丈夫です。新入生の誘導や式典中の補助など動く場面でも安心して立ち回れるため、選ぶ教員も増えています。
ただし、色やデザインはシンプルにまとめ、フォーマル感を意識しましょう。
▼おすすめのパンツスタイルはこちら
アクセサリーや小物はどこまでOK?
アクセサリーは「控えめで上品」を意識しましょう。小粒パールのネックレスやイヤリング、結婚指輪やシンプルな腕時計程度なら問題ありません。
華やかさを足したいときは、小ぶりのコサージュを一点添えると式典らしい装いに仕上がります。
入学式の教員スーツ|色・デザイン・素材の選び方

入学式の教員のスーツは選び方ひとつで印象が大きく変わります。
ここでは、ふさわしいカラーや上品に見えるデザイン、きちんと感を保つ素材選びのポイントを解説します。
春の式典には明るめカラーが好印象
春の入学式では、柔らかさや爽やかさを感じる「明るめの色」を入れると好印象です。ベージュやライトグレーのスーツは優しい雰囲気を与えつつ、教員らしい落ち着きも演出できます。
ネイビーなど落ち着いた色を選ぶ場合は、淡い色のブラウスや小物を合わせることで春らしさを添えられますよ。
「シンプル+華やか」デザインで上品に
入学式にぴったりなのは、落ち着きの中に少しだけ華やかさを感じさせるデザインです。ノーカラージャケットなどシンプルな形に、ブラウスやプリーツスカートで華やかさを加えましょう。
ボタンや金具は小さめで光沢の控えめなデザインを選ぶと上品にまとまります。
「素材選び」で動きやすさと春らしさを両立
スーツの素材は、見た目の雰囲気や着心地を大きく左右します。光沢のあるツイードやシャンタンは春らしい晴れやかさを演出。
レーヨンなどストレッチ素材ならシワになりにくく、動きやすさも確保できます。
担任教員におすすめの服装
担任の教員は、生徒・保護者から「この先生なら安心」と思ってもらえる誠実さと信頼感のある装いが◎アイボリーやライトグレーなどは新しいクラスの雰囲気を和ませ、信頼感と温かみを伝えられるでしょう。
ここでは、担任にふさわしい明るめカラーのスーツをご紹介します。
担任以外の教員におすすめの服装
担任以外の教員は「目立ちすぎず、きちんとした印象」を意識するのが安心です。ネイビーやダークグレーのスーツなら落ち着きを表せ、担任とのバランスも取りやすいでしょう。
暗く見えすぎないように、上品な光沢の素材やブラウスでほどよい華やかさを添えるのがおすすめです。
入学式教員の服装でよくある質問

ここでは入学式当日を安心して迎えられるように、よく寄せられる疑問をまとめました。
手持ちのスーツでも大丈夫?
落ち着いた色と清潔感があれば、手持ちのスーツを活用してもまったく問題ありません。ただ、リクルートスーツやビジネススーツは地味に見えるので、ブラウスや小物で華やかさをプラスしましょう。
ストッキングは何色?

黒は弔事を連想させるため避けましょう。
つま先の切り替えがないタイプを選ぶと、靴を脱ぐ場面でも上品に見えます。
ヘアスタイルはどこまでOK?

前髪で目元が隠れるスタイルや、動くたび髪を触るダウンヘアは避けましょう。
ロングヘアはまとめ髪にするとすっきり見え、壇上や写真撮影でも好印象です。
入学式のスーツはレンタルがおすすめ
入学式用にスーツを新調しても、着る機会が少なくクローゼットに眠ってしまうことも多いもの。そんなときこそレンタルが効率的です。
費用を抑えながら、式典にふさわしい上品なスーツやワンピースを手軽に揃えられますよ。
「 おしゃれコンシャス 」なら教員が安心して着られるきちんと感のあるデザインが豊富。
自信を持って入学式に臨み、生徒や保護者に良い第一印象を届けてくださいね。
