「平服でお越しください」
初めての見る人もいるのでは!?
普段見かけない言葉、「そもそもなんて読むの??!」
「どんなドレスコードなのかわからない・・・」
そんなあなたに、結婚式に着ていく平服(へいふく)のマナーと、おすすめドレスをご紹介します。

CONTENTS
平服(へいふく)とは・・・?
結婚式や二次会・パーティなどのドレスコードに記載されているケースや、入学式や同窓会などの案内状、アルバイトや就職などの面接でも「平服でお越しください」と指定されている事があるようです。平服とは、イブニングドレスやカクテルドレス、スーツ等のかしこまった服装ではなく“略した服装”=“平服”です。
「平服」とはこんな服装!
女性の「平服」なら
- ワンピース
- シャツとスカート(パンツ)にジャケット
- スーツ
「平」の漢字だからと、平社員などのイメージで敷居が低いと勘違いして、普段着で出席すると恥ずかしい思いをしてしまいますよ。
イメージとしては、堅苦しくはないけど、キレイめで上品なコーディネートの事です。
「平服」と言われたら?NGな服装まとめ
- イブニングドレやカクテルドレス
- デニムやチノパンなどカジュアルな服装
- 短パンや過度なミニ丈のスカート
- 網タイツや派手なカラータイツ
- スニーカー
平服にもマナーが!選び方のポイント
カジュアル(ニット・デニム等)<平服(ワンピース・シャツ)<ドレス聞き慣れない言葉もポイントをおさえておけば、案外簡単!
とはいえ、「堅苦しくないけど上品な服装」ばかりに気を取られて、本来のマナーを忘れないように要注意です。
結婚式の参列で避けたい服装3原則
- 花嫁より目立つ服装
- 全身白い服装
- 過度な露出
「平服」にぴったりなカラー別ドレス
結婚式では心から祝福する気持ちを伝えられるよう、マナーを守った服装をしたいですよね。おさえておきたい定番カラーから、個性的なカラーの上級スタイルまで取り揃えました。
あなたに合う一着を見つけてください。
お呼ばれドレス人気カラートップ3
NO.1 ネイビー
NO.2 ベージュ
NO.3 ブラック
NO.1 ネイビー
NO.2 ベージュ
NO.3 ブラック
人気カラーから、華美になり過ぎないドレスをご紹介させて頂きます!
トレンド感のあるパンツドレスで平服スタイル
最近の結婚式や二次会でトレンドなのが、パンツスタイル!!パンツスタイルの抜け感が、平服と言われる中間的な印象に。
スタイリッシュに、こなれ感もあり“できる女”スタイルが完成します。
あなたの好きなドレスカラーで平服スタイルを!
せっかく華やかな席に出席するのであれば、カラードレスであなたらしさを表現してみてはいかがでしょう?他のゲストと差をつけて、でもマナーは守れる平服をご紹介。
スーツスタイルで「きちんと感」重視の平服スタイル
落ち着いた雰囲気にしたい方や、ドレスには少し抵抗があるという方にはスーツという選択肢も。アクセサリー等で華やかにコーディネートして、結婚式にふさわしいスタイルに仕上げましょう。
ワンランク上の平服スタイルになれる!
スペシャルなアイテムをご紹介
普段着ているワンピースでも、ボレロやアクセサリーをプラスすることで、平服にワンランクUPさせることができます。そこで、プラスワンアイテムをキュート系と、スタイリッシュ系に分けてご紹介します。
キュート系スタイルコーディネート
スタイリッシュ系スタイルコーディネート
男性の平服おすすめスタイル

男性の場合はスーツを選ぶのが一般的。
新郎が着る白に近い色は避け、ブラックやネイビー、グレーを選ぶといいでしょう。
シャツは白が基本ですが、結婚式など華やかな場では淡いピンクなどで華やかさを出すのも◎
黒いシャツはNGなので気を付けて。
ネクタイも黒を避け、シルバーなど、明るい色のネクタイを選べば間違いなし。
蝶ネクタイやアスコットタイも、少し違ったお洒落な雰囲気になれるのでおすすめです。
これでマナーはばっちり!平服で結婚式を楽しみましょう
“平服”、お分かりになりましたでしょうか?普段着ではなく、だからといって正装まではいかない中間のスタイリング。
女性は、より幅広いコーディネートが出来るので、あなたらしい結婚式の平服スタイルで参列してください。