アフタヌーンドレスi3

結婚式のアフタヌーンドレスとは?基本マナーから選び方まで

格式の高いフォーマルシーンで洋装、となると服装に悩みますよね。
「昼の時間帯だしアフタヌーンドレス?」
「そもそもアフタヌーンドレスってどんなドレスだっけ?」

この記事では、そんな疑問に丁寧にお答えします。
特にアフタヌーンドレスが選ばれる機会として多い「親族の結婚式に着るアフタヌーンドレス」について解説。
母親・叔母・祖母向けのおすすめのアフタヌーンドレスについても紹介しています。
よろしければ、ぜひ最後までお付き合いください。

アフタヌーンドレスとは?基本マナーから選び方まで
小山 絵実
監修 小山 絵実(コヤマ エミ)
経歴
準ミスインターナショナル日本代表(2004年度)
ミスアース日本代表(2005年度)
女性起業家大賞最優秀賞 受賞(2019年)
日本化粧品検定1級 保有

現在
株式会社ミスコンシャス 代表取締役社長(2012年~)
業界最大級のインターネット専門レンタルドレスショップ「おしゃれコンシャス」を運営しています。

ファッションモデルやアパレルバイヤーの経験もあり、おしゃれコンシャスでは主に商品の仕入れを担当。
TV、新聞をはじめとする100を超えるメディアに出演しています。
長年の経験と培った専門知識をもとに、信頼できるマナー・ファッション・美の情報をお届けします。

アフタヌーンドレスとは

アフタヌーンドレスとは
アフタヌーンドレスは、最も格式の高いフォーマルドレス「正礼装」のひとつです。
【肌の露出を控え、昼間に着用する】といった特徴があります。

どんな場面で着る機会がある?

アフタヌーンドレスは
 
格式が高い結婚式
記念式典
公式行事

このような場面で選ばれます。
特に、

「新郎新婦の親族として、洋装で結婚式に出たい」

このようなシーンで着用される方が多いですよ。

注意したいマナーは?

アフタヌーンドレスを結婚式で着用するのであれば、注意したいマナーが3つあります。

白・真っ黒NG

白・真っ黒NGまずは、ドレスのお色味のことです。
白は花嫁の特権カラーであるため、白はもちろん白っぽく見えるカラーもNG。
また、お祝いの場であることから、喪を連想させる「全身真っ黒」も避けたいです。

ブラックのドレスを選ぶなら
 
  • 刺繍が施されている
  • 明るいカラーの羽織りや小物を合わせる

このように、華やかさを足せると素敵な装いになりますよ。
ネイビーカラーのドレスも、柔らかい雰囲気になるので結婚式にぴったりです。

生地の光沢感

生地の光沢感昼間の結婚式は、夜よりもフォーマルな装いが求められます。
生地の光沢感も、控えめなものを選ぶ方がよりきちんとした印象です。

とはいえ、華美になりすぎない控えめな光沢感であれば、アフタヌーンドレスとして選んでも差し支えありません。

羽織ものを落ち着いたシンプルデザインにするなど、全体でバランスを取れると良いでしょう。

肌の露出

肌の露出昼間の結婚式では、肌の露出を控えるのがマナーですよね。
さらに、ゲストをお迎えするお立場の親族となれば
 
  • 少なくとも7分袖以上の袖の長さがある
  • ドレス丈は膝下からくるぶし程度まである

このような装いが望ましいです。

アフタヌーンドレスの選び方のポイント

アフタヌーンドレスを結婚式で着る際のマナーについてお話してきましたが、この他にも失敗しないドレス選びのポイントがあります。
 
「お立場に合わせたドレス選び」
「ドレスのサイズ感」

この2点です。

お立場に合わせてドレス選びをする

親族と一口で言っても、母親・叔母・祖母・いとこ…様々なお立場がありますね。

母親以外の親族としてアフタヌーンドレスを選ぶのであれば、「母親」の服装よりも格式が高くならないように配慮する必要があります。
逆に、母親のお立場であれば親族のなかで最も格式の高い服装を選びたいです。
このことから、ドレス選びの際には事前に親族のなかで服装の相談ができると安心。
 
新郎新婦との関係性に合わせたおすすめのドレスは、後ほどご紹介しますね。

身長にあったものを選ぶ

40768939アフタヌーンドレスはドレス丈が長いため、サイズ選びが特に大切です。
身長にあったドレスをすっきりと着こなすためにも、デザイン性だけでなくドレスの寸法・着丈も選ぶ際の基準にするのが失敗しないコツ。

不安であればドレスを手配する前に、ドレスショップに相談できると安心です。


ここからは、結婚式におすすめのレンタル可能なアフタヌーンドレスをご紹介します。
お立場別にご紹介しますので、ご自身にあったドレスをぜひチェックしてみてくださいね

【母親】おすすめのアフタヌーンドレス

まずは、母親のお立場で参列される方におすすめのアフタヌーンドレスをご紹介します。
ひと目で母親とわかる、品格が感じられるドレスをセレクトしました。
 
縮緬工房
留袖風京都手描き和柄ドレスセット

留袖のような、和を感じられる着物風ドレス。
華やかな京都手描きの和柄がエレガントで、結婚式らしい華やかさがありますね。
神社での結婚式で、洋装を着たいという方にもおすすめ。
留袖の着用が大変で…という方も、自信を持って着ていただける1着です。
 
 
PREFERENCE PARTY'S
上品シャンタン編み上げネイビーロングドレスセット

控え目な光沢感が魅力の、ネイビーカラーのロングドレスです。
柔らかなシャンタン生地を贅沢に使用し、歩くたび揺れるドレス裾がエレガント。
セットのオーガンジーフリルジャケットが、装いに上品な華やかさをプラスします。
 
 
LUXE GRACE
レース×ジョーゼットブラックロングドレスセット

落ち着いたブラックのロングドレス。
トップスはレースデザインになっており、結婚式らしい華やかさも忘れません。
広がりすぎないスカートラインは、すっきりとした印象に。
セットのジャケットを羽織れば、貴賓あふれるフォーマルコーディネートの完成です。
 
 
PREFERENCE PARTY'S
ブラック×フラワーミディ丈ベージュドレス

スカート丈の長さでお悩みの方は、こちらのドレスはいかがでしょうか。
ミディアム丈のドレスも、小柄な方ならロングドレスとして着用できます。
ブラックのジャケットを羽織れば、一気にフォーマルな雰囲気に。
トップスに施された花の刺繍で、控えめながらも煌びやかな装いを楽しめます。
 
 
母親におすすめのアフタヌーンドレスはこちら↓
【結婚式】母親におすすめのドレス一覧へ

【叔母】おすすめのアフタヌーンドレス

次に、叔母のお立場で参列される方におすすめの装いです。
母親よりも格式が高い印象を与えない、程よくフォーマルなドレスを選びました。
 
Lemeillture
プリーツブラック×ゴールドロングドレスセット

気品あふれる、ゴージャスな装いが叶う1着です。
ブラック×ゴールドの組み合わせは、きちんと感と華やかさの絶妙なバランスが素敵。
甥っ子・姪っ子さんのハレの日を、特別感のあるドレスアップでお祝いできますよ。
 
 
VIWOMINA
ブラックシフォンミディドレスセット

母親ほどフォーマルでなく、でも親族としてのきちんと感は欲しい…。
そんな方におすすめのミディドレスです。
ブラック×ベージュの落ち着いた組み合わせも、フリルデザインのトップスで結婚式らしい華やかな印象に。
大人の上品スタイルを楽しめます。
 
 
組曲
レーススリーブロングネイビードレス

シンプルデザインが上品な、大人のネイビードレスです。
緩やかなVネックデザインはお顔周りをすっきり見せてくれます。
付属のウエストベルトを締めれば、きちんとした印象もバッチリ。
控えめで品のある装いが叶いますよ。
 
 
Apploberry 東京ソワール
イレギュラーヘムブラックドレスセット

歩くたび揺れる特徴的なスカートで、おしゃれなドレスアップが楽しめます。
気になるウエスト周りや二の腕周辺にはゆとりがあり、さりげなく体型カバーも可能。
清潔感のあるシルバージャケットを合わせれば、上品なお呼ばれコーデの完成です。
 
 
叔母におすすめのアフタヌーンドレスはこちら↓

【祖母】おすすめのアフタヌーンドレス

祖母のお立場で参列される方におすすめのドレスです。
身体への負担が少なく、着心地の良さ・控えめな華やかさが魅力のドレスです。
 
FROHLICH
エレガントブラウン×ブラックフォーマルスーツセット

日本有数の織物の産地「桐生」の生地を使用した、上質なジャケットがポイント。
ブラウン×ブラックで、大人の落ち着いたスーツスタイルが楽しめます。
上品なマーメイドラインのスカートはウエストゴム使用で、着心地が楽なのもうれしいですね。

 
 
FAIRMARRY
ケミカルレーストップスブラックドレス

大人の品格を感じさせる、オールブラックのドレスです。
トップスにはリーフ調のケミカルレースが施され、結婚式らしい華やかさもあります。
1枚でさらりと着られますよ。
コサージュやパールなどで、あなたらしく着こなしを楽しんでみてくださいね。
 
 
TOKYO SOIR
ラメジャガード上品フォーマルスーツセット

気品あふれるジャケットと、ブラックロングスカートのセット。
様々な色を使ったラメジャガードのジャケットは、yukikokimijimaのものです。
ラインストーンがあしらわれたスカートスリットや控えめに輝くジャケットボタンなど、細部までこだわりを感じられます。
明るいカラーの装いを選びたい方におすすめです。
 
 
RIFANNE 東京ソワール
フォーマルフリル袖ネイビードレスセット

知的で上品な印象の、ネイビーフォーマルドレスのセットです。
落ち着いた雰囲気ながらも、ジャケットのフリルでお顔周りは華やか。
レース素材のワンピースタイプなので、お腹周りも楽に着られますよ。
控えめで優しい装いを選びたい方にぴったりです。
 
 
祖母におすすめのアフタヌーンドレスはこちら↓

気になるドレスは見つかりましたか?
ここからは、アフタヌーンドレスを素敵に着こなすコツをご紹介します。

素敵なアフタヌーンドレスコーデのコツ

普段、着慣れないアフタヌーンドレス。
バッグや羽織ものなど、小物をどう合わせようか悩みますよね。

小物をひとつの色で揃えると、統一感が生まれて素敵な装いに仕上がります。

さらに、おすすめはシルバーカラー。
高級感と落ち着いた印象、大人の女性にぴったりのカラーです。

バッグ

必要な持ち物が入り、ドレスに華やかさを足してくれるバッグがこちらです。
 
Hermoso luxe
持ち手付きラメプリーツグレーバッグ

きらびやかなグレーカラーとプリーツデザインが、装いに華やかさをプラスします。
貴重品やご祝儀袋など、必要なものは全てすっきり入るサイズ感です。
持ち手付きで扱いやすいメリットも。
どんなドレスにも合わせやすいですよ。
 

羽織もの

肌寒い季節にはショールがあると安心。
装いをさらにワンランク上げてくれるアイテムでもあります。
 
Hermoso
パール留め具ラメシルバーグレーショール

ラメ感のある生地が上品に輝く、シルバーグレーのショールです。
お顔周りをパッと明るく、エレガントな印象にしてくれます。
パールの留め具付きで、動きやすさもバッチリですよ。
 

普段あまり履きなれない靴は、「ストラップ×適度なヒール」なら比較的安心です。
 
Style JELLY BEANS
異素材クロスシルバーパンプス

5.5cmのローヒールで、普段ヒールに慣れない方もチャレンジしやすい高さ。
ストラップ付きなので、足元が安定しやすいのも嬉しいですね。
ドレス裾からチラリと、華やかさをプラスしてくれます。
 

アフタヌーンドレスを着るならレンタルがおすすめ

アフタヌーンドレスを着るならレンタルがおすすめレンタルでも購入でも、素敵なアフタヌーンドレスを用意することはできます。
が、どちらにするか、まだちょっと悩む方もいるかもしれません。

レンタルがおすすめなのは、このような方です。
 
レンタルがおすすめ
  • 今後、ドレスを着る機会は多くなさそう
  • クリーニングや保管などあまり管理に手間をかけたくない
  • 質の高いドレスをできるだけ費用をおさえながら着られたら嬉しい

逆に、このような方は購入がおすすめです。
 
購入がおすすめ
  • 兄弟親戚が多く、今後もドレスを着る機会がたくさんある予定
  • 汚れやキズなどを気にせずに着たい

「今後、着る機会がどのくらいありそうか」を検討すれば、「もったいない」事態も避けられるかと思います。

アフタヌーンドレスをレンタルできる おしゃれコンシャス なら、サイズのこと、レンタする手順のこと、不安な点を電話で相談することができますよ。

レンタルで検討される方は、ぜひ一度相談してみてはいかがでしょうか。
 
\アフタヌーンドレスがレンタルできる/