でも…
「女性が結婚式にスーツを着ちゃダメ?」
「パンツスーツはNG?」
「結婚式らしいスーツコーデって?」
そんな悩める女性のために結婚式の服装マナーやスーツの選び方をじっくり解説していきます!
お呼ばれにおすすめのスーツもたっぷりご紹介しますよ。


監修 小山 絵実(コヤマ エミ)
経歴
準ミスインターナショナル日本代表(2004年度)
ミスアース日本代表(2005年度)
女性起業家大賞最優秀賞 受賞(2019年)
日本化粧品検定1級 保有
現在
株式会社ミスコンシャス 代表取締役社長(2012年~)
業界最大級のインターネット専門レンタルドレスショップ「おしゃれコンシャス」を運営しています。
ファッションモデルやアパレルバイヤーの経験もあり、おしゃれコンシャスでは主に商品の仕入れを担当。
TV、新聞をはじめとする100を超えるメディアに出演しています。
長年の経験と培った専門知識をもとに、信頼できるマナー・ファッション・美の情報をお届けします。
CONTENTS
【結婚式にスーツはダメ?】服装マナーをチェック
ドレスが主流の結婚式でスーツを着ても大丈夫なのか不安になりますよね。実は、女性が結婚式にスーツを着て行ってもまったく問題ないんですよ。
結婚式のドレスコードと合わせてスーツの服装マナーをチェックしていきましょう。
スーツでも本当にマナー違反にならないの?

女性が結婚式にスーツを着てもマナー違反にはなりません。
一般的に結婚式では以下のようなドレスコードがあります。
▼ドレスコード
|
---|
スーツの中でも式典向けの「セレモニースーツ」を選ぶとさらにGood。
リクルートスーツなどビジネススーツはカジュアルなドレスコードになるため、基本的には避けましょう。
セレモニースーツの特徴
・フリル、レース、パールボタンなど華やかなデザイン
・ジャガード、サテン、ツイードなど光沢感や立体感のある素材
・Aライン、フレアスカート、ワイドパンツなど柔らかいシルエット
・フリル、レース、パールボタンなど華やかなデザイン
・ジャガード、サテン、ツイードなど光沢感や立体感のある素材
・Aライン、フレアスカート、ワイドパンツなど柔らかいシルエット
▼ドレスコードについて詳しくはこちらもチェック
どんな立場でもスーツはOK?
親族・友人、同僚や上司など、どんな立場でもスーツの着用は基本的には問題ありません。特に叔母など近い親族や上司など目上の立場なら、きちんとした印象のスーツスタイルは好印象◎
友人としての参列なら、結婚式に映える「華やかさ」を意識するのがおすすめですよ。
スーツがNGな会場ってある?

ホテルや教会、神社など、スーツがNGな会場は基本的にはありません。
ただし、スーツに限らずゲストの服装は「会場の雰囲気に合わせること」が大事。
たとえばリゾートウエディングなどの開放的な雰囲気には、かっちりしたスーツは浮いてしまう可能性も。
事前に会場の雰囲気や他のゲストの服装を確認するのがおすすめですよ。
結婚式にふさわしいスーツの選び方
せっかくのお呼ばれなら「結婚式らしく」スーツを着こなしたいですよね。結婚式にふさわしいデザインや小物の選び方、NGスタイルなどをご紹介します。
ふさわしい色・デザインは?
結婚式ではブラック、ネイビー、グレーなど落ち着きのあるベーシックカラーがおすすめ。ツイードやフリルなど、ハレの日にふさわしい上品で華やかなデザインを選びましょう。
光沢感やとろみのある素材なら、結婚式らしいドレッシーさもプラスできますよ。
▼結婚式におすすめ!
パンツスーツはダメ?
パンツスーツももちろん選んでOK!最近では、きちんと感もありつつおしゃれで自分らしいスタイルとして結婚式でも人気が高まっています。
ただし、よりフォーマル感が求められる格式高い神社での挙式では避けた方がいい場合も。
事前に新郎新婦に確認しておくと安心ですよ。
小物の選び方は?

スーツはそのままだと寂しい印象になりがちなため、意識して「華やかな小物」を選ぶのがおすすめ。
バッグはラメやビジューなど少し煌びやかなデザイン、パンプスはエナメルやサテンなど華やかで上品な素材を。
コサージュやブローチで「お祝い感」をプラスすると、より結婚式らしいコーデになりますよ。
NGなスーツスタイルは?

スーツの中でも結婚式ではマナー違反となるスタイルがあります。
以下は結婚式のマナーも踏まえたNGスタイルなので気を付けましょう。
全身ブラック…喪服を連想させるためNG
ホワイト・ベージュ系カラー…花嫁の色であるホワイト、ベージュやアイボリーなど白っぽく見える色はNG
膝が見える短いスカート丈…露出度が高いと下品な印象になるためNG
柄物・派手カラー…チェックやストライプ、ビビットカラーなどは悪目立ちするためNG
ホワイト・ベージュ系カラー…花嫁の色であるホワイト、ベージュやアイボリーなど白っぽく見える色はNG
膝が見える短いスカート丈…露出度が高いと下品な印象になるためNG
柄物・派手カラー…チェックやストライプ、ビビットカラーなどは悪目立ちするためNG
おすすめお呼ばれスーツ【ワンピース】
セレモニースーツの中でも結婚式に特に人気のあるワンピースタイプ。周りがドレスでも浮きにくいので、初めて結婚式にスーツを着て行く方にもおすすめです。
締め付けが少ないので長時間の着席でも楽に過ごせますよ。
おすすめお呼ばれスーツ【パンツ】
きちんと感と今っぽさを両立できるパンツスーツはおしゃれさんに人気のスタイル。動きやすさも抜群なのでお子様連れの方にもおすすめです。
ワイドパンツやレースブラウスなど、素材やシルエットを意識してビジネスっぽくならない着こなしを。
おすすめお呼ばれスーツ【セパレート】
トップスとスカートが分かれたセパレートタイプはスーツの中でも定番のスタイル。すっきりとした印象で、よりフォーマル感を求める方におすすめです。
タイトスカートならきちんと感が際立ち、フレアスカートやプリーツスカートなら柔らかい印象に。
【結婚式】カラー別スーツコーデ
スーツを結婚式らしく着こなすポイントは小物を合わせたトータルコーデ!スーツのカラー別におすすめのバッグ、靴、アクセサリーを厳選してご紹介します。
ネイビースーツにはシルバー系を

寒色系のネイビーには明るめカラーのシルバーが相性バツグン。
全体のコーデが今っぽくスタイリッシュな印象に仕上がります。
ネックレス、イヤリングもシルバーを選んで統一感あるおしゃれコーデに!
グレースーツにはブラック系を

グレースーツには引き締めカラーのブラックが断然おすすめ!
バッグとパンプスの色を合わせてシックで凛とした印象を目指しましょう。
アクセサリーはスーツのカラーに合わせたシルバーを選ぶと全体のバランスもGood。
ブラックスーツにはベージュ系を

ブラックスーツを着るときは「喪服感」を避けるため、ベージュ系の小物で華やかさをプラス。
バッグ、パンプスはベージュやアイボリーなど明るめカラーで結婚式らしいコーデに。
アクセサリーはシルバー系を合わせるとシックに、ゴールド系ならエレガントな印象になりますよ。
結婚式のスーツはレンタルがおすすめ
「手持ちのスーツは結婚式向きじゃない」「どこで買えばいいか分からない」「今回だけスーツで参列したい」そんな方にはレンタルがおすすめ!
「 おしゃれコンシャス 」はドレスだけでなく、結婚式にぴったりなセレモニースーツも豊富に取り揃えています。
ぜひ一度利用してみてくださいね。
