フォーマル(正装・礼装)とは?女性のスーツ・ワンピースの選び方

女性の正装とは?フォーマルな服装の選び方やマナー&おすすめの服装

結婚式や式典、卒業式や入学式に向けての服装。
「正装でお越しください」
「フォーマルな服装で」
と書かれていたら、何を着て行けばいいのか焦りますよね。
 
この記事では、正装・フォーマルとは何かを解説。
女性の正装としてふさわしい服装もご紹介します。


小山 絵実
監修 小山 絵実(コヤマ エミ)
経歴
準ミスインターナショナル日本代表(2004年度)
ミスアース日本代表(2005年度)
女性起業家大賞最優秀賞 受賞(2019年)
日本化粧品検定1級 保有

現在
株式会社ミスコンシャス 代表取締役社長(2012年~)
業界最大級のインターネット専門レンタルドレスショップ「おしゃれコンシャス」を運営しています。

ファッションモデルやアパレルバイヤーの経験もあり、おしゃれコンシャスでは主に商品の仕入れを担当。
TV、新聞をはじめとする100を超えるメディアに出演しています。
長年の経験と培った専門知識をもとに、信頼できるマナー・ファッション・美の情報をお届けします。

正装とは?

正装とは?正装(フォーマル)とは、冠婚葬祭や式典などの重要なイベントで着用する格式が高い服装のことです。
「正礼装(モストフォーマル)」・「準礼装(セミフォーマル)」「略礼装(インフォーマル)」の3つに分類されます。
イベントの格式や会場、時間、着る人の立場によってふさわしい服装が異なるのが特徴です。
「礼服」「礼装」「フォーマルウェア」とも表現されることがありますよ。
 
※注釈
・厳密に言うと「礼装」は「礼服を着用すること」を表します。
・「正装=正礼装」の意味でも使われることがありますが、本記事では「正装=フォーマルな服装」として扱います。
 
種類 SOIR DOLCE 東京ソワール 上質プレミアム光沢ネイビーロングドレス
正礼装
(モストフォーマル)
RIFANNE 東京ソワール 光沢グレージャケット×ネイビードレスセット
準礼装
(セミフォーマル)
etoll. オーバーボレロ&スモーキーピンクドレス
略礼装
(インフォーマル)
格の高さ ★★★★ ★★★ ★★
服装 昼: アフタヌーンドレス
夜: イブニングドレス
昼:セミアフタヌーンドレス
昼・夜:セレモニースーツ
夜: カクテルドレス
平服
ワンピース・スーツ
場所は? 園遊会
叙勲式
格式の高い結婚式など
結婚式
入学式・卒業式
式典・祝賀会など
カジュアルウエディング
二次会
食事会・同窓会
誰が着る? 花嫁・母親(結婚式)
女性皇族(園遊会)
受賞者本人(叙勲式)
親族・ゲスト(結婚式)
母親(入学式・卒業式)
主催者・ゲスト(式典など)
ゲスト(結婚式・二次会)
本人(食事会・同窓会)
特徴は? 昼と夜で着用する服が異なる
昼は、露出を控える
夜は、輝く華やかさを重視
昼と夜で着用する服が異なる
正礼装よりも丈は短め
夜は、昼よりも露出してOK
色・素材の指定はなし
上品さを感じるコーデで統一
パンツスタイルもOK

「正装でお越しください」とは、どんな服装?

正装でお越しくださいと言われたらどんな服装?ここでいう「正装」とは、正礼装または準礼装を指します。
叙勲式や晩餐会など、国や皇室関連の行事では正礼装(ロングドレスや黒留袖)が求められます。
友人の結婚式や会社の式典などでは準礼装(膝丈のドレスやスーツ)を着ていきましょう。
露出を控えた上品なデザインを選び、ブラックやネイビー、グレーなどの落ち着いた色がおすすめです。

【結婚式】おすすめの正装

結婚式では、立場や会場、時間帯によってふさわしい正装が異なります。
 

母親

結婚式での母親の正装は、正礼装(モストフォーマル)が一般的。
正礼装は昼と夜で服装の種類が異なります。
昼の正礼装をアフタヌーンドレス、夜の正礼装をイブニングドレスと言います。

アフタヌーンドレス

昼間~17時までの結婚式では、母親はアフタヌーンドレスの着用が一般的。
ラメなどの豪華な装飾は避け、きらびやかではないドレスを選びましょう。
・肌の露出を控えたデザインで、袖は7分丈以上
・スカート丈は膝丈~ロング丈
・黒・ネイビー・グレーなどの落ち着いたカラーが一般的
 
Apploberry 東京ソワール
レースドッキング品ありネイビードレス
 
落ち着いていて品のある装いは母親にぴったり。
上質なのに動きやすいと評判のアフタヌーンドレスです。
 
Apploberry 東京ソワール
スリット袖エレガントプリーツブラックドレスセット
 
シワになりにくく、体型カバーもできるブラックドレス。
低身長の母親にも着こなしやすい一着です。
 
Apploberry 東京ソワール
レースブラウス付きライトグリーンドレス
 
カジュアルな結婚式なら明るいカラードレスもOK。
ジャケットを羽織ることでフォーマル感がUPしますよ。
 

イブニングドレス

イブニングドレスとは18時以降の結婚式で着用するドレスです。
ただし、会場の雰囲気やお相手の家族とすり合わせた上で、着用するかどうか決めるのがおすすめ。
イブニングドレスを着用する場合は、ラメ入りや光沢感があるきらびやかなものを選びましょう。
・オフショルダーやデコルテが開いているなど、肌の露出が多いデザイン
・スカート丈はロング丈~フロア丈
・黒・ネイビー・ダークグリーンなど深みのあるカラーが一般的
 
AIMER
ホワイトレース袖ブラックロングドレス
 
バックスタイルが大きく開いたエレガントなロングドレス。
上質感あるシャンタン生地が夜の結婚式にも映えます。
 
AIMER
クラシカル上品ネイビーロングドレス
 
鮮やかなネイビーが目を引くイブニングドレス。
ショールを優雅に羽織ることで上品な母親に。
 
Apploberry 東京ソワール
艶感ふくれジャガードネイビードレスセット
 
きらきらとした見た目が豪華な印象を与えるネイビードレス。
低身長の方も着こなしやすい一着です。
   
イブニングドレスについてはこちらもチェック▼

叔母

叔母の正装は、母親よりも格が上にならない準礼装が一般的。
露出を控えた華やかなワンピースやフォーマルスーツを選びましょう。
黒やネイビー・ダークグリーンなどの上品な色がおすすめです。
 
RIFANNE 東京ソワール
フォーマルフリル襟ネイビードレスセット
 
落ち着いた中にも華やかさを感じるネイビードレス。
胸元にコサージュを合わせるとさらに華やかになりますよ。
 
RIFANNE 東京ソワール
光沢グレージャケット×ネイビードレスセット
 
派手過ぎず地味すぎない上品な一着。
軽やかなワンピースは長時間着ていても疲れません。
 
RIFANNE 東京ソワール
スカラップ裾レースくすみブルードレスセット
 
顔周りをパッと明るくする、くすみカラーのドレスセット。
ワンピースが華やかなので、ジャケットを脱いでもサマになりますよ。
   

姉・妹・いとこ

姉・妹・いとこの正装は準礼装が一般的。
ダークカラーはもちろん、ピンクやグリーンカラーなど華やかな色もおすすめです。
フォーマル感があれば、パンツスタイルでもOKですよ。
 
Agreable
シャーリング袖レイヤードネイビードレス
 
親族らしい落ち着いたカラーのドレス。
袖の透け感が結婚式にふさわしく華やかな印象に。
 
JILLSTUART
スパンコール混レースモーブドレス
 
おしゃれときちんと感を叶える明るめカラーの袖ありドレス。
ウエストマークがあることでスタイル良く見えるのも嬉しい。
 
epic day
レースボレロ付きブラウンパンツドレス
 
かっこいい着こなしが好みならパンツスタイルがおすすめ。
トップスのレースが華やかなので結婚式にぴったりです。
 

友人・同僚

友人・同僚などのゲストの正装は準礼装が一般的です。
レストランウェディングなど、アットホームな会場の場合は略礼装でもOK。
派手な露出は控え、清潔感ある装いを心掛けましょう。
 
Agreable
フラワーレース5分袖ブルーグレードレス
 
どんな会場にもマッチするレースが華やかなワンピース。
涼し気なくすみブルーは夏の結婚式におすすめです。
 
Kastane
フラワー柄ケープ付きベージュドレス
 
上品なお嬢様スタイルが叶う流行りのケープコーデ。
優しいベージュカラーは顔周りが明るくなり、写真映えもばっちり。
 
FRAY I.D
フリルチュールベスト付きピンクパンツドレス
 
トレンドのチュールをとにかく可愛いパンツドレス。
カジュアルな挙式におすすめの略礼装スタイルです。
 

【式典・祝賀会・表彰式】おすすめの正装

国から表彰される叙勲式は、格式が高いので正礼装をしていくのがマナー。
一般企業の式典や祝賀会は、準礼装または略礼装をしていくのがおすすめです。

招待客か主催者かによって服装を選ぶ際のポイントが異なります。
 

招待客

招待客の場合は、清潔感あるドレスやワンピースがおすすめ。
お祝いの場なので、グレーやベージュなど明るめのカラーもOKです。
露出は控え、品のある装いを心掛けましょう。
 
Hermoso luxe
上品レース×ジョーゼットネイビードレス
 
露出を控えた上品な印象のネイビーカラーのワンピース。
悪目立ちせずどんな会場にも安心して着て行ける準礼装です。
 
23区
コンビネーションレースベージュドレス
 
お祝の場をぱっと華やかにするベージュカラー。
フォーマル感が欲しいときはジャケットを羽織るのがおすすめです。
 
UNITED ARROWS green label relaxing
ノーカラーツイードジャケット×ネイビーパンツスーツセット
 
登壇の予定があるならきちんと感あるスーツもおすすめ。
ジャケットを羽織っているので、パンツでもカジュアルに見える心配なし。
 
\式典におすすめ/
ワンピース一覧へ

主催者

主催者は招待客より控えめな装いを心掛けましょう。
露出は控え、黒やネイビーのダークカラーのワンピースやスーツがおすすめ。
きちんとした装いが求められるため、ジャケットを羽織るといいですよ。
 
RIFANNE 東京ソワール
ラメ混ジャケットプリーツネイビードレスセット
 
主催者にふさわしい品のある装いが叶うネイビードレス。
さらっとした着心地なので疲れにくいですよ。
 
GENIESOIR東京ソワール
ツイードモノトーンパンツスーツセット
 
何かと動き回る役のときにはパンツスタイルがおすすめ。
きちんと感あるスーツはカジュアルに見える心配もありません。
 
UNITED ARROWS
フレア袖パールコクーンネイビードレス
 
悪目立ちしないシンプルなワンピース。
野暮ったく見えないメリハリあるシルエットが嬉しい。
 
祝賀会や表彰式のマナーはこちらもチェック▼

 

卒業式・入学式におすすめの正装

卒業式や入学式の正装は、スーツやフォーマルなワンピースを着て行くのが一般的です。
卒業式にはネイビー、ブラックなどのダークカラーがおすすめ。
入学式は定番のネイビー、春らしいグレーやホワイトなども人気がありますよ。
 
GENIESOIR東京ソワール
ツイード品ありネイビーワンピースセット
 
卒業式・入学式のどちらでも着ていけるネイビーカラー。
入学式にはコサージュを明るい色に変えるのがおすすめです。
 
B:MING by BEAMS
ラメ織ツイード調アイボリー×ブラックパンツスーツセット
 
卒業・入学式の正装としてパンツスタイルを選んでもOK。
動きやすくスマートな印象になるので人気があります。
 
UNITED ARROWS green label relaxing
フリンジツイードオフホワイトワンピース
 
シンプルなワンピースもツイード生地ならきちんとした印象に。
明るいオフホワイトは入学式にぴったりです。
 

正装はレンタルがおすすめ

「正装=買うと高い」というイメージを持っている方も多いはず。
そんなときは、レンタルを試してみませんか?
おしゃれコンシャス 」なら、結婚式や式典、卒業式にふさわしい服装が見つかります。
ぜひ一度チェックしてみてくださいね。

レンタルドレスのおしゃれコンシャス
ドレスコードについて詳しく知りたい方はこちらもチェック▼