「ドレスは何色がいい?」
「ノースリーブのドレスはマナー違反?」
「冬にぴったりの羽織物は?」
「会場までは、コートを着るの?」
そんな悩めるあなたに、冬の結婚式・二次会のマナーに合わせた正解コーデを伝授します。
冬の防寒対策や旬のトレンドもこの記事を読めば完璧!


監修 小山 絵実(コヤマ エミ)
経歴
準ミスインターナショナル日本代表(2004年度)
ミスアース日本代表(2005年度)
女性起業家大賞最優秀賞 受賞(2019年)
日本化粧品検定1級 保有
現在
株式会社ミスコンシャス 代表取締役社長(2012年~)
業界最大級のインターネット専門レンタルドレスショップ「おしゃれコンシャス」を運営しています。
ファッションモデルやアパレルバイヤーの経験もあり、おしゃれコンシャスでは主に商品の仕入れを担当。
TV、新聞をはじめとする100を超えるメディアに出演しています。
長年の経験と培った専門知識をもとに、信頼できるマナー・ファッション・美の情報をお届けします。
CONTENTS
冬の結婚式・二次会の服装マナー・選び方
冬の結婚式・二次会の服装マナーは一般的な結婚式と変わりません。NGマナーである白のドレスを避け、肩出しやミニ丈ドレスなど、過度な露出のあるコーデにならないようにしましょう。
ドレスは何色がいい?

涼しさを感じてしまう水色、青などの寒色系のカラーは、冬の結婚式・二次会では避けた方が無難です。
寒い時期におすすめのドレスは?

オーガンジーやチュールレースなど透け感の強い素材は夏っぽい雰囲気になるので避けた方が良いかも。
また、どんなに暖かくてもニット素材はカジュアルな印象を与えてしまうためNGなので注意しましょう。
冬にノースリーブや半袖のドレスを着てもいいの?

ただ肩出しはNGマナーなので、ショールやジャケットなど羽織れるものを持って行きましょう。
秋冬の結婚式にぴったりな半袖、ノースリーブドレスはこちらでチェック♪
羽織?コート?冬の結婚式【寒さ対策】

会場までの移動はコートを羽織る
チェスターコートやノーカラーコートなど、きちんと感のあるコートを着るのがベストです。神前式やガーデンウエディングなどで外に出る場合でも、恥ずかしくありません。
コートは会場に着いたら、すぐに脱いでクロークに預けるのがマナーです。
コートのマナーが気になる方は、こちらをチェック
羽織物を持っていく
-1024x682.jpg)
ひざ掛けの代わりにもなりますよ。
\冬の結婚式・二次会にぴったりのショール/
ホッカイロやインナーをドレスの下に着る
ドレスの下にホッカイロを貼ったり、ヒートテックなどのインナーを着たりするのもあり。下半身の冷えが気になる場合はストッキングを重ねて履くという手もあります。
黒タイツやブーツは、会場に着くまでならOK

ただ、寒さ対策として黒タイツやブーツを履く場合は、式場に着くまでならOK。
会場についたら、ストッキングとパンプスに履き替えてくださいね。
冬に人気!結婚式・二次会ドレス5選
冬の結婚式に人気のドレスをご紹介します。【12月】結婚式・二次会におすすめ服装
12月の最高気温は15℃から10℃ぐらい。そこまで着込まなくても良いですが、風がふくと寒いのでコートは必須です。
【1月】結婚式・二次会におすすめの服装
1年で最も寒い1月の最高気温は9℃前後。厚手のドレスとコートを着込んで、しっかり防寒して。
【2月】結婚式・二次会におすすめの服装
寒さがピークとなる2月は、雪が降る日もあります。保温性の高いパンツドレスやジャケットで寒さ対策を。
冬の結婚式ドレスの寒さ対策【まとめ】
- 温かみのある色/素材のドレスを選ぶ
- ノースリーブのドレスは、冬の結婚式に着てOK
- 羽織物を持っていく
- 会場に着くまでは、コートや黒タイツ、ブーツをはく
- ホッカイロやインナーをドレスの下に着る