「昼の時間帯だしアフタヌーンドレス?」
「そもそもアフタヌーンドレスってどんなドレスだっけ?」
この記事では、そんな疑問に丁寧にお答えします。
特にアフタヌーンドレスが選ばれる機会として多い「親族の結婚式に着るアフタヌーンドレス」について解説。
母親・叔母・祖母向けのおすすめのアフタヌーンドレスについても紹介しています。
よろしければ、ぜひ最後までお付き合いください。


監修 小山 絵実(コヤマ エミ)
経歴
準ミスインターナショナル日本代表(2004年度)
ミスアース日本代表(2005年度)
女性起業家大賞最優秀賞 受賞(2019年)
日本化粧品検定1級 保有
現在
株式会社ミスコンシャス 代表取締役社長(2012年~)
業界最大級のインターネット専門レンタルドレスショップ「おしゃれコンシャス」を運営しています。
ファッションモデルやアパレルバイヤーの経験もあり、おしゃれコンシャスでは主に商品の仕入れを担当。
TV、新聞をはじめとする100を超えるメディアに出演しています。
長年の経験と培った専門知識をもとに、信頼できるマナー・ファッション・美の情報をお届けします。
CONTENTS
アフタヌーンドレスとは

アフタヌーンドレスは、最も格式の高いフォーマルドレス「正礼装」のひとつです。
【肌の露出を控え、昼間に着用する】といった特徴があります。
どんな場面で着る機会がある?
アフタヌーンドレスは格式が高い結婚式
記念式典
公式行事
記念式典
公式行事
このような場面で選ばれます。
特に、
「新郎新婦の親族として、洋装で結婚式に出たい」
このようなシーンで着用される方が多いですよ。
注意したいマナーは?
アフタヌーンドレスを結婚式で着用するのであれば、注意したいマナーが3つあります。白・真っ黒NG

白は花嫁の特権カラーであるため、白はもちろん白っぽく見えるカラーもNG。
また、お祝いの場であることから、喪を連想させる「全身真っ黒」も避けたいです。
ブラックのドレスを選ぶなら
- 刺繍が施されている
- 明るいカラーの羽織りや小物を合わせる
このように、華やかさを足せると素敵な装いになりますよ。
ネイビーカラーのドレスも、柔らかい雰囲気になるので結婚式にぴったりです。
生地の光沢感

生地の光沢感も、控えめなものを選ぶ方がよりきちんとした印象です。
とはいえ、華美になりすぎない控えめな光沢感であれば、アフタヌーンドレスとして選んでも差し支えありません。
羽織ものを落ち着いたシンプルデザインにするなど、全体でバランスを取れると良いでしょう。
肌の露出

さらに、ゲストをお迎えするお立場の親族となれば
- 少なくとも7分袖以上の袖の長さがある
- ドレス丈は膝下からくるぶし程度まである
このような装いが望ましいです。
アフタヌーンドレスの選び方のポイント
アフタヌーンドレスを結婚式で着る際のマナーについてお話してきましたが、この他にも失敗しないドレス選びのポイントがあります。「お立場に合わせたドレス選び」
「ドレスのサイズ感」
「ドレスのサイズ感」
この2点です。
お立場に合わせてドレス選びをする
親族と一口で言っても、母親・叔母・祖母・いとこ…様々なお立場がありますね。母親以外の親族としてアフタヌーンドレスを選ぶのであれば、「母親」の服装よりも格式が高くならないように配慮する必要があります。
逆に、母親のお立場であれば親族のなかで最も格式の高い服装を選びたいです。
このことから、ドレス選びの際には事前に親族のなかで服装の相談ができると安心。
新郎新婦との関係性に合わせたおすすめのドレスは、後ほどご紹介しますね。
身長にあったものを選ぶ

身長にあったドレスをすっきりと着こなすためにも、デザイン性だけでなくドレスの寸法・着丈も選ぶ際の基準にするのが失敗しないコツ。
不安であればドレスを手配する前に、ドレスショップに相談できると安心です。
ここからは、結婚式におすすめのレンタル可能なアフタヌーンドレスをご紹介します。
お立場別にご紹介しますので、ご自身にあったドレスをぜひチェックしてみてくださいね
【母親】おすすめのアフタヌーンドレス
まずは、母親のお立場で参列される方におすすめのアフタヌーンドレスをご紹介します。ひと目で母親とわかる、品格が感じられるドレスをセレクトしました。
母親におすすめのアフタヌーンドレスはこちら↓
【叔母】おすすめのアフタヌーンドレス
次に、叔母のお立場で参列される方におすすめの装いです。母親よりも格式が高い印象を与えない、程よくフォーマルなドレスを選びました。
叔母におすすめのアフタヌーンドレスはこちら↓
【祖母】おすすめのアフタヌーンドレス
祖母のお立場で参列される方におすすめのドレスです。身体への負担が少なく、着心地の良さ・控えめな華やかさが魅力のドレスです。
祖母におすすめのアフタヌーンドレスはこちら↓
気になるドレスは見つかりましたか?
ここからは、アフタヌーンドレスを素敵に着こなすコツをご紹介します。
素敵なアフタヌーンドレスコーデのコツ
普段、着慣れないアフタヌーンドレス。バッグや羽織ものなど、小物をどう合わせようか悩みますよね。
小物をひとつの色で揃えると、統一感が生まれて素敵な装いに仕上がります。
さらに、おすすめはシルバーカラー。
高級感と落ち着いた印象、大人の女性にぴったりのカラーです。
バッグ
必要な持ち物が入り、ドレスに華やかさを足してくれるバッグがこちらです。羽織もの
肌寒い季節にはショールがあると安心。装いをさらにワンランク上げてくれるアイテムでもあります。
靴
普段あまり履きなれない靴は、「ストラップ×適度なヒール」なら比較的安心です。アフタヌーンドレスを着るならレンタルがおすすめ

が、どちらにするか、まだちょっと悩む方もいるかもしれません。
レンタルがおすすめなのは、このような方です。
レンタルがおすすめ
- 今後、ドレスを着る機会は多くなさそう
- クリーニングや保管などあまり管理に手間をかけたくない
- 質の高いドレスをできるだけ費用をおさえながら着られたら嬉しい
逆に、このような方は購入がおすすめです。
購入がおすすめ
- 兄弟親戚が多く、今後もドレスを着る機会がたくさんある予定
- 汚れやキズなどを気にせずに着たい
「今後、着る機会がどのくらいありそうか」を検討すれば、「もったいない」事態も避けられるかと思います。
アフタヌーンドレスをレンタルできる おしゃれコンシャス なら、サイズのこと、レンタする手順のこと、不安な点を電話で相談することができますよ。
レンタルで検討される方は、ぜひ一度相談してみてはいかがでしょうか。
\アフタヌーンドレスがレンタルできる/